ベストアンサー 婚活してる事ってあまり周りの人に言いたくないですか 2014/03/09 19:50 30代の女性に質問ですが 婚活してる事ってあまり周りの人に言いたくないですか? 恥ずかしいって思いますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yama891 ベストアンサー率13% (191/1368) 2014/03/09 19:59 回答No.2 言いたく、ないです。 大学卒・事務総合職で、転勤もあり・辞めるにやめられず・現在になるのですが。 会社では、”お局さん”感じと疎まれるが、婚活してる事は決まるまで・秘密通すつもり。 恥ずかしいって思いますか? 思ってます。 でも・仕方ないです。 質問者 お礼 2014/03/23 19:03 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) yutayutayuuta ベストアンサー率10% (12/120) 2014/03/09 19:56 回答No.1 そんなこと気にしている場合じゃない。 宣伝しまくり。いい人いたら紹介しろって言いまくってるよ。 質問者 お礼 2014/03/23 19:03 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談その他(恋愛・人生相談) 関連するQ&A 婚活する女性 婚活する女性のタイプを教えて下さい。 テレビでやっているお見合い番組を見ると、以下のような女性が多い気がします。 ・美人がいない ・フリーターが多い ・一斉に年収の高い男性を狙う ・主に30歳過ぎ(年齢は20~30代と幅広いですが、30代が多い気がします) ちょっと失礼な事ばかり並べてしまいましたが、上記がお見合い番組を見た正直な感想です。 結婚=好きな人といっしょにいたいから…と言うイメージがあったのですが、婚活番組やニュースを見ると、かなり金銭面への執着が強い気がします。 勿論、安定も必要なので経済面からの不安・老いへの不安で結婚する事自体は全く問題無いと思います。 また「年収は?仕事は?私としてはご両親との同居は不可ですが構いませんか?」などガンガン聞く人が多いですが、お互いに結婚するつもりで会っているので、それも構わないと思います。 昔は、家の為に結婚・年頃だから結婚…と言うのが良くあったと思うのですが、現代は好きな人同士で比較的自由に結婚できますよね。 出会いってそんなに無いものなのですか? 世間は婚活ブームですが、周りには婚活している女性が全くいません。 結婚している友人も全員恋愛結婚です。 人それぞれかもしれませんが、大抵の場合は少し妥協すれば結婚できますよね。 やはり、婚活をしている女性は妥協したくない・失敗したくない…と言う人が多いのでしょうか? 結婚は一生に一度(?)の事なので、婚活自体はとても良い事だと思います。 前置きが長くなりましたが、婚活女性に対する「イメージ」を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。 婚活やめた人、いますか? 婚活やめた人、いますか?今どんな風に日々過ごされているか教えて下さい。 以下自分(もう直ぐ30になる独身OL)の話です。 婚活ブームが来る少し前、20代中頃で積極的に婚活しましたが色々嫌な事が積み重なって、やめてしまいました。 現実を痛いぐらい知りました。自分の甘さや弱さ、未熟さも痛感しました。 時間もお金も無駄にしましたが、良い社会勉強になったと思います。もう二度と活動しないでしょう。 一人で生きる事への不安はありますが、元々彼氏いない歴=年齢で相手がいないという孤独には慣れています。 不思議と以前のような結婚への憧れや期待、出産への焦りはなく、今は自分の事で精一杯。 家事や仕事、勉強、趣味とやるべき事は沢山あります。 両親に対して申し訳なく思う時はありますが、取り合えず気楽で幸せです。 「殻に閉じ篭ってる」といわれればおしまいですが、それぐらい自分にとって婚活は大変で、辛く苦しいものでした。 ふと、他の人はどうなんだろう?と思って質問しました。 婚活パーティーって? 30代女性です。 最近失恋しまして、気分が下向きな日が続いています。 そこで気分転換に婚活パーティーに参加しようかと思っています。 周りには行った事のある人も居なくて、情報がありません。広告とかでは見たことはありますが、実際参加する人はたくさん居るんでしょうか?