ベストアンサー 車輛保険の加入できる期間とは 2014/01/29 12:03 新車購入。車両保険に入る予定です。車両保険の契約できる期間は新車から3年間だけでしょうか?4年目からは契約可能?あるいはダメ?HPを見ても各保険会社の記載を見つけられないのでお教えをお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー p-p ベストアンサー率35% (1994/5663) 2014/01/29 12:18 回答No.1 >新車から3年間だけでしょうか?4年目からは契約可能? 車両保険に車の登録経過年数で制限はありません 保険会社によって車両保険にかけられる保証金額が違う場合があります 同じ車4年落ちでも A社は100万補償 B社は80万補償だったり、金額をある程度設定できる幅があったりします。 WEB見積もりで車種と年数で自動的に設定されて選べないこともあります。 WEB見積もりで試しにされたらいいと思いますが 車の登録年数のとこは相当前まで、選択できますよ 質問者 お礼 2014/01/29 20:19 有難うございます。年に3千キロ程度なので3年経過後も可能であれば念のため継続することにいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#213833 2014/01/29 13:00 回答No.3 車両保険は車両本体の値段で1年たつごとに少しずつさがっていきますが、 事故で保険を使わなければ掛け金も下がっていきます。 対人対物無制限 車両保険に搭乗者保険がついてたらいいですね。 125ccまでならファミリーバイク保険が使えるのもあるみたいです。 最初は高いんですが事故起こさなければどんどん安くなっていきます、 初心者とスポーツカーは保険料が割り増しされています、 事故の確率が高いからだそうです。 質問者 お礼 2014/01/29 20:21 有難うございます。年に3千キロ程度なので3年経過後も可能であれば念のため継続することにいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 a-matuki ベストアンサー率25% (182/703) 2014/01/29 12:34 回答No.2 こんにちは。 車両保険自体には年数制限はないと思います。 年数が経過すると、車両自体の時価が下がる・・・というくらいでしょうか。 恐らく新車特約(割引)というものなら3年以内とかの制限はあるかもですね。 参考までに^^ 質問者 お礼 2014/01/29 20:20 有難うございます。年に3千キロ程度なので3年経過後も可能であれば念のため継続することにいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通その他(交通) 関連するQ&A 車両保険未加入で事故・・・ 新車購入してまだ日が浅いのに事故してしまいました。バンパー・フェンダー・ライト交換になりそうなのですが、修理費用に困っています。 貯金はたいて買ったのに修理費用まで・・・ 新車購入時に車両保険を掛けるべきでしたが、掛けなかった自分が悪いのは十分承知です。 車両保険未加入でも保険会社から保険はおりる事はあるんですか?? 免許とって7年目の初めての事故なので右も左もわかりません。どなたか教えて下さい。 車両保険の加入について 新車を購入したので車両保険に入ろうと思うのですが、オプションをいろいろ付けた事にして実際の購入金額よりも高い金額を言って加入するのが常識だというのを小耳にはさんだのですが、車両保険ってオプションなどの金額も含まれるのですか?これってバレないんですか?月々の掛け金が上がるのではないんでしょうか?教えてください 車の車両保険は、単独で加入できるのでしょうか? 車の車両保険は、単独で加入できるのでしょうか? このたび新車を購入しました。 仕事用としても使用するので、会社が任意保険を掛けてくれます。 ただ、対人対物保険のみです。 車両保険も付加したいのですが、個人で車両保険のみ加入できるものなのでしょうか? 初めての事ですので、保険に詳しい方のアドバイスをお願いいたします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 車両保険使うべきか 2008年に新車購入し三井ダイレクトの車両保険にも加入しました 気にしてないのですが縁せきでこすった傷とリアのヘコミを車両保険を使って直した方がよいかご意見お聞かせください。 等級は一番下です。 車両保険つかって等級がさがるとききますが 保険は使わない方がいいのでしょうか? ちなみに、来年度は車両保険には加入しない予定です。 車両保険について 数年前ですが、今になって疑問に思っている事があります。 250万円で新車を購入し、車両保険に入りました。(月々3万弱) 半年後、代行会社の運転手が事故をして、乗れなくなってしまいました。その時、保険の担当者が来てくれたのですが、「代行会社が保険に入っていなかった為、お金がおりません。」