• 締切済み

授乳はいつやめてくれるの?

現在2歳4ヶ月の娘がいます.母親のお腹には二人目がいます.(3ヶ月) 娘はまだ授乳をしています.思い出すたびにおっぱいすってます.妻が妊娠中で大変そうなので,よく娘と二人で出かけますが,娘は出かけても直ぐに「おっぱい!おっぱい!」と騒ぎ,大泣きすることもしばしば・・・.娘と遊びに行きたいのですが,自分には「おっぱい」がなく困りはてることも.最近は,娘と出かけるのも一苦労です.妻は「休みたい」というので,ぐずる娘をあやしながら出かけています. 自分としては,もういい加減に卒乳をして欲しいと思っています.卒乳しなければ娘と自分,お互いにストレスがたまると思います.妻とも話しましたが,断固として卒乳はしないそうです.でも,二人で出かけて欲しいというのです・・・. どうしたら良いので しょうか?

みんなの回答

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.12

五人の子育て真っ最中のママからの経験談です。 2~4人目は上の子が2歳前後の妊娠でした。もちろん卒乳前でした。上の子には赤ちゃんができたことを伝え、赤ちゃんにはおっぱいが必要なことを教えました。それから、おっぱいを、赤ちゃんにあげて欲しいと頼みました。結構すんなり(確かに二日ほど泣きましたが)やめられました。その分、他の部分でスキンシップをたくさん取りました。 まだ小さいからと、たぶん、赤ちゃん扱いをしていませんか。2歳ともなると、その子なりの考えもあります。訳も分からずに、ただ、ママから引き離された感覚になっているのでは?

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.11

質問者さまご自身が、看護師さんで、断乳をと望んでいらっしゃるようなので、余計な事かもしれませんが、 他にも、古い知識で回答されている方があまりにも多いので・・・ 授乳すると、プロラクチンとオキシトシンというホルモンが分泌されます。 オキシトシンというホルモンには、子宮を収縮させる作用があります。 「昔は、授乳をすると子宮が収縮し、流産や早産の恐れがあると言われ、妊娠が分かると断乳を勧められる事が一般的でした。」 が、現在の医学では、妊娠初期~中期の子宮は、オキシトシンに無反応である事が分かっており、 また、流産早産時の子宮収縮の強さと種類は、授乳時の収縮とは異なる事が分かっているので、 妊娠中に授乳する事で、流産や早産の危険性が高まる事はない、と言われています。 ただし、前の妊娠時に、流産や早産の気があった方や、 授乳すると、お腹が張りやすいとか疲れやすいという方は、 医師の判断の下で、断乳を勧められる事は、多々あります。 ですが、医師に太鼓判を押されている方であれば、妊娠中の授乳は、全く問題ないと言えます。 未だに、不勉強な医師や看護師、助産師さんなどは、妊娠中の授乳はダメと言う方もいますが、 必ずしも、お腹の赤ちゃんが危険にさらされている訳ではないので、 母親が母乳を与えたいと思うのであれば、卒乳まで飲ませていても良いと思います。 ちなみに、旦那が医学系の研究職をしていまして、 旦那の上司に母乳の研究をしている方がいます。 私も、妊娠中から、母乳のサンプルを渡したり、実験のために必要な検査に参加するなど、協力してきています。 我が家にも、まだ卒乳していない、2歳5ヶ月の息子がいます。 この子の上に4歳の娘がいますが、娘は3歳7ヶ月で卒乳しました。 ハイ、妊娠中も、出産後も、上の子はおっぱいを飲んでいました。 初乳の心配をされている回答者さまもいらっしゃいました。 妊娠中から分泌されるお乳も「初乳」と言われていますが、 栄養たっぷりで、赤ちゃんに飲ませたいと言われるドロッとした「初乳」は、出産後に分泌されます。 なので、出産時に、上の子も一緒に入院しているという訳でなければ、 栄養たっぷりの初乳は、間違いなく赤ちゃんに飲ませてあげる事ができると思います。 ウチの場合は、娘と息子の年齢差が1歳11ヶ月です。 息子が産まれる前に、娘の断乳をする事も検討しましたが、 娘にとっては、おっぱいを吸う事が、精神安定剤だったようで、 断乳を試みた頃から、変わってしまいました。 2~3日は、泣いて泣いて母乳を欲しがりました。 良く、ここで負けて与えないようにと言われますが、 娘の場合、4日目から、無表情になり、笑わなくなり、怒りもせず、泣きもせず、1日中ボーッと過ごすようになりました。 時々気が狂ったかのように、自分の髪の毛をかきむしり、 キーキー言って、体中をひっかき、血まみれ傷だらけになり、 腕や足を血が出るほど噛んだりしました。 旦那も最初は断乳に協力すると言っていましたが、娘の変貌ぶりに、 夫婦で話合い、卒乳まで飲ませてあげようという事にしました。 結果、娘の状態は安定し、息子にヤキモチを焼くこともあまりなく、 弟の面倒も積極的に見てくれました。 ウチは、娘も息子も、1歳過ぎた頃から、 おっぱいは家の中だけ、外では他の物で我慢する。 という事を覚えさせました。 外で、おっぱいおっぱいと大騒ぎした事は、最初の1週間くらいです。 1週間くらい経ったら、外では、マグに入ったお茶、と理解して、欲しがらなくなりました。 変わりに、帰宅すると、靴を脱ぐ間もなく、おっぱい!と言いますが・・・ また、旦那に見てもらうときも、おっぱいは欲しがりません。 以前、欲しがった時に、旦那が自分のおっぱいを吸わせたらしいのですが、 それ以来、パパおっぱいないの!と言うようになり、 旦那と一緒の時は、外にいる時と同じで、おっぱいは我慢、と理解しているようです。 断乳(子どもからいらないと言うのが卒乳、親が止めさせるのは断乳)しない限り、娘さんと2人で出かけられない! と話をするのではなく、 外出時やパパと一緒の時は、おっぱいは我慢だよ、 でも、家に帰ってきたら、おっぱいあげるから、頑張ってね、 と奥様からも言い聞かせて貰って、 質問者さまも、出先や2人きりの時は、困り果てるのではなく、 家に帰ったらね、それまでは違う物で我慢しようね、と 励ましたり、他の物で気を紛らわせる工夫をするという方針にしたいんだけど・・・ と、奥様と話し合われてみてはいかがでしょう? 奥様が、自然な卒乳を望んでいるのであれば、 断乳して欲しい!と言うだけでは話合いは平行線のままだと思います

