• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デノンとマランツの中間のローエンドアンプ)

デノンとマランツの中間のローエンドアンプとは?

このQ&Aのポイント
  • デノンとマランツの中間のローエンドアンプについて詳しく解説します。
  • デノンのPMA-390SEとマランツのPM5004、それと、パイオニアのローエンドアンプを試聴した結果、それぞれの特徴が明らかになりました。
  • デノンとマランツの中間のローエンドアンプをお探しの方へ、高域、低域、ボーカル帯域についてご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ 御質問文を拝見致しますと、気に入らない音の部分は、スピーカーの問題では無いか?って思えます。 大まかに言いますと、確かにデノンは低域が充実した傾向で、マランツは艶やかな高域、パイオニアは全体的に明るい音調、という傾向は有ります。 今回の試聴に置いて、違うスピーカーを組み合わせたPioneerの例は、ソレ以外と同列に考える事は出来ません。 (同じスピーカーだとしても、違う場所なら違った印象に感じられる事も少なく無いし、、、とくに、プライベートスペース用の小型スピーカーの場合、店頭などの広い場所では実利用範囲よりも10倍もの音量が出されている事もアリ、周囲の音が有る場合と無い場合で、同じ程度に感じてもそういう状況も有ります。) スッキリと抜け切らず、詰まった様な音に感じたのは、おそらくスピーカー側や視聴環境の問題では無いかと、、(憶測に過ぎませんけれど。) 私自身、最近のローエンドモデルを比較試聴した訳でもないのですが、長い間にVictor、Pioneer、DENON、Marantz、YAMAHA、ONKYOのアンプは、店頭以外で聞いた経験が有ります。 個人的に所有したモノは、Victor、DENON、Marantz、YAMAHA程度ですが、それぞれのサウンドカラーは存在しますが、忌み嫌う程の「クセ」が感じられる場合は、あくまで組み合わせスピーカーとの肌合いが悪かった、と思っています。なお、アンプ等に対する興味よりも、スピーカー自体に大きな興味を持っています、スピーカー工作も趣味の一つ、という、私個人の感想に過ぎませんけれどね。 (海外ブランドと、低価格製品を造っていないブランド、およびPA用は除きました) あまり個性が強く無い、中枢のサウンド方向としては、YAMAHAやTEACなんかも聞いてみた方が良いと思います。(ただ、試聴出来る機会があれば、、、ですけれど。)

niitobe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 聞く条件が違うので、買ってからのお楽しみという側面があると思います。環境と条件の違いを正しく考慮できるといいのですが、私には難しそうです。いろいろなご意見を参考にさせていただいて耳と勘を補おうと思います。大まかな傾向を教えていただいただけでもずいぶん助かります。ヤマハはほかの方からも名前が挙げられていたのでぜひ聞いてみたいです。teacについては古いCDプレーヤーを今でも使っていて親近感があります。調べたところ、今はデジタルアンプに注力しているようですね。

その他の回答 (3)

noname#198664
noname#198664
回答No.4

denon marantz pioneer と違う音であれば、CECだと私も思います。 しかし、他のメーカーに比べて地味な存在であることは確かだと思います。 もっと評価されてもいいと思うのですが・・・。 実際に私は、CECのアンプとCDプレーヤーを使っていた時期があります。 非常にハッタリがない音です。 marantzのあとに聴いたら、一瞬おとなしく聞こえるかもしれません。 でも、質問者さんはその派手さが苦手なのですよね。 denonはCDプレーヤーの高音がとてもハッキリしていると私個人は思っています。 実際は私は7年間、denonのプレーヤーを使い続けました。 denonは、もしかしたらCDとアンプとセットで使用したらいい結果がでるかもしれませんね。 質問者さんの内容は、簡単に言うと「まっとうな音」を求めているような気がします。 非常に自分の好みがしっかりしているのはすごいと思います。 私は、なんでも良く聞こえてしまう傾向があります・・・。 でも「クセ」が少ないのは「CEC」だと思います。 どこかで試聴することができれば一番いいのですが・・・。

niitobe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 cecは質問するまで知らなかったのですが、調べたところ、ローエンドでも手抜きを感じられないスペック表ですね。かなりマニアックな感じがします。ダンピングファクターとステレオセパレーションをスペック表に乗せているのはローエンドにしては珍しいと感心しました。しかもA級アンプというのがまた意外です。マランツよりもおだやかで癖が少ないということで興味はひかれたのですが、耐久性やノイズ処理に問題があるとか、個体差が大きいというような意見が散見されるので、試聴する機会があれば、慎重に判断しようと思います。 CDプレーヤーを変えることで音を変化させることもできるのですね。まずは、アンプそのものの持ち味から好ましいと思うアンプを選ぼうと思います。 好みは漠然としていたのですが、アンプを比較試聴して自分が好まない音についてはかなりわかってきました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17773)
回答No.2

どこまでの値段がローエンドなのか?というのが曖昧ですが・・・ CEC AMP3800 http://kakaku.com/item/K0000013925/ ローテル RA-05SE http://kakaku.com/item/K0000354670/ はどうでしょうか? 視聴できるところは少なそうですけど・・・

niitobe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両方とも知りませんでした。ダンピングファクターがスペック表に掲載されているのは他のローエンド価格帯の製品にはあまりないので、よりマニア向けな製品かなと思いました。ふつうの家電量販店にはおいていないことが多そうなのでまず評判を調べてみます。

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.1

>PMA-390SEかPM5004 PMA-390SEはPMA-390REにモデルチェンジされていて、PMA-390SEよりは幾分音に伸びが出てきています。PMA-390SEの店頭在庫がまだあるのでしょうか。 ともあれ、ローエンドアンプならば選択肢は限られます。DENONやMARANTZ、PIONEER以外の製品ならばONKYOとYAMAHAしかありません。いずれもDENONやMARANTZみたいな着色の濃い音ではないので、機会があれば聴いてみてください。 なお、オーディオシステムの音の方向性を決めるのは、アンプではなくスピーカーです。「PIONEERのスピーカーに繋がれたPIONEERのアンプを聴いて、音が鼻が詰まったような印象を受けた」とのことですが、別のブランドのスピーカーならば様子が違ってくると思います。

niitobe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手書きの札に「SE」と書かれていたので、本体の機種名を確認しませんでした。札が古いままになっていたのかもしれません。あれが実はREだったとしたら、SEはかなり個性が強そうです。 選択肢が限定されているとあきらめがつきやすいので、むしろよいかもしれません。オンキョーのローエンドを昔聞いたことがあります。ダイレクトオフにするとなぜかより自然な感じで高域が綺麗だった記憶があります。ダイレクトにすると耳障りに聞こえました。最近のオンキョーも聞いてみたいです。ヤマハ(おそらく中級クラス)は小中学校の音楽室にありました。スピーカーはよく見かけた黒い3wayのヤマハでした。不自然さがない音だった気がします。ヤマハも聞いてみたいです。 パイオニアはピュアモルトスピーカーのトールボーイ型につながれていました。さきほどピュアモルトスピーカーについて簡単にネットで調べたところ、中域がこもって聞こえるとの意見もあるので、案外、他のスピーカーにすればより自然な音が出るかもしれないと思いました。候補の一つとして考え直しました。

関連するQ&A