ネットでみたらどの日も満席になっていたので。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 婚活を40代でするには、なにをすればいいんですか。 婚活、40代にもなると方法が…。 今まで結婚を考えていた彼を含めて、 彼氏を切らせた事はありませんでしたが、 最後にお付き合いしていた人と別れてから、 将来について真剣に考え始めました。 今年40歳になり、 今までお付き合いしている人がいつも居たのに 結婚にまで至らなかったのは、 自分でもきちんと考えるべきだと思うと同時に これからは結婚を考えたお付き合いをしよう!と 決めたのですが、 今さら何をしたら良いか分かりません。 正直なところ、この歳で合コンは違う気がするし 婚活と言っても、かなり気恥ずかしいのですが 40代の女性として、どのような婚活が相応しいでしょうか? 女性で36、37歳からの婚活は遅過ぎますよね? 女性で36、37歳からの婚活は遅過ぎますよね? 20代後半まで長くお付き合いしてた男性と別れてから、婚活スタートしても好きな人とは縁がなく 全然好きになれない、お付き合いできない男性からばかり好かれてしまいお相手は出来ませんでした。 20代の時は理想が高く、自分より魅力的な人ばかり好きになっていたからダメだったと思います。 30代になり、お付き合いした男性もいましたが長く続かず、意を決して35歳で結婚相談所に入会して活動しました。 そこで1年付き合った40歳男性と、結婚まで行きたかったですが男性に結婚意思がなかったのか?分からないままフェードアウトされてしまいました。。 35歳で結婚できなかったらもう諦めようと決めていたので退会しました。 ですが周りの人や友人から、「今頑張れば出産も可能だし、頑張りどきだから相談所変えて活動した方がいい!」と言われ 婚活を勧められいます。 新しい相談所のアドバイザー男性からも頻繁に連絡がきて、「結婚できれば今の仕事を頑張って続けなくてもパート程度ですればいいし、子供も可能だし」 と言われ勧められますが、もう遅いと感じます。 かといって自然にしてても相手は出来ないまま、 ずっと独身なので生涯独身が嫌なら婚活するしかないのですが、 自分が20代で婚活してる時は30代後半以上の女性を「今更婚活してるの?年齢が行き過ぎてるから男性から敬遠されるのでは?」と失礼ながら思っていました。 結婚相談所は入会金含めとても高いので、 また新たに婚活することに迷っています。 就活と婚活なら婚活? 20代中盤の女性なら就活と婚活ならどちらを優先させたほうが得策ですか? 婚活は若いほうが有利だし20代中盤だと結婚適齢期かなと思います。 まだ相手も見つかりやすいと思います。 就職は正社員の仕事を見つけるのは大変だし、女性って長く続けないでしょう。 年齢的なものを考えたら婚活でしょうか。 30過ぎたらやはり20代よりは相手が見つかりにくくなりそうですね。 年齢はどうしよがないもの。 34歳、婚活を休んでもいいですか 34歳、未婚の女性です。 ここ2年間ほど婚活に力を入れてきました。 それなりに出会いもあり、片思いで終わった相手もいましたし、 こちらからお断りした人もいました。 お付き合いに至った人もいました。 結婚話まで進んだ人もいました。 でも、今はフリーです。 たくさん出会いはあったのに誰とも上手く行きませんでした。 周りはとんとん拍子に結婚していくのに、私は上手くいかない。 きっと私には欠陥があるんだ… 私がいけないんだ… そんな風に自分を責めては泣いてを繰り返していました。 でも、もう自分を責めたくないんです。 至らない所もあるかもしれないけど、私にだって良い所もあるんです。 なぜ上手く行かないのか。 ちょっと疲れました。 でも…あと半年もすれば35歳。 子供を産む事を考えれば、婚活も休んではいられない。 今休んでしまったら、出会いはどんどん減っていくだけ。 でも…上手く行かなくて、また傷つくのも怖いし なんだか空回りしている感じもします。 恋愛に依存せずに、生きがいを見つけたい…そんな風にも思っています。 支離滅裂ですみません。 誰かに聞いてもらいたかっただけかもしれません。 34歳の今、恋愛や婚活を休んでもいいでしょうか。 噂話 婚活サイトの活動 40代の女です。 今、婚活サイトに登録していますが写真は出していません。 プロフィールもかなり簡単にしています。最近、会社で私の顔を見ると彼氏出来たのかと聞かれたり、友達のラインを見ているときに、少し離れた所から婚活サイトの話題が聞こえたりしました。 