- ベストアンサー
初めての確定申告で困っています。市役所でもできる?携帯代の明細は必要?
- 初めての確定申告で困っています。地元では税務署に行っていましたが、友達に聞いたら市役所でもできると言われました。地域によって違うかもしれませんが、市役所でも確定申告ができるのでしょうか?
- 携帯代も返ってくると聞いたのですが、紙の明細を携帯会社から取り寄せて提出しなければならないのでしょうか?友達は去年の使用料金をまとめた書類を提出したそうですが、明細は必要ないと言っていました。
- 私は確定申告の締め切りギリギリに帰る予定なので、そのときに携帯代の明細がないと手続きできないのではと心配しています。どうすればよいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>市役所でもできるのでしょうか。 税務署が市役所に出張している自治体もあります。 ただし、申告書類を受け付けるだけで、分からないことの相談ができるかどうかは分かりません。 確認してください。 >携帯代もいくらか返ってくると聞いたのですが 携帯代が返ってくるわけではありません。 1年間の収入から、その収入を得るためにかかった費用(必要経費)を引いて、さらに税金が安くなるために引けるもの(控除)を引いて、そこで初めて税金がかかる金額(課税対象額)が出てきます。 この課税対象額に一定の割合を掛けたものが所得税です。 これを納めることになります。 このとき、事前に税金を徴収されている場合があります。 この徴収された金額より納めるべき所得税が少ないと税金が返ってきます(還付)。 ここで携帯代ですが、1年間の収入を得るための必要経費になっているかが問題です。 まったく私用でしか使っていないのであれば必要経費にはなりません。 私用にも使ったけれど、必要経費分もあるというのであれば、その分は必要経費と認められます。 その必要経費分が全体の何割になるのかを計算することになりますが。 細かな計算などできないでしょうから、だいたいどの位、ということでOKです。 ただし、あまり適当な金額だと、1年間の収入に対してそんなに携帯を使ったのか、と税務署に疑われることになりますね。 この携帯代の必要経費分が入ってくると、必要経費全体の金額が増えますから、所得税が減るということになります。 毎月の使用料の明細があれば良いです。 「所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き」という書き方を説明したものがありますが、初めてだと内容を理解するのに時間がかかってしまうと思います。 全国どこでも同じものなので、税務署に行って貰ってきて事前に読んでおいた方が良いと思います。 なお、申告書には、「給与所得+その他の所得用」の「A用」と「給与所得がからまない用」の「B用」がありますから間違えないようにしてください。 「所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き」も「A用」と「B用」に別れています。 ギリギリだと、どこの税務署も多くの人で大変なことになっています。 分からないことがあって税務署に相談する人達なのですが。 手引き書を見て、確実に書き上げて提出するだけになっていれば楽ですよ。 蛇足ですが、確定申告はどこの税務署でもできます。 必要な書類などがそろっていれば、別に地元に帰る必要はなく、今住んでいるところの税務署でもできますよ。 住民票がなくてもOKなんですけどね。 まあ、がんばってください。
その他の回答 (2)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
携帯代は「仕事に使っていた」のでなければできません。普通は私用と同じものでしょうから、例えば取引先であることを証明すればその分は戻ってくる可能性があります。つまり、掛けた先と電話代を出してもらう必要があります。
- uwinookuyama
- ベストアンサー率40% (31/77)
市役所でできるのは住民税(地方税)に関する申告だけです。 税務署で申告すれば所得税(国税)についての申告も 住民税についての申告も1度で済みます。 税務署で申告することをお勧めします。 携帯電話の料金が還付されるというのは、 所得を得るための必要経費として認められて初めて可能なことです。 質問者さんは何か独立して事業をされているのでしょうか? サラリーマン(給与所得者)なら絶対に認められません。 認められるとしても携帯電話会社の正式な書類が必要でしょうね。 使用料金の額を証明するものが。 自己申告では絶対に認められません。
お礼
詳しくありがとうございます。 とてもわかりやすいです。 携帯代なのですが、普通だと1万くらいですが、 仕事で使っているので、3万弱になっていました… どこの税務署でもできるとは驚きです。 とりあえず、一回足を運んでみたいと思います。 本当にありがとうございました。