※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2回目の白内障手術)
2回目の白内障手術の結果について
このQ&Aのポイント
白内障手術の2回目の結果について、焦点の合わせ方が適切でなく、読書や日常生活に支障をきたしていることについてお悩みです。
手術を受けた医者は評判の良い名医ですが、焦点の合わせ方が問題となっており、その理由について疑問を抱いています。
また、今後一年経っても別の医師で手術をやり直すことが可能かどうかについても知りたいです。
いつも、お世話になります。
昨年の10月に続き、ましな方の左目の手術を受けました。
一回目は「手元に焦点を合わせるように」お願いしたのに、結果は、1M先に焦点が合ってしまいました。
「今度こそ、読書が楽しみだから、手元に合わせてほしい」と強く頼んだのに、やはり、一回目と同様の距離に合ってしまいました。
医者は、名医の誉れ高いのに、「ままあること」とのこと。
こんなことはありうるのでしょうか?
また、一年先でも、別の医者でやり直すことができるのでしょうか?
ちなみに、飛蚊症はひどくなるし、また、もともとの色覚異常(色弱)が強く出で、世の中がブルーぽく、テレビを見ても、色調がおかしく、人の顔がどすぐろいのです。
なんとかなりませんでしょうか?
抽象的な質問で申し訳ありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 白内障以外の病気はないらしいのですが。飛蚊症は嫌ですね。 医者の選択を間違いましたかね。 再手術は保険適応されないのですか? 再考いたします。