• 締切済み

夫の浪費

夫婦でのお金の問題で困ってます。 助言が頂きたいです、どうぞよろしくお願いします。 20代後半の夫婦です。 夫は最近ゴルフ中毒で、毎日のように練習場に行ってます。 以前よりお小遣い制はやめているので、生活費で出しています。 なぜお小遣いをやめたかというと、会社が不景気でどんどんお給料が下がってきて、今が最低ラインぐらいです。 以前は30万円ぐらいでしたが最近は20万円ぐらいです。 ゴルフを始めたのはお給料が20万円になった最近です…。 うちは子供がいないので、別にゴルフコース行ったり、練習場行ったりはいいのですが、お金のある範囲でしてほしいんです。 夫はご飯が質素になっても良いから、と言うのですが、自分が独身なら好きなだけゴルフにお金使って質素なご飯食べればいいと思うんです。 でも子供がいないとは言え私も食費を切り詰めて質素なご飯にしてるのに、なかなか回数を減らしてくれません。 私が言うと[俺にゴルフをやめろって言うのか!]と逆ギレします…。 このような話でしょっちゅう喧嘩がたえなくて、夫の方から離婚しようと言われてます。[俺が自分の給料何万円遣おうが俺の勝手。お前が自己中!]と言われ、喧嘩がヒートアップして頬を叩かれそうになりました。こんなこと初めてなので、私も別れるなら今のうちなのかな…と思ってしまってます。 それとも我慢して好きにさせて、もっと遣り繰り上手になったほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.3

こんにちわ。 夫婦生活の中で稼いだ給料は、二人の共有財産ですよね。「俺の給料を俺が何に遣おうと、、、」との事ですが、「俺の給料」ではなく「二人の給料」です。それに給料が上がったからカネの掛かる趣味を始めるならまだしも、30万から20万に下がった時に、要するに今こそ倹約に励まないとならないそんな時に、わざわざカネの掛かる趣味を始める事はない。 苦しい時にこそ協力して支えあい、共に壁を乗り越えるのが本当の仲間だと思います。そういう助け合いの精神が無いなら、仲間というよりは唯の同乗者です。まるで偶然に同じバスに乗っただけの、隣の席に座った人。それはもう仲間じゃない。 そもそも、給料は30万から20万へ33%も下がったのなら、資格とかキャリアアップの勉強をするべきであって、ゴルフしてる場合じゃない。運動がしたいなら、ジョギングにすれば良い。ジョギングなら費用はシャツ・短パン・シューズだけです。カネの掛からない運動など幾らでもあります。 遣り繰り上手にも限度がありますよ。貴女が上手く遣り繰りしても、その節約分が全て道楽に消えたら、貴女はただ徒労感を感じるだけだと思います。 貴女は間違ってない。正しい事を言っている貴女が頬を叩かれるのは理不尽で気の毒です。もう一度じっくりと話し合ったらどうでしょう。貴女の覚悟を伝えて、相手に反省してもらう。それで相手が反省しないなら、別の道で再スタートするが良い。

myonkozu
質問者

お礼

真夜中の相談に御回答ありがとうございます。 胸をつかれる文章で涙が溢れました…。 本当におっしゃる通りです。 まだ20代後半の男性なので、若いしこんな ものなのかな…と思ってしまっていました。でもやっぱりこんなのおかしいですよ ね。人生で初めてってぐらいに何かにハ マったらしいので、あまりうるさく言いたくないけど…といつも悩んでました。 だけど冷静になってもこんな感じならやはり離婚も考えようかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

好きにさせるのは良くないです。ギャンブル中毒と変わりません。 単に減らしてとかやめてではご主人も納得しないでしょう。 一度、生活費用が月いくらなのか表にまとめ、論理的に議論して、回数減らしてもらうようにしてみてはいかがですか!?

myonkozu
質問者

お礼

真夜中の相談に御回答ありがとうございます。 自分の母に似たようなことを言われました。表にしたりグラフにして見易く分かりやすくして夫に出しなさいと…。 私も早急にそれを製作しなければなりませんでしたね…。 自分の行動がトロくて嫌になります((涙))

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

ご主人のご両親に相談してみてはいかがでしょうか。 そして自分で稼いだお金なんだから好きにさせてあげてと言われたら離婚を考えてもいいと思います。 ご主人に注意をして家庭を持つということの責任を考えるように伝えてくれたら家計の見直しと月に何回までならOKなど条件を出すなど決められてはいかがでしょうか。 無理をしすぎるのはよくないですよ。切り詰めるにも限界があります。趣味は生活より優先するものではないということをご主人には理解してもらう必要がありますね。

myonkozu
質問者

お礼

早々の御回答ありがとうございます。 そうですよね…お義母さんに相談させてもらった方が良いのでしょうか。私も新米主婦なので遣り繰りがよくわかっておらず恥ずかしいんですが…。 家庭を持つ責任、まさにそうですよね。どうしたらわかってもらえるかな((涙))

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A