という説明でした。 車両保険に関して無知だった為、疑問に思うことなく仕方なく廃車にすることにしました。 結婚前に入った保険だったので、主人が契約書を亡くしていて、内容的には分かりません。(もちろんその後解約しました) 上記のような事故の場合、車両保険からお金がおりることはないですか?保険の担当者に聞けば一番良いかと思いますが、諸事情により聞けない状況です。よろしくお願いします。 車両保険につきまして 車両保険につきまして 営業車(軽トラック)で運送業をしています。新車で購入したときから約8年間、無事故で、8年間、任意保険には 車両保険をつけていました。来月、更新時期をむかえ保険屋さんから見積もりがきました。 月7630円で年間91560円なのですが、車は走行距離が360000万キロで、車もだいぶ古くなってきています。 車両保険が付いた見積もりで 免責 0 車両保険金額 300000万円 全損補償 なし 無過失事故補償 なし なのですが、車両保険は外した方がよいでしょうか? 車両保険について 今度、新車を買おうと思っておりますが、初めての新車(高い車)ということもあって車両保険を付けようかなと思います。 そこで質問ですが、車種やグレードや契約者の年齢などの条件のちがいによって保険料は変わるモノなのでしょうか??また、年間の保険料ってどれくらいですか? ちなみに買おうと思っているのは、ホンダのH-RV、マツダのデミオのスポルト、トヨタのカローラのアレックスです。 つきあいで断れなくなった車両保険、あなたならどう対処する? 4年前に新車を購入しました。 その少し前に、家族と付き合いのある代理店と自動車保険を契約。 新車購入を機に車両保険も付けました。 車検も終わり、4年目になったので「もう車両保険はイイヤ」と思い、 それとなく次の更新では車両保険を付けません、と伝えたのですが 「いや、絶対つづけたほうが良いですよ」とけっこう強引に勧められ 家族と付き合いもあることだしと・・・結局、断れませんでした。 来年には車両評価額もかなり下がりそうだし、断りたい!と思ってます。 みなさんならどのように断りの対処方法をとりますか?教えてください。 任意保険 車両保険 今回新車を購入するので、任意自動車保険で車両保険に入ろうと思っています。が、あまりにも高額なので迷っています。保険会社からは、車両購入金額見合いの保険内容をと薦められましたが、皆さん 車両保険はどの程度 かけているのでしょうか? 車両保険について 車両保険を年間で5万くらい払っています。 6年前に軽自動車を新車で購入し、その時から付けています。 車は毎日乗りますし 今までに飛び石のせいでフロントガラスにヒビが入ったことが2回もあったので 外すのも不安があります。 どうしたらいいでしょうか・・・。 車両保険について 昨日、新車で購入した軽自動車が我が家に来ました。 そこで今回、車両保険に入るため保険会社に 車両購入価格(オプションを含む)140万と伝えたところ、 「150万円の車両保険の方が後々お得」とのメモ書きがありました。 なぜ何でしょうか。教えて下さい。 *明日返事をしなくてはいけませんので、予備知識として知りたいので 車両保険について 新車に乗り換えて、保険を見直そうと思ってます。ただ、今までの保険会社にもう1年お世話になると話がついているので、1年後の解約満了時に通販型の保険に乗り換えるつもりです。 車両保険についてですが、今の保険会社が高いので今回は車両保険をつけないで、1年後、乗り換えた保険会社でつければと考えています。 しかし、どこかで途中から車両保険は入れないと聞いたことがありました。それは中古や年月が経たった車の場合ですか? 1年後、乗り換えた時に入れないのであれば、今から入るつもりです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 車両保険のプランについて 車両保険をエコノミー型にしたことで、後悔したことはありますか? 今年の9月に子どもが産まれたため、産まれる前の6月ごろに、トヨタライズの新車を購入手続きし、来年1月中旬に納車予定です。 保険についてですが、ディーラー担当者にお勧めされたカップるプラン(ローン一体型保険、5年契約)を契約予定です。 契約期間内に事故を起こしても、来年度の保険料が上がらない点が決め手です。 保険料は年6万円台に抑えたいと思い、車両保険は一般ではなく、自損事故、自転車等との事故は対象外となる、10補償限定プランにしました。 運転に関する自信についてですが、私は結婚前に実家にて定期的に車を運転していましたし、結婚後もタイムズカーシェアで月2回ほど運転をしていますが、自損事故は起こしたことはありません。 妻はペーパードライバーで、今回車購入を機に、子どもの保育園の送り迎え等で運転を再開する予定です。運転には不安を感じているため、ペーパードライバー講習を受ける予定です。 予算の関係で、ディーラーの保険で車両保険一般にすることは難しいです。 事故による保険料アップのリスクを踏まえてでも、ダイレクト型自動車保険で一般補償の車両保険をつけた方が後悔しないでしょうか? 