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.10

なんどもすいません!#3です。 相談者さんは断乳させる方向で心が決まってたんですね。すいませんでした(><) 残念ですが、授乳を続けることは旦那さまの協力がなければできないので、旦那さまにその気がゼロであればママは諦めるしかないと思います。 しばらくは身体が辛くても自分一人でやってやる!と頑張っちゃうと思いますが、旦那さまが拒否し続ければ心身ともに限界を感じて諦めることになると思います。 ただ、お腹の赤ちゃんのために無理はさせないように気をつけてあげてくださいね。 もうご自身でお調べだとは思ったのですが、一応タンデム授乳などに関するHPを↓ http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=29819&pg=20051025 http://com.babycome.ne.jp/U003.php?article_id=47777 http://plaza.rakuten.co.jp/kamenoie/10001 本当は、本当は、母乳に関することはママ自身に決めさせてあげてほしいです。。 でもパパの大変さも考えてあげなきゃいけないですよね。私もちょっと反省です。 私も夜勤明けの旦那に子守り頼んじゃってたし…(T T) 自分と赤ちゃんが良ければいいって思ってる部分あったので。。 断乳してしまえば、娘さんはあっけない位に乳離れすると思うので、ママも「結果的によかった」って思ってくれるかもですね! 娘さんの健やかな成長と、お腹の赤ちゃんが元気で産まれるのをお祈りしてます!

  • bluefish
  • ベストアンサー率33% (74/222)
回答No.9

No7です。 追記します。 お腹にいる赤ちゃんとの影響も懸念されますので、それについては産婦人科のお医者様に相談されてはどうですか? その結果、やめさせないと影響が出るということであれば、奥さまも納得されるのじゃないでしょうか?

