- ベストアンサー
14歳の姪への接し方について
- 14歳の姪への接し方に悩んでいます。姪は食事のマナーや挨拶などを全く身につけておらず、姉夫婦のしつけにも問題があるようです。私との食事でもマナーを守らず、他人のものを欲しがるなど問題行動があります。姪の反抗期も迎えているため、どのように接していけば良いか悩んでいます。
- 14歳の姪に対して食事のマナーや挨拶などを教えてきましたが、全く身についていません。また、姉夫婦もしつけに問題があり、遅刻や約束の破りなどが日常茶飯事です。私は近所に住んでおり、姪を可愛がっているため、どのように接していけば良いか悩んでいます。
- 14歳の姪に対して食事のマナーや挨拶などを厳しく伝えてきましたが、全く身についていません。姉夫婦もしつけに問題があり、姪のふてくされ具合や時間のルーズさに悩んでいます。姪は姉の愚痴を言い、姉の行動が影響していることも自覚しています。姪にどのように接していけば良いか悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親(お姉さん)に比べると「口うるさい」質問者様だと思うんですが、姪っ子さんは そういう部分特に嫌がってはいないんですか?「いちいちうるさいなあ」って不機嫌に なったりしませんか? 質問者様が注意したことに関してその場だけでも言うことを聞いてくれているなら 現状維持で良いんじゃ無いかと思います。やはり「模範となる大人」が近くに居ると いうのは大事なことです。聞き流しているようでも、何度も言われ続けていれば 頭のどこかには残るものです。ほんのわずかでもそれを生かせるときがきっと来ると 思いますよ。 こういうのは自分で頭を打たないとなかなかわかりません。 親が何万回言っても直らなかった癖が、恋人が出来て「それ、やめなよ」と言われて ぴたっとやめるってことも多いものです。時間にルーズだと友達からも嫌われるでしょう。 そうやって「あ。自分はやってはいけないことをやっているんだ」と自覚することが まずは第一歩です。14歳じゃ周りの友達もいちいち意見しませんしね。大人が「そんな ことでは将来困るよ」「みんなに笑われるよ」と言っても実際困っていないし、笑われても いない(と感じている)のですから言うことなんて聞きません。 ですから逆に質問者様のような「言い続けてくれる」存在は重要なんですね。 親は変わらないと思います。 でも子どもはまだまだ変われます。 種を蒔いている時期だと思って下さい。 なかなか芽が出なくて心配でしょうが、きっと質問者様の言葉や思いはじわじわと肥料となって 将来実を結ぶと思います。反抗期で距離が空いてしまうこともあるでしょうが、相手が 質問者様を求めてきたら、飛んで行ってあげて下さい。いちいち注意してあげてください。 ダメ出ししてあげて下さい。 三日水をやって「芽が出ない」と諦めたら枯れてしまいます。 親の代わりにはなれませんが「良識ある大人」の一員として姪御さんを導いてあげることは 出来ると思います。愛情があるなら諦めないで「いつか分かってくれる」その日まで見守って あげてほしいなと思います。
その他の回答 (4)
- koko-mi-ko
- ベストアンサー率16% (16/95)
思いで話ですが… 私が中学生のころ、部活のメンバーでお弁当を食べることになり楽しく過ごしていたのですが、後から男子部員が来て食事中の友人を見て絶句していました。 姪御さんのように酷い食べ方だったのです。 その後みんなの前で『女のくせに豚みたいな食いかたして恥ずかしくないの?そんな奴初めて見た。』と面と向かって言い放ち、友人はショックで(笑)食事中断。 男子はイケメンではないものの、すごくモテル子でよく学年とわず告白されていました。 友人はちょっと好きだったみたいで、その後、女扱い(思い荷物を運ぶのを手伝ってもらえないとか)してもらえなくなり2重にショック受けていました。 それから変わりましたよ。 頑張って豚食いを卒業していました。 姪御さんも本当に恥をかかないと理解しないかもしれないですね。 多分、精神的にも幼いんだと思います。 好きな人が出来てお家にお邪魔するとか、好きな人のお母さんにも好かれたいとか…そういう事を考えたりしないのかな。 実際好きな人がいなくても中学生くらいになると友人の目も気にして良く見せようとしますけどね。 まあ、マナーの悪い自分かっこいい遅刻する自分かっこいいみたいに思っているかもしれませんが^^; 暫く距離をあけても良いと思いますよ。
お礼
ご回答頂きありがとうございます! 確かに姪は精神的に幼いような気がします。姪に早くそんな恥ずかしい出来事が起こって欲しいと願ってしまうのは、いささか意地悪でしょうか。一日も早く、最低限のマナーぐらい身につけさせてあげたいと思いますが、やはり親のしつけがなってないと言っても、改善させるのは本人ですからね。でも親の話になると本当に姉夫婦に怒りがふつふつと沸いてきてしまうのですが 笑 「まあ、マナーの悪い自分かっこいい遅刻する自分かっこいいみたいに思っているかもしれませんが」内容は違いますが、姉にその気が見られます。「いい加減なことしてる自分だけど皆、許してくれちゃう、あたしのキャラ~。すっごく忘れっぽくて自分でも嫌になっちゃうけど、そんなとこも可愛いかも~」みたいな 怒怒怒 すいません、姉の話になると別の意味でちょっとまだ怒りを抑えられなくて 苦笑 暫くは私も気持ちを整える為、食事に誘ったりしませんが、今後も諦めず愛情持って見守りたいと思います^^ありがとうございました!!
