• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:兄弟は他人の始まり???)

兄弟関係が疎遠になってしまった理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 64歳の主婦が年金暮らしになり、交際費がかさむので兄弟との交流が無くなってきた。
  • 主人も私も長男長女なので、親が元気な時は行き来も多少あったが最近はめっきり少なくなり、電話やメールでのやりとりも減ってしまった。
  • 特に私の弟夫婦とは行き来がありませんし、お嫁さんも私に寄りつこうとはしません。このままの状態でいいのか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

長男長女その夫婦でどちらにも兄弟がいる場合と 長男の「家」に嫁いだ長女 ではまったく意味合いが違ってきますよ 昔の家督相続制度を引き継げば、その家の長男は絶対であり兄弟を「祭りごと」に招待したり、すべてに置いて世話役的な事をしたものです、また嫁もその世話をさせられたと言えます。 しかし 質問者様の立場を ただ年長者であると言う立場だけから考えるのであれば 既に 兄弟が結婚した時点でその「他人の始まり」は始まっているのです。 主人の兄弟でも、弟たちが嫁を貰った時点で兄との関係は疎遠になります、嫁が悪いとは言いませんが兄の嫁と弟の嫁が仲良くなる訳が無いからです。 何処かで一寸としたことで衝突が起これば最後 修復は出来ません。 反対に女性側の立場として長女は結婚しても 二女以下妹たちとの交流は普段と変わらないはずです、彼女たちがそれぞれ所帯を持っても、電話での連絡位はしていると思いますよ。 旦那は、女性にとって別モノ扱いなのです。 旦那同士を一緒にさせて置いても平気なのは 女性の方です。 が、男兄弟の嫁同士で買い物に行くなどとか、飲みに行くなどとは絶対に考えられないことではないでしょうか? あなた達夫婦が長男長女で有っても 古いしきたりの「家」としての相続を受けていないのならば、当たり前のことだと思います。 親の不幸 法事 そして25年の法要が終わった時点で兄弟とその家族が顔を合わせる事などありえないことなのです。 >何か明るいアドバイス等有れば 何かきっかけを作ればきっと寄り集まるでしょうね。 長男 は長男としてA家のご主人として働き掛けて、あなたは長女としてB家の兄弟に働き掛けて・・・ それをしたいのならば、率先してやるべきなのはあなた達夫婦の役目です。 私は 男子です。 嫁の姉妹夫婦とは年に一度や二度は 旅行に無理やりですが連れて行かれます、ほとんどアッシー君としてですが・・・。 しかし 残念ながら 私自身の兄弟、男4人が合うのは年1回ですが親父の命日に、仏さんの前で酒を酌み交わす程度です。 しかし家内は出席しませんし、他の兄弟の嫁たちも来ません。 後を継いだ弟の嫁が甲斐甲斐しく我々の世話をしてくれます。 何故行かないか? 嫁の一言「あなたのお母さんがキツイから・・・」 と、95歳の我が母に対する言葉が一言・・・何が有ったのでしょうね・・・。 実は他にも有るのですが・・・。 それと・・・ 「従兄弟会」と名を打って いとこ同士の会合が開かれたりしていることを良く耳にします。 お逢いする機会が無いのならば、何らかの名前を付けて 昔話に花を咲かせるのも一考だとは思います。 ただし、私の家内は 絶対に欠席することは間違いありませんが・・・。

mukkunn
質問者

お礼

奥様の態度が最良かも知れませんね。。 弟のお嫁さんが寄り付かないのも普通なんだと思うことにします。 愛想の無い義姉ですが、それで良いことにしときます。 有難うございました<m(__)m>

その他の回答 (5)

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.5

アハハハハ(^・^)大丈夫です。 これからは,何でもほどほどにね。 あなたは,カラオケへ行ったことありますか? 主人と友達を誘って行って下さい。 それは,最高の楽しい処です。

mukkunn
質問者

お礼

カラオケは大好きで良くいきますよ!! ただ主人が一緒には行ってくれません。。。 私にとってカラオケは、ストレス解消になってます。 有難うございます<m(__)m>

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.4

60代後半男です。 我が家は3人兄弟、妻も3人です。 兄弟の交流は法事と年賀状程度しかありません。 それぞれの子供が結婚し孫が生まれると、自分たちが実家です。 子供たちは孫を連れて遊びに来てくれ、兄弟仲良くしています。 自分たちの兄弟と集まろうとは思いません。場所もありません。 法事をしても料理屋で会食するのが精一杯です。 甥姪夫婦やその子たちが集まったら大集会です。 もう、代替わりしたんですよ。 自分たち夫婦がてっぺんになったんです。

mukkunn
質問者

お礼

私達夫婦がてっぺんで良いのですね。。 随分以前は、弟達が集まって賑やかにしてたもんで・・・ 少し寂しい気もしますが。。。 そんなもんなんですね。 有難うございました<m(__)m>

