※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日毎日、愚図だ愚図だと罵られます。)
毎日愚図で悩む私の辞めるべきか続けるべきか
このQ&Aのポイント
毎日毎日、愚図だ愚図だと罵られる現状に悩む30代女性。仕事での辛い人間関係や業務環境の問題に苦しんでおり、一緒に働く人たちとのコミュニケーションも上手くいかずストレスが溜まっている。一方で、再就職や資格の取得も不安であり、辞めるべきか続けるべきか迷っている。この文章では、彼女の悩みと考えていること、そしてアドバイスをまとめています。
30代女性の仕事での悩みとは、仕事環境や人間関係の問題である。彼女は新しい会社に入社して間もないが、上司や先輩からの悪口や批判が絶えず、自信をなくしている。また、仕事の引き継ぎも不十分であり、毎日自分が悪者にされることにイライラしている。一方で、再就職や資格の取得も難しく、経済的な事情からも辞めることができないジレンマに苦しんでいる。
彼女は考え方や職場の雰囲気についても悩んでいる。自分が愚図だと言われ、自己評価が低くなっていることに不安を感じている。仕事のやり方についてもパソコンを使った調査や勉強が必要だと考えているが、他の人たちには受け入れられず批判されている。彼女は辞めるべきかどうか悩んでおり、具体的なアドバイスを求めている。
文章が苦手のため誤字・乱文・長文をお許しください。
初めての投稿です。
30代 女性 1歳の子供がいます。
仕事はゆっくり遅め。
気弱で、争い事が嫌い。スローリーな性格です。
5年間、一般事務をしてきました。
結婚して出産。育児休暇を1年間頂いた後、退職しました。
社内結婚だったので、妊娠が分かったとき上司からそれとなく身を引くように(退社してほしい)
言われました。これはこれで円満退社(?)しました。
そして、退社3ヶ月。1月初めから新しい会社で働いています。
こちらの会社には『第一種衛生管理者』を持っているからという理由で正社員で採用されました。
しかし、いざ引き継ぎを開始してみると驚くことだらけでした。
現在働いている会社ですが、町工場が大きくなった感じだと思ってください。
・ちゃんとした出勤簿が無い。(聞くとパートさんが(印)のみで作っていました)
・有給管理していません。(社員が言って来たら休ませ有給とする)
・社保が自己申告制(社員が言ってこない限り入らせない)
・約100人分の給与が電卓を叩いての手計算。
このことにビックリでした。(他にもありますが抜粋しました)
色々な会社があると思うしこれはこれでアリなのかもしれません・・・。
そしてなにより、一緒に働く方と問題があります・・・。
一緒にはたらく60代女性(A)。前任者の30代女性(B)。パートの70代おばあちゃん(C)。
掘立小屋のような事務所の中にAと2人で仕事をしています。上司は別の建物にいて
まず、こちらには来ません。
実質、いつも2人での仕事です。Cさんは、週2日だけ来ます。
まず、初日。
会社に行った当日にAとBでのCさんへの悪口大会が始まりました。
私も、悪口は全く言わないとは言いませんが、入社数分の私の目の前でこんなにも悪口を言うの
かと驚きました。その次は社員さんの悪口、その次は社長の悪口・・・悪口悪口悪口。
止まりませんでした。ものすごく引きましたし、聞いてて気持ちの良いものではありません。
気分が悪くなってしまいました。
私はBから仕事を引き継ぎました。が、一回説明をしただけで終わりでした。
初めての仕事で何が分からないかも分からず、取りあえずメモをとり続けました。
しかし、やはり分からない所は出てくるので「聞けば答える。」という事を信じて質問しました。
すると
「は~、メモしてたじゃないのよ!何回も言ってんでしょうがっ!」
と、怒鳴り散らされました。
Bは長年同じ業界にいて少し説明を受ければすぐに出来るようで、パソコンもよく理解しています。
なので、私がモタモタしていることが理解できず私の居ないところでAと私の事を笑いながら「馬鹿
だ、愚図だ。足手まといだ」と言っているのが丸聞こえです。訳が分からないまま本人はもう引き継ぐ
ことはないとしっかり有給を取って1月半ばで辞めていきました。
もちろん、引き継いでいないことも山とありました。月末の仕事は丸々分かりません。
それをAに聞くたびに毎日毎日罵られます。教えてもらっているはずだ!・・・と・・・。
引き継いだ通りにやっていてもこのやり方は違う!こうやれ!そんなこと言うわけがない!
