風邪薬シロップの服用規定は・・・?
8ヶ月の女児の母です。
初めて、風邪をひかせてしまい、月曜日に薬を処方してもらいました。
のどが赤く、扁桃腺も一部腫れがあったみたいです。
ただ、せき、タンなどの症状はありません。
「この位置はせきでない事があるんです」みたいな事を
お医者さんも言っていました。
扁桃腺もまだ、抗生剤を処方するほどひどくないと
言われました。
おととい、昨日、の夕方~夜に発熱、最高39.1度。
今朝はおちついたらしく、平熱を今の所キープしています。
処方された、風邪くすり(アストミン・ペリアクチン・アクディーム)は毎食後飲む指定があります。
しかし、せき、タン、もない状態であまり積極的に
風邪薬シロップを飲ませる気にならず、1日2回の時が
あります。
その要因のもう一つに現在、鉄剤シロップも服用中で、
嫌がる薬をむりやり飲ませる(スポイト使用)のが
とても心身ともに疲れる事があります。
どちらかと言われれば、鉄剤シロップ優先の方が
体には必要な事と思い、風邪薬は、どうにも
嫌がる時はあきらめる事になってしまいます。
「風邪薬」は指定どおり、飲まないといけないものなのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。