自動車の車輌保険について 新車を購入し3年になります。 ずっと全労災の車輌保険に加入していましたが、目的は自損事故、当て逃げなどで使いたいためです。 今回、更新の明細が届いたのですが、車輌保険だけで44000円でした。どこの保険会社でも4~5万はかかりそうです。 過去3年間の事故暦は・・・ 1年目 縁石に乗り上げバンパー下を擦る 修理費2万円 自己負担 2年目 当て逃げによるドアのへこみ 修理費2万円 自己負担 3年目 バックで電柱に追突 修理費10万円 保険使用 年間4~5万円支払い、保険を使用した次の年の値上がりを考えると車輌保険に加入しなくてもいいのでは・・・と、ふと思ったので質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。 車両保険について この度新車でリース契約をすることになりました。2024年2月納車予定です。車両保険はどうするとよいでしょうか。 新車なので車両保険の補償を10限定での補償を追加で紹介されています。内容は以下です。 地震・噴火・津波補償なし 2年目 255万円 事故1回目 5万円 2回目以降 10万円 特約 全損時諸費用 その他の保障特約 長期車両保険金額 3年 230万円 被害者救済費用 人身傷害諸費用 車対車事故免ゼロ 車両無過失事故 弁護士費用 -自動車事故型 以前の車は10年弱乗っていました。8年目の時には車両保険は外していました。 ご教示いただければと存じます。よろしくお願い申し上げます。 車両保険には加入した方がよいか? この度、ペーパー歴5年で新車を購入しました。 乗る前にペーパー講習に通おうとは思ってますが、なんせ運転に自身がないためぶつけてしまいそうな予感です。 車の契約の際に、保険に加入しましたが、自分からガードレールや電柱にぶつかった時、自転車との接触などの時に保険が降りるコースには加入しませんでした。いわゆる、これが適用されるのが車両保険なのでしょうか? また、いくら気をつけていても初めて車を乗る人はかすったり、ぶつけたりしますか? その際、上記のように自分から事故を起こした際に効く保険には加入するべきでしょうか? 車両入れ替えと、新規加入(車両保険を新たにつける)では保険料はどのくらい違いますか? 車を買うことになったのですが、納車から一月後が任意保険の更新時期に当たるので、迷っています。どうぞご助言下さい。 買おうとしているのはトヨタ イストF、1300ccです。前のもそのくらいの物です。 今までは廃車寸前の古い車だったので車両保険をつけていなかったのですが、今度は新車なのでつけるつもりです。 それで、今入っている保険で車両入れ替えにして車両保険をつけてもらう(一か月だけつけるのができるかどうかもわかりません)か、保険を解約(できるんでしょうか? 残り一か月で)して新たに入り直すのがいいのか、ということです。 と言いますのも、今は安い保険会社もあるので代えようかと思っているのです。ネットで見積もりを出してもらったところ、新規で9万5千円ぐらいでした。今の保険会社ではもう少し高そうです。 更新までの一月をどうするのが経済的か、教えて下さい。よろしくお願いします。 車両保険の考え方について 新車で購入してから8年になる車を所有しています。 車種は日産エルグランドです。 来月保険の更新があるのですが、車両保険に入ろうか迷っています。 今まではもちろん車両保険に入ってきましたが、そろそろ車自体の買取価格なども下がってきているので車両保険は要らないんじゃないかと考えています。 皆様は車の価値が下がってきてもずっと車両保険には入っていますでしょうか? 車両保険に関して いままで親の勤めている会社のほうが団体割引が効いていて 良かったのですが、定年でその団体割引がなくなってしまうため 他社の車両保険を検討しています。 今は東京海上14等級、レガシィB4(18年式)年齢30 対人対物無制限で年間13万ほど(1年たつので多少は下がってます)払っていますが、 他社などまだ安く出来るでしょうか? ただ安いときちんと対応してくれるなどが気になり・・・ また車両保険も新車からどのくらいまでかけるのが妥当でしょうか? 車両保険の加入について この度中古車を契約し、自動車保険の会社を探してます。 初年度登録が平成11年の軽自動車を購入したのですが、ネットの保険会社見積もりをしてみると、どこも車両保険が掛けられません。 自身で色々と調べた結果、通販型の保険会社はほぼ無理なようで、理由も減価償却でほぼ価値が無い為どこも加入出来ない為加入出来ないと判断したのですが、運転初心者の為、万が一に備え加入出来れば多少なりとも安心できます。 ただ個人的には60万程度で購入した車ですしもし加入出来ても大した保障は無いのでは?と思っています。 もし加入出来るのならばどの程度のメリットがあるかアドバイス頂ければと思います。 お暇な方宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難うございます。年に3千キロ程度なので3年経過後も可能であれば念のため継続することにいたします。