- ベストアンサー
寝る前の授乳
4ヶ月になる娘ですが、いつも暗い寝室に入って最後の授乳をします。そのまま寝ることもありますが、毎回そうでもなく、目をパッチリ開けていても、そっと撫でてあげると自分で寝るので楽なのですが、普段どんなに疲れていても、それをしないととりあえず寝ることは出来ないみたいなので、この暗い寝室で授乳等のが就寝儀式になっているんだと思います。 卒乳の事を考えると、いったいどうなるんだろうと心配です。今から、寝室ではなく、今で授乳してから寝室でおっぱい以外の寝かしつけにチャレンジしたほうが良いのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
みなさま、ありがとうございました。 夕方疲れてきて激しく泣いても、このねんねシチュエーションを実行すると、寝ます。やはり、安心しきって眠りにつけるのでしょうね。 赤ちゃんの心のためにもとてもよいことだと改めて思いました。このまま実行します。ありがとうございます。 しかし、私が住んでいる国では、ミルクが主流、女性はさっさと職場復帰が当たり前の国なんです。新生児のとき疲れていて、知り合いが6ヶ月までで辞めた話を聞いて、私もそうしようかな。。。なんて言ったら、6ヵ月!長いわねえ~なんて反応。日本では、1年、1年半が当たり前ですというと、なんて長い!と眼を丸くされました。(母乳育児をしても3ヶ月くらいの人が多い。) 日本で完全母乳だったら、かえってよいねえ~と応援されるんでしょうけど、な~んか、母乳を長く続けると甘ったれになるとかそう思っているみたいな雰囲気を感じます。 自分と赤ちゃんが幸せな方法をとればいいと分かっていますが、やはり色々と耳に入ってくると気になってしますんです。