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 >今後、伯母として姪にどのように接していけばよいのか考えてしまいます。 ↑失礼ながら、伯母ではなく「叔母」になりますね。 これが、貴方の妹さんの娘さんなら、貴方は伯母の立場になりますが、お姉さんの娘さんからは貴方は叔母になります。 この辺は、日本語が難しいところですが、伯母と叔母は姉と妹の漢字の使い分けが出来ないぐらい恥ずかしいことですので、この機会に漢字の意味を良く理解してください。 なお、私は5人姉弟の4番目になる長男の立場になる者ですから、本家の長男だと言われても姉達の子供達から見ると「叔父」になり、甥や姪からは母親(姉)の弟に過ぎないので、姉達を差し置いて偉そうなことは言わないです。 また、私の弟の子供達からは「伯父」の立場にはなりますが、やはり弟の妻に気兼ねしてしまい余程のことがない限りは見て見ぬ振りをしてます。 なぜなら、兄弟姉妹の子供達(甥姪)は我が子とは違いますから、伯父・叔父・伯母・叔母が甥や姪にウルサイことを言ってると憎まれるだけで将来的に疎遠な関係になってしまうことがあるからです。 恐らく、貴方自身は親の立場になった経験がないのだと思いますが、貴方の子供達が兄弟姉妹から躾が悪いとダメ出しされたら腹を立てると思います。 また、兄弟姉妹の子供達と自分の子供を比較されるのも親の立場になると嫌なものです。 ですから、叔母の立場であっても姪の将来を案じる必要はないです。 実際、そのような娘を育てて将来的に苦労するかも知れないのは姉夫婦なんですから、叔母の貴方には関わりのないことです。 ちなみに、私には甥が6人と姪が2人いますが、東大医学部を出て女医になってる学業成績優秀な姪や高校卒業だけでラーメンチェーン店で働いてる勉強嫌いだった甥まで様々ですから、甥や姪には干渉しませんので、甥や姪から憎まれるようなこともありません。
お礼
ご回答頂きありがとうございます^^ 伯母→叔母のご指摘ありがとうございます。確かにそうでした。うっかり間違えてしまいました(恥) 仰る通り、姪は私の子供ではありませんが、姉とは近所で必然と子守りをする事も多かった為、ただの叔母というより親に近い存在として私自身が感じていたかもしれません。姪が大人になるにつれ、様々な悩みが出てくると思いますが、その時に力になってあげられるよう私自身も努力していこうと思います。ありがとうございました!
- 3hotsugar
- ベストアンサー率34% (293/844)
>しばらく交流を避けて何か頼って来たときに相談に乗る程度にすべきなのか →これが一番だと思います。 質問者さんが、いかに、女性としてのたしなみや、人としての品性を教えようとしても、あくまでも「他人の子」です。 両親がガサツであれば、必然的にガサツになってしまいます。 また、14歳であれば、周りの大人全てがウザったく、面倒になる年頃だと思います。 いかに、姪御さんを思って言った言葉でも、彼女の心には残らないでしょう。 大丈夫です、もう少し成長して、「どうもこのままでは男性からもてないし、友達からもバカにされているようだ」と思えば、あなたを頼ってくる時も来るでしょう。 とりあえず、しばらくは食事に誘わない方が良いかもしれませんね。 食事のマナーは一番品性が見えますから、ウンザリするだけです。 あと何年かして、「好きな男の子と食事デートをすることになったので、食事マナーを教えてほしい」とでも言ってきたら、素敵なレストランに連れていってあげて下さいな。
お礼
ご回答頂きありがとうございます!!私自身も未熟なところは多々ありますので、気持ちを整える為にもしばらくは食事には誘わないでおこうと思いました。彼女が本当に困った時に頼れる存在でいる為にも私自身、心身共に磨いて力を付けたいと思います。ありがとうございました^^
