• ベストアンサー

皆さんの数学力は?活用してますか?

私は数学はぜんぜんダメでした。微分積分なんか教わった記憶がありませんw でも仕事で拡大縮小率の計算とか、距離から徒歩何分かを計算したりとか(これって算数?)1次方程式くらいなら活用することがあります。 数学って皆さんもっと出来るもんなんですか?仕事や暮らしで活用してますか?数学の魅力、面白さは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.11

実際に役立った例です。 ・ヘロンの公式 兼業農家です(でした)が、休耕田管理のため、雑草対策用の緑肥植物の種を購入しました。 うちの休耕田は、大きさも形も違う7枚の田んぼが合計5000平米あります。 種は合計20kgありましたが、面積に応じて配分しないといけません。 しかし田んぼの面積が不明で、長い巻尺1つで測量する必要がありました。角が直角の田んぼなら簡単なのですがそうはいきませんでした。 そこで、田んぼを複数の形の異なる3角形の集合体と考えました。(例えば四角形なら、対角線で分断した2つの3角形で出来ていると考える) そこでヘロンの公式があったのを思いだし、忘れていたのでネットで調べて、計算に利用しました。 ・三角関数 これは、生活に密着したものだと思います。 日曜大工では必須ですね。 以前太陽光発電の設置をする前の検討段階で、自宅の周囲には山があるため、どの程度影響するのか調べるため、 家の周囲360度の山の角度(家から見た稜線の仰角)を測りました。 この実測データと自宅の経度緯度をもとに、太陽の1年間の動きを計算する式を入手し、障害物(山)を考慮した一年分の日照時間を計算するプログラムを作成しました。 これと、自宅の地域の天候による日照時間データを気象庁のサイトで入手し、実際の日照時間の推測を行いました。

mikasa1905
質問者

お礼

>ヘロンの公式 聞いた事すらありませんorz 限られた情報だけで面積を割り出すことができるんでしょうか。ドラマか何かで、ケーキをどうしたら人数分に分けられるかってのを数学者たちが相談してるシーンがあったなぁ・・・そうゆう場面で知的な所見せられるとカッコイイですよね! 三角関数というのは、どうやら役に立ちそうですね。もしかして昔星の位置で航海したりするときに使われたのも三角関数なんでしょうか? 私も太陽光発電パネル乗せるときに日照時間とか角度はどうなのかと聞きましたが、施工会社の社長によると設置した顧客のデータを収集・計算した結果「北向きでなけりゃ、だいたい同じだよ~」だそうですw ご“解”答ありがとうございましたw

その他の回答 (15)

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.5

仕事は技術翻訳ですが、企業の発明品の、海外特許取得のための英文を作成するので、あらゆる技術分野を扱っていて、当然数学、物理もからみます。今日も、電気容量、共振、周波数などを含む複雑な数式に基づく発明についての文書を英訳していたのですが、一応発明の原理を理解した上で、ちゃんと専門家や特許庁の審査官から見て理論的な英文を作成しなきゃいけないから、数学苦手な私は大変です(>_<) みかささんの傘の発明なら、比較的簡単に英訳できそうですね(^-^)

mikasa1905
質問者

お礼

やはり!そうなんじゃないかなぁ~と思ってました。企業の発明品だと、結構スゴイの手がけたんじゃないですか? 私なんか日本語の特許出願ですら読んでもわけわかんないですよw それを英語にするなんて、すごい高い技能の職業ですね。こりゃーミニスカでも実力があれば文句言われないやw 特許ってあらゆるものが出されてますよね。先日ちょっと調べて驚いたのがUFOの飛ぶ仕組み!私にはわけのわからない数式がいっぱい書いてありましたけど、ホントに飛ぶのかよってw >比較的簡単に英訳できそうですね(^-^) あれ?軽くバカにしてます?ちっくしょ~!数学勉強してスゴイ発明考えてやる! ご“解”答ありがとうございましたw

  • Cbeu00
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.4

こんばんは。 私は現在進行形で数学を習っている学生ですが、先生に「はいじゃあこれテストまでは覚えてね~あとは一生使わないから~」とか、「これを解くと自信はつきます!」とか、(その先生はとても面白い先生だからというのもありますが)こんな感じでいつも授業をしているのであまり使わなそうです(笑)。 ただ、自分に子供ができて算数で分からないから教えて~と来た時に分からないのも恥ずかしいので数学頑張りたいと思います!(笑)

mikasa1905
質問者

お礼

その先生のノリだったらいいけど、私は商業高校の時嫌いな担任の簿記の授業で「意味なんか考えなくていいから、やり方覚えろ」と言われてサッパリわからなくて、自営業になってから青色確定申告で四苦八苦しました・・・学んでおいて無駄になる事は無いんだなぁと思いましたw >分からないのも恥ずかしいので おお、学生さんのうちからそんなことを考えてらっしゃるのですか?エライっ!私は娘に中学になったら数学教えてねって言ってますw ご“解”答ありがとうございましたw

回答No.3

焼酎を炭酸水やジュースで割って飲む際に、 25度の焼酎を割って、8%のアルコール飲料500mlを作るには、焼酎と割る炭酸水等をそれぞれ何mlにすればいいか? というのを、中学校で習った、連立二元一次方程式で計算しました あるいは、市販の5%の缶酎ハイを8%にするには、25度の焼酎を何ml加えればいいか? とかも

mikasa1905
質問者

お礼

問題解くのをすっかり忘れていて、今2時間くらい小5の娘と一緒に考えて、答えに辿り着きました! 焼酎の量をXとしてアルコールの量で式をつくると、 25/100 × X = 8/100 ×500 で、これを解くと焼酎は160ml、炭酸水は500-160で340mlですね! これで連立二元一次方程式になってるのかよくわかんないんですけどw 次の問題はまだわかりません・・・ 勉強になりました。ご回答ありがとうございました。

mikasa1905
質問者

補足

その問題、挑戦させてもらいます。もう眠いのでまた後でw

noname#196815
noname#196815
回答No.2

こんばんは べらんめい 足し算引き算掛け算おまけに割り算 で じゅうぶんだい、べらんめい。

mikasa1905
質問者

お礼

えええ?先輩、機械とか色々いじるのに、算数だけで事足りるんすか? それとも、三角関数ならぬ、「山岳カン数」を会得してるとか? ・・・なかなか面白い事言ったよ俺ってばw ご“解”答ありがとうございましたw

noname#193093
noname#193093
回答No.1

たまに使うのは三角関数ですね。日曜大工で使います。オーディオのスピーカーの原理を理解するときにも役立ちましたね。空気の疎密波を理解するときです。 あとは、買い物。レジで現金で払うとき。「298円いただきます」、「あ、じゃあ、348円で」、「50円のお返しです」、とか。 そんなもんですね。

mikasa1905
質問者

お礼

三角関数・・・ちょっと調べてみましたけど、サインコサインタンジェントってヤツですね。・・・よくわからんorz 私も日曜大工やるんですけど、Illustratorってソフトで設計図描いて、寸法や角度がわからない所は画面上で計ってしまいます。三角関数がわかればいちいちPC起動しなくていいのかもしれませんねw スピーカーの原理でもあるんですか。ちょっと面白そうな気がしてきました♪ レジのは暗算ですね。私もそうゆう出し方よくやりますけど、若い子だとキョトンとされることありません? ご“解”答ありがとうございましたw