• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホイールバランス)

ホイールバランスの調整方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • バイクや車のホイールバランスの調整方法と注意点について紹介します。
  • ホイールバランスを調整するためには、適切なベアリングを使用することが重要です。
  • ホイールが左右のバランスを取ることで、ハンドルの振れやシミー現象を防ぐことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa731
  • ベストアンサー率23% (17/73)
回答No.4

ホイールバランスには、ダイナミックバランスとスタチックバランスの2つの調整が有ります。 簡単に説明するとダイナミックバランスは左右の触れと思って下さい、スタチックバランスが上下の触れとなります。 バイクで利用してると言う事ですがスポークホイールなのでしょうか? 自動車のホイールは一般的にアルミスチールともディスホイールですので、基本的にホイールは真円が前提で製造されてますが、アルミホイールの場合ホイール自体の品質はあまり良くない事が多いです。 又純正のアルミホイールだと打ち付けのバランスウエイトが撃ち込める場合が多いです。 自動車のホイールにはバイク自転車のようにハブから外してホイールの中心ベアリングが無いので、 ご自身で自動車用ディスクホイール(タイア)の調整は無理だと思います。 原始的な調整方法として最初にタイヤを回転させ左右の振れダイナミックバランスを調整後、回転軸に振動を加え回線させて上下の振れ調整が理想です。 でも趣味としてチャレンジしてみるのでしたらどの様な方法でもバランスウエイトは取り付けれますよ。 余談ですがスチールホイールに国産のタイアをはいた自身の車はタイヤのバランス調整してませんが、気に生るような事は何もありませんでした。

MR5CR
質問者

お礼

バイクはスポーク、キャストの両方使います。 おっしゃるようにハブにベアリングが打ち込んであるので 原始的な方法ですが、レースでも使われる手法で バイクの場合、基本オフセットがなくリム幅の中心に ホイールごと取り付けるためスタティックバランスのみです。 http://kerker32.at.webry.info/200806/article_5.html アルミの場合、日本では純正、社外、施工店で 随分と考え方に違いがあるようで無名ホイール+ FIRESTONE31/10.5/15でウエイト70g複数箇所貼り付けても 1本だけどうにもバランスが取れないのもありました。 たぶん新品ですがホイール不良品ですね。 http://minkara.carview.co.jp/userid/243844/blog/ … 嫁の軽で普段買い物や送迎にしか使わず、高速は 走らないため大丈夫かも?というのもあります。 ただ、今回は中古のタイヤなので上記のようなマークが 消えているので手間は掛かりそうで、いろいろやってみて ダメならタイヤ屋に持ち込みます。 回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.6

そういう意味じゃないんだけどな。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

円錐に真円をかぶせれば傾きはしません。

MR5CR
質問者

お礼

円錐部が固定され上下左右に動かない物なら 使い物にならないので最初から作らないし売れないでしょうね。 再度回答いただきありがとうございました。

noname#224171
noname#224171
回答No.3

使ったことないけど、アルミでしたら、バランスを取るのにイン・アウト別々におもりを張り付けるはずです。 むりじゃね?、やめとけ! です。 タイヤ店などにもちこんで、ホイールバランサーでバランスを取ってもらった方が確実です。

MR5CR
質問者

お礼

アルミの場合、日本では純正、社外、施工店で 随分と考え方に違いがあるようで、多いのは 重量合わせのように感じていて、アルミは見栄えを重視で 内取りが多く貼り付けと打ち込みを使い分けるようです。 http://minkara.carview.co.jp/userid/243844/blog/21288715/ 嫁の軽で普段買い物や送迎にしか使わず、高速は 走らないため大丈夫かも?というのもあります。 ただ、今回は中古のタイヤなので上記のようなマークが 消えているので手間は掛かりそうです。 回答いただきありがとうございました。

回答No.2

イメージだけで、実際にバランスを取ることはムリでしょう。 先ず、ホイールのセンターハブはこのような三角錐になっていないので、 このバランサー自体にホイールを水平に載せられない。 ホイールを奇跡的に水平に載せられたとしても、 水準器レベルで5g単位のバランスが取れるとは思えない。

MR5CR
質問者

お礼

現物が手元に無いので、あくまでも想像ですが ・円錐部に小さい段差がありハブ径と一致しそうな感じ ・円錐部全部が傾くことでgはあてずっぽだが一番重い場所は分かりそう (これはバイク用自作でも縦・横回転の違いだけで同様) ・一番重い場所の反対側に適当なウエイト仮付けで2~3回チェック でいけるのではないかと判断しました。 バイク用自作で、重力による原始的な方法で160キロでも 問題なかったのと、嫁の軽で普段買い物や送迎にしか使わず 高速は走らないため大丈夫かも?というのもあります。 回答いただきありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

水平器の原理ですね。ある程度はできると思います。ただ、バランスの狂いを、重量による傾きで単なる気泡で判断するので精度は疑問ですねぇ。小さいホイールほど精度が落ちますが、同時にハンドルの振れも小さいですから相殺か・・・ あとは程度問題で、微妙な振れは出るものの、100km/h程度ならそこそこ大丈夫だろうと思います。バランス取らなくても、うまく行ってる時はそんなには振れないですからね。 タイヤやホイール自体のバランス、タイヤを組み込む時の位置でも振れ方がかなり違います。そこでバランスが悪くなっていなければ、ウエイトによる修正も微少で済むので、簡易型でもそれなりのバランスは取れると思います。 元が悪いと、あっちこっちにウエイトを張らなければならなくなり、狂いが大きくなりやすいです。

MR5CR
質問者

お礼

現物が手元に無いので、あくまでも想像ですが ・円錐部に小さい段差がありハブ径と一致しそうな感じ ・円錐部全部が傾くことでgはあてずっぽだが一番重い場所は分かりそう (これはバイク用自作でも縦・横回転の違いだけで同様) ・一番重い場所の反対側に適当なウエイト仮付けで2~3回チェック でいけるのではないかと判断しました。 嫁の軽で普段買い物や送迎にしか使わず、高速は 走らないため大丈夫かも?というのもあります。 回答いただきありがとうございました。