「『散らかしたら片づける』などのルールを守れないなら家にあげない」 「『食べる速さを周囲に合わせる』などのマナーが守れないなら、外で食事はしない」 「時間が守れないなら待ち合わせはしない」 などと決めてはいかがでしょうか? あなたは厳格で規律正しく、愛情も根気もあり、立派だと思います。 しかし、姪御さんはガサツなお義兄さんとお姉さんの子です。 ガサツに育って当然です。 お姉さんが娘の食べ方を注意するということは、 夫の食べ方をあてこすりのように避難するということになり、 それはつまり、姑の子育てが悪いと遠回しに批判していることになります。 なので、お姉さんは娘の犬食いを注意することはできません。 注意すると、夫婦仲が険悪になりますから。 それなら、見て見ぬ振りをして、お互いのおかしなところを笑い合った方が、 笑顔の絶えない幸せな家庭になれます。 時間にルーズなのも、母親自身がそうなので注意できません。 これは脳がそうさせているんだと思います。 先天的に脳に発達障害などの欠陥があるのでしょう。 私の母も同じです。 母は昼過ぎまで寝て、夜遅くまで騒ぐので、 必然的に私は寝不足で朝食抜きや弁当なしで通学していましたが、 これは娘である私のせいではありません。 なのに、私ばかりが大人から叱られていました。 ある時、泣きながら、 「うちには母親がいない!家事は私がしている! 私がまともな弁当なんか持って来たことがないのは知っているでしょう! 私の母は精神病で、昼まで寝たまんまです! なのに、家事をしてくれるお母さんに感謝しろとはどういうことですか! 『お母さんが起こしてくれて、朝ごはんも作ってくれているのに、 どうして遅刻するの! 一生懸命やってくれるお母さんに申し訳ないと思わないの?』 って、どうして決めつけで叱るんですか! 朝はゴミ出しの掃除当番があるから、通学時間には出かけられないんですよ! それとも私の代わりに父を遅刻させて、 皆勤手当がなくなってもいいというんですか!」 と教師にいいましたら、それ以来、 その学校では私の遅刻や忘れ物癖を怒る人はいなくなりましたが…。 私もそれをはじめに言っておけばよかったのですが、その頃は、どの家庭も娘が、 ぐうたらの母親の代わりに家事をするものだと思っていましたので、 言わなくてもわかると思っていました。 私の話はどうでもいいのですが、私自身は、 結婚してから初めて普通の家庭を知りました。 犬食いも、誰もしないことがわかったので、やらなくなりました。 本人が身を持ってわかるようになるまで放置でいいと思います。 口うるさい周囲の大人や、叔母や祖母なども、今となっては感謝しきりですが、 その頃は「口出しするなら金も出せや。 時々しか会わないくせに、表面的な事だけ見て、 一番年下の私だけを標的にして説教するんじゃねえよ。 文句があるなら親に言ってくれ。 こうしなきゃ生きていけないんだよ!」 などとひどいことを思っていました。
お礼
早々にありがとうございます!! 仰って頂いた様に確かに、がさつな両親に育てられれば、がさつになる可能性は大だと私も思っていたので、姉夫婦に尚更、腹が立っていました。 「お姉さんが娘の食べ方を注意するということは~笑顔の絶えない幸せな家庭になれます。」そんな考えをする姉なら、もう少し相手を思いやる事もできるでしょうね(泣)何度、いや何百回、姉には煮え湯を飲まされた事か。これは愚痴です。すいません。そうですね。先天的に何かしらの欠陥がなければ、あのように 人を傷つけてケロッとできるはずがないですから。 ご自身の経験までお話しして下さり、本当にありがとうございます。姪も自身で恥ずかしいと思ったりすれば、いつか気づいてくれますね。私はアドバイス頂いたように、今度、決まりをはっきり作って伝えたいと思います。年頃なので、何度も言わず1度だけのつもりで、話したいと思います。あとは忍の一文字で見守っていきます。 余談ですが「「口出しするなら金も出せや。 時々しか会わないくせに、表面的な事だけ見て、 一番年下の私だけを標的にして説教するんじゃねえよ。 文句があるなら親に言ってくれ。 こうしなきゃ生きていけないんだよ!」 などとひどいことを思っていました。」 思わず笑ってしまいましたが、気持ちは痛いほど分かります。 私は「口出しするけど(控え目に)金も出してるやんけ(けっこう)。どいつもこいつも困った時だけ、へいこらしやがって!人の優しさにあぐらを掻くヤツに貴重な時間と金は二度と使わねえから連絡してくんじゃねえよ!」って、つい最近思ってました。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 姪は今のところ注意すれば、その場だけは一応直したり、話も聞きます。先日は若干ふてくされた感がありましたが、反抗期の時期かとも思いましたので、私もそれ以上は言いませんでした。皆様が仰るように、自分で恥ずかしい経験等をした時に気づく事がほとんどだと思います。 今は難しい年頃なので、あまり言わずに見守りたいと思いますが私もアドバイス頂いたように「良識ある大人」の一員として姪を導いてあげらるよう自身を磨いていこうと思いました。愛情はたっぷりあります笑 姪の成長を心から願っているのであきらめずに見守っていきます^^