私が婚活サイトに登録している事は誰にも言っていません。 外ではサイトを開かないようにもしています。 周りの人は、私が独身なので、ただ彼氏出来たのかとからかっているだけかもしれないけれど、今まで会った人の知り合いだったのかと思ったり一日中不安です。 婚活サイトに偏見を持っている人もいるのでばれたら恥ずかしいと思っています。 婚活サイトでの活動が周りの人に知られたことはありますか? もし、自分の周りに婚活サイトに登録している人がいたら、その人のことをどう思いますか? 婚活について 私は30代前半の独身女性です。 彼氏はいませんが何度か告白されたこともあるし、周りからは「彼氏いそう」と言われるのでそんなに悪くはないと思うのですが、 以前ドラマであった「働きマン」のうえ「干物女」です。 今の自分に不満はないのですが、やはり年齢的なことと周りの友達ほとんどが結婚したことで少し焦っています。 彼氏はほしい。でも出会いもないし・・・ そんななか、最近「婚活」が流行っていると聞きました。 お見合いパーティや結婚相談所などで独身女性が頑張っているそうです。 私も興味をもち行ってみようかなと思ったのですが、やはり「お見合い」や「結婚相談所」には少し気後れしてしまいます・・・。 そこで「婚活」されている方、または興味がある方に質問です。 実際に行ってみた感想、実体験など何でもいいので聞きたいです。 お見合いパーティに参加してみようかなと思っているので、 アドバイスなどありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 人って見てないようで周りの事をよく見ていると思いま 人って見てないようで周りの事をよく見ていると思いますか。 婚活、婚活っていいますけど。 25歳くらいになると周りの女性が婚活、婚活といいますが もう、この年代の女性とは普通の恋愛は出来ないと考えた方がいいですか? 自分は、デザイナーの下積み中の為、結婚相手としては最低だと思います。 この不景気で、女性は男性に安定を求めているので、 同年代とはもうまともに恋愛できないのかな?なんて思います。 ひどく歪んだ考えだとは思いますが、今の時代、夢を追ってる男性を支える 女性はなかなかいませんよね。 もっと、結婚をまだ意識しなくてもいい年齢の女性と付き合うべきでしょうか? 婚活バー? 婚活バーのようなところに来る20代女性は、婚活をしているんでしょうか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 婚活パーティーで出会った彼に言われた事 彼とは婚活パーティーで知り合って1年経ったのですが 喧嘩して振られました。 その際 「婚活パーティーへ行くんだったら結局誰と結婚しても良いんだろ 結婚できれば誰でも良いんだろ 俺じゃなくても良いんだろ」 と言われました。 確かに彼とは自然な出会いではなく 私は誰かいい人いないかな 誰かと結婚できれば良いなと思い 婚活パーティーに参加したのですが このような事を言われてしまうと また次彼氏を作るときに婚活パーティーへ行ったら 同じことを言われてしまうのでしょうか? 婚活 最近、婚活という言葉が流行っていますが、 ある、講座で、「お料理をする合コン」という企画がありました。 主催は食に関する資格がある方なのですが、独身の男性と女性が、食を学んだ後に、一緒に料理を作るというものです。 こういった合コンはどんなもんなのでしょうか? 昔、ただのお見合いパーティーに行った事はありますが、あんまり話も出来ず、良い出会いもなかったです。 出てみたいけど、私は料理は苦手だし、悩んでます。 ・・・・・と、言う相談を受けました。 私は既婚者なので、行きたかったらいけばいいにって軽く思うのですが、30代後半で、本気で婚活を考えてる人は悩むのでしょうか。 でも、彼女は婚活という表現もイヤだそうです。 こういった会の経験がある方はいますか? 周りの人から見たら惨めな事なのですか? 結婚したいのにできない事は 周りの人から見たら惨めな事なのですか? 一般論で教えてください。 婚活・恋愛観について 30代前半の社会人女性です。 最近、自分の恋愛観について悩んでいます。 職場での出会いは皆無ですので、20代後半~婚活を始めました。 そんな中、気が合いそうな人と何度か食事には行くのですが、いろいろ考えすぎてしまい、いつも断ってしまいます。 もともと人を好きになる事が少なく、好きになるのにも時間がかかるので、2~3度のデートでは好きになれなくて…。 