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.8

3歳の息子がいます。 フルタイムで仕事をしているので、1歳になる頃に断乳しようかと思ったのですが、子どもが突発になったり、私が疲れてしまったり、結局目先のラクをとってしまい、そのまま自然に任せることにしました。 私はその後妊娠していないので問題はないのですが、奥様は二人目を妊娠中とのこと、あまりおっぱいを吸われすぎると子宮を刺激してしまい、胎児によい影響はありません。流産しやすくなるとも言われます。 息子は結局2歳になっても思いついてはおっぱい!で、2歳半くらいからおっぱいを飲んでいるのは恥ずかしいことだ、と認識したらしく、人前、外ではおっぱいと騒がなくなりました。 3歳が近くなっても思い出すと飲みたがっていましたが、さすがに3歳過ぎて時々「ぼくおっぱいすきなんだもん!」といいながらさわってきたりしますが、それくらいです。 ただし、息子は完全に普通の食事をしますし、牛乳をたくさん飲みますので1歳過ぎてから全く必要はなかったのですよね。 たぶんお嬢さんの場合、ママが妊娠中ということで赤ちゃん帰りの影響もあるのでしょうね。おっぱいは赤ちゃんにもあげようね、というかんじでお話しながら進められるといいと思います。もう大人の言うことを理解できますから。 気を散らす、というのがいいですよね。 私は悪いと思いながらキャンディーを上げたりすることもありましたから。

  • bluefish
  • ベストアンサー率33% (74/222)
回答No.7

3か月の赤ちゃんを育てています。 上に12歳の女の子がいるのですが、この子は3歳になる寸前までおっぱいを飲んでいました。 飲んでいるというよりも、安心のためにおっぱいを口に入れているだけのような気もしますが・・・。 おもに寝る前におっぱいに吸いついていました。 3歳近くなると特に女の子はお話もちゃんとできるようになりますよね。 うちでは、習い事を始めるのに、 「習い事にいくんならおっぱいやめようね。」 と言い聞かせたらその日のうちに卒乳しました。 ぐずることもなく、すっきりでしたよ。 おっぱいが栄養の重要な部分を占めているわけではなく、安心のため、精神安定剤みたいなもので、無理やりやめさせなくてもいいかなぁと私も思っていました。 親子のつながりの一つで、手をつなぐ、抱っこする、というのと一緒だと思ってもう少しまってあげてはどうですか? いつまでもおっぱい吸ってる子供はいませんから(^^ゞ

  • purumin9
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.6

お疲れさまです。とてもいい旦那さんなんだな、と伝わってきます。 奥さんはなぜ断乳を嫌がるんでしょう。 上の子の精神安定のため?母乳信仰? そうではなく、もし奥さんが断乳の大変さに不安を感じているなら「協力するから、一緒に断乳しよう」と言ってみてはどうでしょうか。 うちは1歳2ヶ月で断乳しましたが、とても大変で疲れ果てました…。やっぱり他の人に聞いても、断乳はしんどい経験です。 ましてや2歳の女の子、きっと10kgぐらいありますよね。その子をずーーっと抱っこすることを考えると、妊娠中の奥さんは辛いんじゃないでしょうか。 「おっぱい」は手伝えなくても「断乳」は手伝えますよ~。

