• ベストアンサー

ゴルフを始めるなら道具は新品と中古どちらがいいか。

ゴルフを始めようかと思っている、完全な未経験者です。 以前は野球をやっていたのですが、肩を壊してしまってスポーツをしなくなりました。 ですが、健康を考えて取り敢えず運動をしようと思い、年齢をあまり気にせずに新しく始められるゴルフがいいと思いチャレンジをしてみることにしました。 レンタルなども選択肢としてはあるのかもしれませんが、それなりに本気に取り組みたいと思い、道具は購入しようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、ゴルフ用品を購入するとしたら中古と新品、どちらがよいでしょうか。 主観でも構わないので、参考にさせて頂きたいと思っています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

クラブもいろんな種類(メーカー、モデルなど)があります。 野球をされていたとのことですが、グローブやバットにもいろんな種類がありますよね? それで一番最初にわけもわからずに買った(もらった)グローブやバットを使い続けたでしょうか? 少しわかってくるとどこどこのメーカーのあのモデルが欲しいなどと思ったのではないでしょうか? ゴルフクラブも同じです。始めて少しわかってくるとやはりどのようなクラブが欲しいというのが出てくると思います。 しかもゴルフクラブって14本が基本で全部を新品で揃えるとそれなりの金額になります。 ということで、個人的にはとりあえず中古で揃えておいて、少しゴルフがわかってあのクラブが欲しいなどとなったときに改めて新品または中古で欲しいクラブを買うのがいいのではと思います。

mune79
質問者

お礼

ありがとうございます。 野球でいえば子供の頃からやっていたのであまり意識はしたことがなかったのですが、買い換える際は確かに自分の好みで選んでました。 まずは自分の好みを知ることなどが大事みたいですね。 ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.5

大学ゴルフサークル出身のものです。在学中は毎年2桁の新人を見てきました、それを踏まえての意見を書かせていただきます。  まず、新品・中古に関しては中古で十分です。ゴルフクラブの劣化具合は車等と比べると非常に小さいもので、見た目の傷以外に特に差はありません。また中古店に置いてあるクラブを見れば結構綺麗なものが多く、素人目には新品と中古の区別はつかないでしょう(中古店にも新品が置いてあるので見比べてみるといいですよ)。新品と中古で一番違うのは価格です。A社の新品クラブの金額が7万とすると、A社の一つ型落ちモデルと、B社の一つ型落ちモデルの合計が7万以下なんてこともよくあります。最近のクラブでは型が一つくらい違っても劇的な変化はありません。もし同じ金額を出すならより多くのバリエーション(選択肢)があったほうがいいでしょう(若しくは浮いたお金で、アイアンなどのクラブをいいものに変える等です)  さらにあなたのようにスポーツ経験がある場合は注意が必要です。それは「シャフトが柔らかすぎる」可能性が高いことです。クラブについているシャフトと呼ばれる棒の部分はボールの曲がり具合や打ちやすさに凄く大きな影響を与える部分なのですが、値段が安いクラブは大抵、柔らかいシャフトが入っていてスポーツ歴がある人には柔らかすぎて向きません。いいシャフトがついているクラブはそうでないクラブより価格が高いのが普通なのでそこにお金をかけてもいいです。どのシャフトが合うか等は分からないと思いますが、ショップの人に聞けば教えてくれますし、あなたが打ったボールから最適なシャフトを教えてくれるお店も多いです(ゴルフ5のCMのアレです)。見た目では分からないのは洋服の試着と同じで試される(試打する)ことをお勧めします。  (この段落は少し細かいので飛ばしてもらっても構いません)ゴルフクラブはヘッドも大事ですがシャフトの票が重要なのではと個人的には考えています。ツアープロはよくクラブメーカーと契約していますが、シャフト契約をする人ははあまりいません。これは「いいシャフトを契約に関係なく自由に使いたい」からで、それだけシャフトの重要度が高いといえます。シャフトには金属のスチールと、見た目はプラスチックのようなカーボンに分かれますが、このカーボンシャフトは安いものは機械で作りますが、いいものは手作りです。また以前は日本がシェア1位です(現在は不明)。日本のおばちゃんが巻いているシャフトが世界中で使われています。タイガーウッズはクラブは長くナイキと契約していますが、シャフトの契約はしていないようです。しかし、長年ドライバーには日本のシャフトを愛用しており、アイアンはアメリカのメーカーのスチールシャフトです。    また、中古ショップで結構多いのが「○日以内なら返品可能」という制度があることです。当日なら100%、3日以内なら97%等、実際に練習場やゴルフ場で使ってみてよくなかったら返品できます。新品だとこうはいかないので、失敗のリスクが減らせます。 細かいクラブごとの特性等は他の方が書かれていたので割愛させていただきました。 ご参考までに。

mune79
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 スポーツ経験のあるなしも関係するんですか。 色々な要素が絡んでいるようなので、やはり価格の抑えられる中古の方がよさそうですね。 また、返品可能の制度があるという事は知りませんでした。 それならば尚気持ちが傾きます。 貴重な情報、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooh-tou
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.4

