• ベストアンサー

スペーサー

こんにちは。どうしても欲しいホイールがあるんですが、スペーサー15ミリをかませないとダメらしいんです。 そこで質問なんですが、スペーサー15ミリをかませると、ナットは十分はまるんですか?  また、スペーサー15ミリは厚いのですか?20ミリとかも大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sir
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.3

内輪の話ですが、フロントはスペーサーはNO。リアは5mmまでという感じです。 ハードな走りをしなければFRともに+5mmはOKかもしれませんが。 それ以上は前述のようにロングハブボルトへの交換。またはワイドトレッドスペーサーの様なものをお勧めします。 一応こんなものです。というHPをリンクさせときますね。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.dc-bg.com/low-parts/lowparts/w.htm
acroteria
質問者

お礼

参考URLありがとうございました

その他の回答 (5)

  • tuchy39
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.6

 以前タイヤ関係の会社に勤めていた者です。 タイヤの設計をする際には、その販売開始前にタイヤのテストを行うのですが、リムのサイズが種々あり、予算の関係で全てをそろえきれない場合がありました。そのため、スペーサを使用するのですが、なかなかこの挿入が”クセモノ”です。  つまり、10g単位でバランスをとるタイヤにとって、ハブとスペーサとの位置、スペーサとホイール(リム)との位置なんかの微調整をとることが至難の業だからです。  よって、高速走行時などの安全性などからスペーサはできるだけ使用しないほうが良いと思います。 また、下に書き込んでおられる方と同様に、使用するとしても5~10mmいないとすることが賢明だと思います。 参考になればとおもいます。

  • hkhkhk
  • ベストアンサー率43% (144/333)
回答No.5

こんにちは スペーサー15mmは厚いです。もし使うのであれば、ロングスタッドボルトへの打ち変え、 もしくは、スペーサー自体にボルトがついている物をお勧めします。(この場合、ホイールの裏に逃げが必要になると思われます) また、定期的にナットの緩みを確認するなどの対処も必要でしょうね。 ちなみに、私の知り合いで、10mmのスペーサーを使用して、実際に走行中にタイヤが脱落した奴がいます。運良く大事には至りませんでしたが・・・ もちろん、#1さんのように無事な方もいるので、必ずはずれるわけではありませんが、常にリスクは付きまといます。 また、タイヤの脱落は某M社トラックの事故でもわかるように大変危険です。スペーサー使用時の脱落であれば、メーカー責任ではなく、使用者の責任となると思われますので、その点もご注意ください。 まぁ、厚ければ厚いほどリスクも高くなると思ってください。後は自己責任で御検討ください。 PS 私なら他のホイールを探します。

acroteria
質問者

お礼

うー。(>.<) でもインテDC5のホイールが欲しい。

  • KF220
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

確かスペーサーにクリップボルトが付いているものがあり、そのスペーサーを車に装着すればクリップボルトを交換しなくてもアルミをはかせることができるので、一度ショップにでも聞いてみたらどうでしょうか。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

専門店・整備工場でなら長いスタッドボルトに交換できます。 安全の為に是非交換することをお勧めします。 ねじのお約束で普通の機械の場合、 3山噛む事は絶対に必要です。 タイヤ・ホイール止めならなおさら、6山程度以上は噛んでないと危険だと思います。 でないと緩む危険性が常にあるからです。

acroteria
質問者

お礼

3山噛ませることが絶対必要なのですね。ありがとうございました。

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

私も昔TOYOTAの、、、71の昭和車に無理やりスペーサーかませて極太ホイールつけていたことがありました。 そのときにナット5mm程度しかかんでいませんでしたが、 かなり危険な状態ということを後からしり、今考えると危ないことをしていたのだなあと実感しています。 もしどうしてもつけたいのであればロングハブナット?への交換をお奨めします、こうすることによって10mmだろうが20mmだろうが、問題がなくなります。 楽しい自動車ライフを送ってください。

acroteria
質問者

お礼

ロングハブナットなんてモノがあるのですか。勉強になります。