noname#104874
noname#104874
回答No.5

2歳4ヶ月、イヤイヤ期まっさかりですよね。 断乳、一番大変な時期ですね。 私は二人目の妊娠を期に1歳半で断固断乳しました。 大丈夫だという母乳団体もいますが 吸われるとお腹はシクシクするし医師は辞めろと言うし。 「おっぱいだと楽にぐずりがやむという親の都合だから」戸まで言われました。 もし切迫流産などで安静を指示されたり入院すればどうせ辞めなければならない。 おっぱい命の娘がただでさえ寂しいときに おっぱいでしか落ち着くすべをもっていなかったら? それはそれでかわいそう。 そしてお腹が大きくなってきたら授乳は? 赤ちゃんが生まれて、お母さんもおっぱいもダブルで取られたらよけい辛くないか。 せめてほかに甘えたり落ち着く方法を覚えさせておいた方がよいのではないか…。 二人ともに授乳しても良いが新生児も口にするのに菌などは? 取り合いにならない? 産後の入院中はどうする? すべてを考えた上で、卒乳できないまま妊娠出産に挑み 一番辛い時期に唯一の支えを失うよりも 早く、ほかの落ち着く方法を見つけさせたりおっぱいを卒業させたい!と思いました。 ちなみに知人の子は4歳半でもまだ飲んでいる子もいますから 辞めなければずっと辞めない可能性もあります。 実際授乳だと20分くらい時間をとられますよね。それが何回も。 母乳を辞めたら会話や遊ぶ時間が増えました。 授乳しても良いと推進してるのはどちらかというと母乳派の団体とか産院じゃないですか? また医師の中ではやはりリスクはあるとまだ考えてる医師もいます。 私は命に関わることだから少しでもリスクがあるのなら そちらを予防すべきだと思います。 その覚悟がないなら厳しいことをいうようですが、なぜ二人目を望んだのか。 かくいう私も妊娠前は「二人目妊娠中も産後も授乳は自然卒乳するまで続けよう」と思っていました。 実際命がやどったり、現実に母子が分離することを考えると やはりやめておいて良かったと思います。 また、断乳してから子作りすれば良かったと後悔しました。 子供だけじゃなくて、自分まで母乳に依存してたんです。 どんなにぐずっても、泣いても最強の特効薬 自分にしか与えられない。 断乳して、おっぱいがないとあやすことも寝かしつけも出来ない自分に呆然としました。 お母さんをずっとやっていながら?って。 子供もどうやって眠って良いかわからず最初はすごく荒れました。 でも子供はいつか乳離れする力を持っています。 難しいのは、お子さんはかなり泣くでしょうし 結局お母さんの断固とした覚悟がないと実現しないこと、でしょうか。 いきなり入院してお母さんもいない、おっぱいもない お子さんが抱っこや子守歌で眠ることができない…なんてことになると お父さんは大変だと思いますよ。

回答No.4

 皆さん書かれていますが、やはり、流産、早産などの危険性、もしくは運良く産み月まで赤ちゃんが持ったとして、2人目の赤ちゃんが飲むはずの初乳はどうなるのでしょう?  初乳は、早ければ6ヶ月くらいから分泌されます。オッパイマッサージで普通は出しますが、この場合は、上の子が吸ってしまう可能性が高いわけです。生まれたころには初乳がなくなって、薄くなったオッパイです。まさか取り合いにするとか、下の子はミルクにする、というおつもりなのでしょうか?  また、初乳は、普通のオッパイと違い、とてもカロリー、成分ともに豊富なものです。飲みすぎると、おなかを壊したり、ご飯が食べれない!という原因にもなります。  ものすごく厳しい言い方をすれば、断乳するつもりがないなら、2人目は今のうちにあきらめましょう。自然に卒乳するのを待ってから、2人目は作ればいいです。それくらいの問題だと、認識してください。  私の母親が、産婦人科の看護士なのですが、そこで聞いた話です。  再三にわたり、医師から、授乳をやめるように説得されたにかかわらず、結局赤ちゃんを産むまで断乳をせず、結局初乳が出なかった、それどころか、産院に泊まり込んで、赤ちゃんの分のおっぱいまで飲ませていて、家に帰ってから(サポートがなくなって)、途方にくれた、早くやめればよかった!という話です。  上の子がかわいい気持ちはよく分かりますが、これからおなかの中で、お姉ちゃんにおっぱいを上げるたびに、収縮する子宮の中で苦しみ、せっかく生まれてきたのに、まともにオッパイがもらえない赤ちゃんのことも考えてあげて欲しいと思います。  実際にこの手に抱かないと、確かに実感は湧かないものですが。  私は2人目を妊娠中、26週で切迫早産、もう持たない、この週数では、育たず、死ぬかもしれない、といわれ、恥ずかしながら、おなかの子供のことより、入院したら、一人目の子供をどうしよう??としか考えられませんでした。1日だけですが、下の子をあきらめよう、とも思いました。  入院中も、点滴につながれ、起きることもままならない状態、それでもかまって欲しいと泣く子供に、イライラで、もう、生まれてもいいじゃん、NICUがあるよ、とか思ったこともあります。  実際にはなんとかかんとか37週まで耐え抜き、周り中に心配をかけまくりながら無事に出産までたどり着いたので、こんなことが言えるわけですが・・・。申し訳なくて、子供には絶対に言えません。  私がこういう風であったように、意外と本人はお気楽で、大丈夫大丈夫、としか考えていないことが多いです。  どれだけ周りが心配しているか、どれだけ常識で考えられないことをしているのか、この質問を奥さんに見せることをオススメします。  また、今度の検診にはついていって、医師に授乳をやめるように言って欲しい旨を伝える、とか、お子さんを遊びに連れて行け、というなら、その日に断乳することを覚悟で、朝から晩まで、遊園地なり、どこなり、それこそ2泊3日くらいで連れて行ってしまえばいいかと思います。ちょうどこの週末は3連休ですから。ご自分の実家にでも、お子さん連れで行かれてはいかがですか?  それくらいの強硬手段で、やめさせてください。  オッパイ!と騒ぐ2歳児、確かに恥ずかしいものがありますが、せいぜいが3日程度です。夜はもうちょっとかかるでしょうけど・・・。でも、おなかの大きなお母さんが、生まれるころには3歳近い子供に授乳する光景・・・もっと恥ずかしいです。下手したら、陣痛の間、分娩代で吸い付いていますよ?お母さんが痛がるのに耐え切れずに。  おっぱいは、お母さんのおなかに入っている、赤ちゃんのものだから、もう、欲しがるのはやめようね。と言い聞かせ、楽しいことがある、ということに目を向けさせてあげてください。    断乳後、こんなに大きくなったんだ・・・と改めて子どもの成長が見えてきます。  お父さん、がんばって!  いずれこんなことも思い出です。  今は、ちょっとくらい(?)悪者にされてでも、よかれ、と思うことをやってあげるのが親、ってものです。  

