• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:血液検査でカリウムの数値があがりました)

血液検査でカリウムの数値があがった!糖尿病患者が気をつけるべき食事とは?

このQ&Aのポイント
  • 母の定期検診で血液検査の結果、HbA1cとALCの値が上がり、カリウムの数値も高くなっていることがわかりました。食事内容や体に良いと思われる食材についても検討しましたが、みかんや海藻、アボカドの摂取が関係している可能性があります。
  • 糖尿病患者は血液検査の結果に敏感であり、食事によって血糖値やカリウムの数値が変動することがあります。特に、みかんや海藻、アボカドは糖尿病に影響を与える可能性があるため、摂取量には注意が必要です。
  • 医師の指示に従い、みかんの摂取量を制限し、野菜の調理方法にも気をつけることが重要です。また、甘いものや海藻、生野菜の摂取についても医師と相談し、適切な食事療法を行うことが必要です。糖尿病患者は食事によって数値が変動するため、日々の食事管理には注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206214
noname#206214
回答No.1

腎臓の機能が下がるとカリウムを吸収しにくくなるようです。 ご質問には書かれていませんが、腎臓病が進んでいる可能性があります。 血液検査でわかりますし、医師も告げていると思います。 対処法としては、お書きのようにカリウムを含んだ食事を減らしたり、投薬によって腎臓病の進行を遅らせることになります。 進行が進むとタンパク質の吸収も悪くなり尿たんぱくが出ますので、タンパク質も減らさないといけなくなり、炭水化物を主とした食事に変えていくことになります。 いずれにしても医師や栄養士と相談しながら行ってください。

ESCO
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。検査後から野菜はゆでこぼし、生野菜、みかんも当分は食べないようにしています。 来月の検査で、結果がすぐかわるかはわかりませんが、継続して 健康管理していきたいとおもいます。 アドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1188/3567)
回答No.2

私はクレアチニン値が1.15→0.96(2013 9の検査)と下がり一安心していたのですが、12月から正月過ぎ頃まで 富有柿、みかんを1日1~2個食べていました。 1/10に血液検査したのですが、クレアチニンは1.19に上昇し今まで問題なかったカリウムの数値も上昇していました。 医師から生野菜、果物の摂取を控える様言われました。 私は74歳で腎臓の機能も歳を取ると共に弱って来るので注意が必要との事。 昨年と同じ事は出来なくなるのかな…と思っています。 やはり果物、生野菜、カリウムの多い食物の摂取を控えて様子を見るべきだと思うのですが…

ESCO
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。生野菜がだめとはおもわず、夕食には出していましたが、母は当面ゆでこぼしに野菜を中心に献立を考えていくことにしました。グレープフルーツはよくないと聞いていましたが、果糖も注意しないといけないものの、みかんも半分しかだめとは思っていなかったので、検査後は 食べないようにしています。 毎月の検査で、数値が改善すればいいのですが。母には少しがんばって、食事の注意を守ってもらおうとおもっています。 アドバイスをありがとうございました。