- 締切済み
学校や人間関係の事を考えると胃が気持ち悪くなります
私は一昨年の夏不登校になり去年の春から学校に行ってます。 最初は順調で、楽しく学校生活を過ごしてたのですが 6月頃から人間関係が悪くなり、 勉強は最初からついていけてませんでした。 そのせいかわかりませんが、12月になってから 学校の事や人間関係の事を考えると 胃が(お腹が?)ムカムカする感じではなく気持ち悪くなります。 酷いときは吐き気と頭痛に襲われます。 最初は休みも増えました 今もきもち悪いです しばらくすると収まるのですが胃のモヤモヤ感が微妙に残ってます。 病院で診察したのですがわからない。なんでだろうね。と言われ、 吐き気どめと胃の薬を貰いました。 でも、治りません。 つい最近、不登校についての番組をみました。 起立性なんとかという病名を初めて知りました。 実際に診断のときに使われてるという チェックリストのようなもので 当てはまるのをチェックしたら 8個当てはまりました。3個以上当てはまったら診察?した方がいいと言ってました。 でも、朝起きれないとか低血圧とかではないんです。 学校に行きたくないって思ったら朝起きたらまた寝ています。 この場合、病院で見てもらった方がいいんでしょうか。 病院に行くならどこの方がいいんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答