最近、社会人サークルで知り合った人と2度出かけたのですが、 友達としてなら好感は持てましたが、恋愛感情はまだ持てないでいます。 相手も婚活中なので、あまり私に時間を費やさせるのは申し訳ないので、また断ろうかと悩んでいます。 でも、このままだと誰とも付き合う事もなく、生涯独身なのではないかと不安になります。 もうちょっと様子を見る為に、会い続けてもいいと思いますか? それとも、相手の為にきっぱり断った方がいいのでしょうか。 婚活経験者の方からのご意見もぜひいただければ、うれしく思います。 よろしくお願いいたします。 婚活で知り合った人 婚活で知り合った人と30日デートなのですが、 ドタキャンとかあると思いますか?割と不安です。 夏になったら海行こう。とか話してたんで大丈夫かなとは思うんですが。 よっぽどでない限りドタキャンてしませんかね? 女性のみ回答お願いします。 婚活はどのくらいで決めるべき? 20代後半、女性です。 婚活をしています。婚活をする中で困っていることがあります。 それは、2、3回合うと、相手の方の「付き合おう!」というのが重くなってくるのです。 これまで自分の求める条件の人にもそういって頂き、大変ありがたいことなんですが、私は、なかなか人を好きになれないこともあり、まずは「付き合う」まで時間がかかります。 でも、付き合ってみないとわからないこともあります。 今まで婚活を続ける中で、付き合った人もいましたが、付き合った方がいろいろと早くわかるので、早めに付き合うという意味もよくわかるのです。 でも、条件を満たした上で、付き合ってもいいかな。と思う人は何人かいるので、返事が出来ない自分が嫌になるし、相手にも失礼な気がしてしまいます。。 多分、客観的にみたら、自分は「思わせ振りな嫌な女」だと思います。 一人に決めた時も「もっと他もみた方がいいかも」と思ったりしてしまいますし。。 特に最近はなかなか人を好きにならなくなってきたので、困ってます。 条件はそろっていても、今一歩といった感じです。 どうしたらよいでしょうか? あと、決められずだらだら会うのはあまりよくないでしょうか? 婚活が上手くいかずにすさんできます 30代後半の男です。 みなさんはどのくらいの頻度で婚活していますか? またどういう方法で婚活していますか? 女性がどういう男性と結婚したいのかわからなくなってきます。 現代の女性はやはり男を相当値踏みしているということでしょうか? もちろん男性の女性を値踏みするので仕方のないことではあると思います。 しかし現代の結婚における男女の値踏みは 相当であるなと感じます。 女性の年齢が重要なのは婚活のみ? 40代既婚者です。 私自身は30代後半で社内で知り合った夫と結婚しました。 初めに、これは婚活が良い悪い、自然恋愛が良い悪いと言ったものではないことをご理解下さいますようお願い致します。 ネットやたまに実世界でも、「付き合うなら40代の美人でいいが、結婚するなら20代の普通」…ようは女は見た目はさほど重要ではなく若さが大事で、若いほどモテて結婚しやすい…といった意見を目にします。 しかし私の周りでは男性の年齢がいくつであろうと、婚活をしている方は年齢(20代希望、30代でも前半まで)を重視している方・重視し結婚した方が多く、自然な出会い(社内恋愛や友人や社員の紹介、趣味の出会いなど)の方は年齢は関係なく結婚する方が多いです。 勿論全員がそうではありませんし、周りと言っても私の周りの話なので一概に言えないことは理解しています。 ただ新卒で日系大手に入社し、30代で外資系大手に転職して、日本人外国人問わずある程度様々な男性と接しているので「そんなもんなのかな。他の周りはどうなんだろう?」と疑問に思い質問しました。 (あえて大手と書いたのは社員の数が多いことを表すためですが、自慢的に見えたら申し訳ありません) ちなみに私の周りでアラフォー婚活の方は大体20代の女性と結婚していて、自然恋愛にかなりいるアラフォー同士の結婚組、男性がアラサーで女性がアラフォー組はあまりいません。 私の周りが特殊なだけで、やはり女性は年齢が重要なのでしょうか? 若くて美人が最強だとは思いますが、子供のこともありますし、芸能人であることは置いておいて見た目だけで考えた場合、40代の安室ちゃんや30代の石原さとみさんのような美人より、20代の普通な子が選ばれるのかなあ。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。