- ベストアンサー
3.5FDから起動したい
WindowsME機です。 ハードディスクの増設作業中です。 A:が3.5FDで C:がハードディスク 今回新たにHDを購入し、起動ディスクから作業を行うようですが、現在のBIOS設定がC:からの起動になっているようで起動ディスクを作っても3.5FDから読み込んでくれません。 BIOS設定はどうすれば変更できますか? 基本的な質問でスミマセン。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考URLに分かりやすい解説があります。 参照してみてください。 増設ドライブであれば、全容量拡張MS-DOS領域にして、その中に「論理ドライブ」を作成して、任意の容量に分ける事をおすすめします。 9x系ですと、増設ドライブに基本MS-DOS領域が存在する場合、ドライブレターがややこしくなります。 (「HDDが2台以上の場合」を参照) http://sometime.minidns.net/~winacro/driveletter.htm#preservedl
その他の回答 (1)
- Mitz
- ベストアンサー率65% (2863/4366)
メーカーごとに異なって来ますが、ごく一般的な「Phoenix - Award BIOS」での一例をご案内しておきます。 PC起動時はBIOSセットアップを起動。 「Advanced BIOS Features」を選択してください。 その中に、「First Boot Device」、「Second Boot Device」、「Third Boot Device」と言う項がありますので、以下のように設定してください。 First Boot Device=A:(FDD) Second Boot Device=CD-ROM Third Boot Device=HDD (参考URL) しかし、OS起動用ではなく、増設ドライブであれば、Windows上から領域作成、フォーマット可能です。 MS-DOSプロンプトを起動して実行してください。
お礼
紹介頂きありがとうございました。 参考にして チャレンジします。