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.3

パパ大変ですね(><) ママはどうして断乳したくないんでしょうか? きっとママの育児観があると思うので、しっかり聞いておいてあげてください。 まず、一番心配なお腹の赤ちゃんへの危険性ですが おっぱいをあげている時にお腹が痛くなったり、子宮が収縮する感じがある、少し出血したことがある、という場合は授乳よって作られるホルモンが流産の原因になることがあります。 ただ、そうした兆候がなければ妊娠中に授乳をしても問題ないそうです。 現在授乳中の身からの意見ですが、もう少しママと娘さんに付き合ってあげてほしいです。 もちろん、二人でお出かけしてもらう時は「ママはお腹の赤ちゃんとお昼寝しないとだから、その間パパをよろしくね。帰ってきたら好きなだけおっぱいあげる」というようにママがきちんと言い聞かせを毎回する(言い聞かせたからといって、すぐに効果があるとも限りませんが)など、ママからの協力も不可欠だと思います。 そこは奥様にきちんとお願いしていいところだと思います。 あとは、断乳しても「おっぱい」が「ママ」に変わるだけな気がします。 おっぱいが飲みたくてグズるのではなく、ママが恋しくて泣くのではないでしょうか。 それでしたら断乳してもパパの大変さは変わらないです。 娘さんは来年から幼稚園とかですか? もしそうなら、お友達の影響で自分から卒乳するかもしれません。 今はママのお腹に赤ちゃんがいるのを知って、余計におっぱいに執着しているのかもしれません。 それでしたら今ムリヤリ断乳するのは逆に娘さんにストレスになるかもしれません。(断乳すべてがストレスという意味ではありません) 泣き叫ぶ子供をあやすのは大変なことだと思います。 でもママはパパが仕事に行ってる間、今までずっとそういうことに付き合ってきたんです。これから二人目が産まれたらもっとだと思います。 ママも娘さんもおっぱいを続けたいのに、パパが一人で面倒見れないから断乳なんて・・ 一緒に出かけるのなんて休みの日だけじゃん!そんなんで泣きごと言っててこれから二人の子供育てていけるの?!って私なら旦那に言っちゃいそうです。責めるようでごめんなさい。。 パパが、娘さんと出かけることがストレスすぎて限界!という危機迫った状況でなければ、もう少しだけ頑張ってもらえないでしょうか?

nono66
質問者

補足

断乳しても「おっぱい」が「ママ」に変わるだけな気がします。←それなら自分も色んな対応を頑張ります.「おっぱい」って男にはどうにもできません. 一緒に出かけるの休みの日だけ・・・.だったら頑張ります.看護師で,夜勤を夕方から次の日の朝までやって帰ってからも,「今度はパパと遊びに言ってきてね」と普通に言います.(←これはそんなに問題じゃないです) 「子を産んだ母は強くなる」という言葉がありますが,違う強さの方向に向かっているような気がします.