人によってやり方は違うことは理解しています。そんなに怒鳴り散らさなくてもと感じてしまいます。
あと、私がパソコンで保険や仕事について調べたりしているのが気にくわないようです。
そんな事やっているから遅いんだと。
他には、
レシートと請求を見比べていて、Aの請求が間違っていた事に気づき、指摘すると。
「現金を出したのはあんたでしょ。確認しないあんたが悪いのよ!」
驚き黙り込んでしまいました。つぎは、
「じゃあ、何?私が5万出せって言ったら、あんた出すわけ!?」
と・・・。
言ってることは正しいし、確認せずに現金を出してしまった私も悪いです。
でも、何か違う気がします。
Bが「ここの人達って、自分が悪者になりたくないから全部人のせいにするよ。」
と言っていた言葉が頭に浮かびました。
昨日も、
「来月、月初めになにか特別な仕事はありますか?」
と聞くと
「特にないわね。あ、でもあれとこれを確認して・・・」
から始まり、最終的には
「あんたは、良いわよ。締めまでに入力すれば良いんだから。
私なんてそれ見て入力しないと行けないのよ!!!」
と怒鳴られてしまいました。
A自身も、担当外の仕事が良くわからず自分の仕事も邪魔され進まない。
自分の思うように動かない。そんなモタモタしている私を見ているとイライラする。
自分は気が短いとも言っていましたし、気持ちは十分分かります。
私がAの立場でもイライラすると思います。
・・・が、これから一緒に働く人にあんな毎日毎日
「あんたは、愚図だ、鈍感だ!!」
と、ののしるでしょうか・・・?
Bがパソコンができて色々と社内のことを変えていった事も気に食わなかったようです。
そしてBは気が強く、Aが文句を言っても言い負かされていたようです。
傍若無人の限りを尽くしていった方ですが仕事はキッチリしており文句が言えなかったみたいです。
どうも、その鬱憤を私にぶつけてきているように感じます。
Cさんは
「あんなに沢山、私は覚えられないわ。適当にハイハイって言っていれば良いからね。」
と、いってくれました。(もちろん適当な仕事はするつもりありません。)
付き合いのある他の会社の方は、
「仕事はどう?Aさんキツくない?」
と、声をかけてくれたりしました。
社長からAに言伝を頼まれたときは
「社長から言ったほうがいいですよ。この子が言うと余計なこと言うなってAさん、また怒るから。」
と助け船をしてくれました。
ここで踏ん張れば自分にとってプラスになるのではないかと考える事もあります。
しかし、ここ1・2週間で朝になり会社に行こうとすると頭痛がし始め、気持ちが悪くなります。
1度、主人が会社まで送ってくれたことがありました。
会社に近づく度に、冗談抜きで気持ち悪さが増していきました。
主人に言ってみると
「それって出社拒否じゃないの・・・?」
気のせいか生理の周期にも乱れが出ている気がします。
あまり裕福ではないので、働きたいのですがこんな嫌な思いをして、
一生懸命 勉強して取った資格を剥奪されて
そこまでして噛り付かねばならない仕事なのか・・・?
しかし、子持ちでこれといった資格も無い私が再就職できるのか・・・。
・簿記3級を取れば就職に良いと思い、6月実施の試験を受ける事。
・引き継ぎをちゃんとしたいので仕事をしっかりできるようにする事。
・7~9月に求人が増える傾向にある事。
上記の事から、6月いっぱいでの退職を考えています。
しかし、監査が入って資格が剥奪されてしまうなら、もっと早い退職を考えています。
(そもそも、6ヶ月も私のメンタルがもつかどうか分かりませんが・・・。)
これは『逃げ』なのでしょうか・・・。
まとめとして・・・。
1.辞めるべきか続けるべきか?
2.辞めるなら時期はいつか?
この2点のアドバイスをお願いします。
まとまりのない文章ですみません。
お礼
アドバイスをありがとうございます。 少し、気が楽になりました。 円満退社を目指していきたいと思います。