ゴルフを始められるのですネ。 素敵なことです。 道のりは険しいですが、共に歩んでいきましょう。 野球の経験があるのであれば、セミアスリートモデルからスタートすると良いような気がします。スポーツをやっていた人は、必ず、この辺のモデルか、プロモデルを使うようになるものです。 個人的にも、あまりやさしいとされるモデルはお奨めしません。 初心者は、ミート率が悪いので、何を使っても結果は変りません。ほとんどの人が、あの小さい止まっている球に、翻弄され、打ちのめされます。 それゆえ、正しいスイングを覚えて、効率的に高確率で芯に当たるようになることを目指します。 簡単クラブで、スコアーアップなんてことを言う人もいますが、先ずは、体力のある方は、体を使ってスイングして、狙ったところに飛ぶように、道具を扱えるようになるべきなのです。 過度に難易度の高いクラブを選ばなければ、何を選択してもOKだと思います。正しいスイングしたとき、そこそこ真っ直ぐ飛ぶクラブという意味では、セミアスリートモデルを選択して、クラブに、スイングを育てもらった方が良いと考えます。 さて、セミアスリートと言いましても、かなり沢山のモデルが存在します。どのメーカーの、どのモデルが、自分にあっているのかを見極めることは、滅茶苦茶に難しく、悩ましいところです。 これに関しては、多くのゴルファーが薄々気づいている事なのですが。。。 個体差や、個人差もありますから、結局のところ使ってみないとわかないのです。さらには、新たなるギアへの探究心も芽生えてきて、最終地点がありません。 ですので、独断的な主観で、お奨めモデルを上げます。 ドライバー テーラーメード R9初代 純正シャフト RでもSでも ちょっと重めでタイミングが取りやすい。 いろいろ調整できて勉強になる。 アイアン PRGR is501 forged スチールシャフト 中空アイアンでバランスが良い。やる気のある初心者~上級者までOKモデル。 シャフトはスチールなら何でも良いと思う。そこに拘りが出来た時は買い替えの時。 あれば4Iも。 ウェッジはやさしめな奴をチョイス。 個人的には秘めたるウェッジがありますが、マイナーすぎるので止めときます。 プロモデルは、一様に難しいです。特に、出っ歯になってる奴。ナイスミスが少ないです。 パターについて、 (1)取合えず誰かに借りて(もらって)ラウンドする。 (2)ゴルフショップで転がして、気に入ったモノを買う。 の、どっちかだと思います。パターは値段が高いと大事にする傾向がありますから、気に入れば、ウン万円を、つっ込んでも個人的には良いと思います。 ちなみに、ドライバーとアイアンは、オークションでかなり安く取引きされています。 2つ揃えても、3万ぐらいと思われます。 驚き安さです。中古屋もで安いと思います。 近い将来、ドライバーとアイアンの間に、FWかUTを入れたくなりますが、少しの間は我慢かなぁ~。 ラウンドして1年もすれば、自分のしたいゴルフも見えて来ますから、そこで買い増しすれば良いです。 一日も早く、コースデビューが出来ることをお祈りしておきます。

mune79
質問者

お礼

軽い気持ちだった訳ではないのですが、もっと真剣に取り組もうと思いました。 ありがとうございます。 素人からするとゴルフってこんなに色々な要素があるのかというのが正直な印象です。 訳も分からず新品で買うよりは、中古の方がよさそうですね。 買い替えや買い増しなどを考慮すると、初期コストだけで云々というのも甘かったように思いました。 ありがとうござ会いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

その人の体型や力量に合わせた道具が存在します。 いきなり新品を一式そろえても、すぐに体に合わなくなる可能性があります。 出来れば基本をレッスンプロに習って、そのプロのアドバイスを受けながら道具選びをするのが良いと思います。 それまでは、練習場の貸クラブか必要最低限の中古品を数本だけ購入されたらいかがでしょう。 もちろん、予算が有れば思い切って新品を一式そろえてしまうと、簡単にくじけて投げ出さないので良いかもしれません。 もちろんその時も専門家のアドバイスが必要です。頑張ってください。

mune79
質問者

お礼

ありがとうございます。 レンタルだと簡単に挫ける可能性があるので… 購入をしようと思っています。 そういった場合に段階に応じて合うものが変わっていくという前提で選択することは大事ですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • henakichi
  • ベストアンサー率54% (117/213)
回答No.1

こんばんわ。 プロフィールを拝見したらまだお若いので、中古が基本ですね。 50代位の方であれば周りの方の道具を見て見栄を張りたくなるでしょうが。 なお、ネット販売はNGですよ。 裏技として学生時代、スポーツショップでバイトしていた経験からすると、 新品購入客は、殆んどの方がスポーツショップで既存品を処分させようとします。 従業員通路に処分品がゴロゴロしてました。 スポーツショップをあたってみると、タダでくれるかもです。 知人がみえれば、間違いないです。 僕も当時、「持ってけ持ってけ」と言われて持ち帰りました。 どちらにしても新品は高いので、未経験者であり30代であれば見栄を張る必要も ないので、中古で打ってみて、友人などのクラブを使わせてもらったりして、 違いが分かるまでは、中古で充分です。 他人のものを借りても、初心者では良さは全くといっていいほど分かりません。 先ずは打ちっぱなしで、真っ直ぐ飛ばせるようになってからですね。 ご参考になれば幸いです。

mune79
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人的にも見栄を張ろうとは思っていないので、タダで貰えるのであればそれに越したことはないです。 違いが分かるようになるまでというのは重要そうですね。 参考にさせて頂きます。 貴重なご回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A