回答No.3

兄弟と言うものは、そういうものです。 まだ貴方の場合、特に関係がややこしくなった・・・・というのではないようなので、それが救いですね。 子供の頃から一緒に育った兄弟姉妹でも、お互い「他人」(配偶者)が付くと、段々と疎遠になっていくものです。 そのうち、会うときは、冠婚葬祭くらい???と言うのもよくある話。 そして親が亡くなれば、法事などで会うくらい??・・・になっていきます。 兄弟によっては、あまり近寄りすぎると、ちょっとしたことでおかしな感じになり、それが大きなことにつながり、以後接触しなくなってしまうケースも少なくありません。 特に、金銭など絡んで来ればややこしいものです。 それこそ、悪い意味での「兄弟は他人の始まり」です。 欲が絡めば、血のつながった兄弟ほどもめるものです。 貴方の場合は、そうではなく、段々と疎遠になって行きそうな関係に、どうしたものか??と考えてしまうようですね。 でも、そんなものだと思いましょう、別に喧嘩しているわけでもないのですから。 それと、弟夫婦と行き来がないとのことですが、それくらいが一番じゃないですか? 弟はともかく、お嫁さんは他人ですし、それに今のお嫁さんは、義両親でさえ、別居している場合、なかなか寄り付こうとしません。なので、夫のお姉さんなら尚更ですよ。 忘れた頃に、会う程度のほうがお互いうまく行きます。 あまり、貴方から特に用事もないのに連絡しないほうがいいでしょう。 向うは向うの家庭がある・・・・それくらい割り切って、たまに会う関係・・・それが一番波風が立たないいい関係です。

mukkunn
質問者

お礼

端的なアドバイス有難うございます<m(__)m> 波風を立たせないと言うのも大事なところなんですね。。 割り切って、連絡があれば対処したいと思いました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

こんにちは。 私は、63歳になる本家の長男で母親と同居してます。 (※父親は私が20歳の時に病死) なお、私の父親も長男で祖父と曾祖父も長男ですから、江戸時代からの先祖代々の墓守りは本家の長男である私の務めで、父方の親戚一同からも本家の長男とされてます。 なお、私は5人姉弟の4番目に生まれた長男で姉3人と弟が1人いますが、93歳になる母親で健在なためか、母親に会いに本家になる我が家に遊びに来るため交流が多く、私達5人姉弟は今でも母親の手前もあり仲は良いです。 ですが、姉達の夫や私の妻と弟の妻は他人ですからライバル心はあるようで、二番目の姉の娘が東大医学部を出て女医になった話や一番上の姉の息子が公認会計士の国家試験に合格して資格を取得した話などを聞かされると、表向きは「良かったね!」と祝福してますが、我が子達にハッパを掛けてるそうですから、やはり他人同士になると我が子を通して嫉妬したりライバル心は持つようです。 しかし、本家の長男である私と次男の弟は還暦を迎えても若い頃のようにライバル心は持たず、弟のほうが本家の私に対して一歩下がる態度を示し「兄貴!兄貴!」と私を慕ってくれるので、弟の妻も私の妻には本家の嫁として一歩下がる態度を取るためか、嫁同士の関係も良好のようです。 しかし、甥や姪は従兄弟や従姉妹といっても他人行儀のようで、妻側の従姉妹みたいに親しくないのは、社会的立場や収入に大きな差が付いてしまったからではないかと残念に思います。 ですから、今のところは私達姉弟については「兄弟は他人の始まり!」は当て嵌まらないと思いますが、兄弟姉妹の子は他人の始まり!は当て嵌まるかも知れません。 また、今は健在の母親が亡くなってしまうと、本家になる我が家に遊びに来なくなり姉弟同士の交流が希薄になってしまい他人行儀の始まりになってしまう恐れはあると思います。

mukkunn
質問者

お礼

そうですね!! 我が家は早くに両親を亡くしましたので、それ以降は交流が薄れました。。 無理に交流を持たなくっても良いですよね! 主人が長男なので、誘わないのはどうなのか???と気を使っていました。 アドバイス有難うございます<m(__)m>

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

親戚関係では本家が強いのですよ、なぜなら昔からの 近隣住民の元締め的な存在で人望がある,分家はどち らかというと本家を支える感じで、いざとなったら本家を たてる。つまり意向には逆らえないいう感じですよ。

mukkunn
質問者

お礼

昔は、よく本家分家って言いましたよね。。 本家の奥さんは大変だったと思います。 今でもそんなお家も在るんでしょうね。 回答ありがとうございました<m(__)m>

関連するQ&A