※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:独語症?の階下の住人への対応)
独語症の階下の住人への対応
このQ&Aのポイント
集合住宅で暮らしている階下の男性が独り言や叫び声を大声で言っており、その対応方法を考えています。
男性は尋常ではない大きな独り言や雄叫びを毎日続けており、周囲の人々に驚きを与えています。
男性は独語症の症状があり、意味不明な会話をした後に笑い出したり走り出したりすることがあります。
独語症や統合失調症に詳しい方に伺えると大変助かります。
集合住宅に住んでいるのですが,階下の若い男性(お父様と同居)の大きな独り言や叫び声がひどく,どのように対応すれば良いか考えております。
この男性は,尋常ではない大きな独り言や雄叫びを,毎日,帰った瞬間からずっと言い続けます。
天井が薄いせいもあり,丸聞こえで,最近は早朝から大声で叫びだすので,毎日驚いて目覚めます。
お父様と交代で工場勤めをしており,お父様が出かけた瞬間に始まり(早朝),人がいる時は静かで(陰性期と陽性期なのでしょうか)ひどい時と,いるのかいないのか分からないくらい静かな時が(たまにですが)あります。
また,1年近く同じ曲をずっと聞いては一緒に大声で歌ったりしています。
(この件では大家さんに注意して頂いたのですが,直らないようです)
基本的にとても楽しそうなので,最初は,ただの陽気な青年かと思っていたのですが,陽気なのとは少し違う感じがしていましたところ,「統合失調症ではないか」とのご指摘を受けました。
調べてみましたところ,統合失調症の一つである「独語症」の症状とぴったり当てはまりました。
(「空笑」とか言われる症状に当てはまるようです)
意味不明な会話らしき言葉を発した後に「あはははは~!!!!」と笑だすことが多いのですが,昨日はドアを開けた瞬間に
「かわいい!かわいい!かわいい~!!!!◯☆△※(意味不明)ぎゃ~!!!!!!」
と叫んでいました。
雄叫びの後に,走り出す事もあります。
私が,具合が悪くて寝ている時など,あまりの煩さに,「何とかならないものか…」と思っていますが,彼のお休みは月1日あるかないかのようで,病院などに通っている気配もありません。
大家さんに相談しようかと思っていますが,地元の繋がりが強い地域なので(お父様が大家さんの知人です),こういう話題で相談するのもどうなのだろう(もしかしてお父様も気がついていないのではないかと思っています。また,相談するとすればどのように言えばよいか)と考えています。
自分で調べた範囲内なので,病名などは違うのかもしれません。
独語症の方への対応など,詳しい方に伺えると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 貴重なご体験を教えて頂きありがとうございました。 拝見していて,私の場合は「まだ,全然,かわいいほうかもしれない」と感じてしまいました。 すごい方でしたね….危険な感じすらします。 自治体の対応が,何と申しますか….^ ^; 幸い?彼の場合は「尋常ではないうるささ」なだけで,基本は「明るい?」路線&実際に話すと,とても性格の良さそうな青年なので増々不思議です。 大家さんにそれとなく話そうかと思いましたが,病気で無意識なら言っても無駄だし,危険な路線ではなさそうなので,我慢するか,引っ越すのが一番ですよね….。 毎朝の目覚ましが,雄叫びって,引っ越したいです(笑)。 何故か,いつも,下の部屋だけにこういう「尋常ではない人」が入って来る感じがしています(3人目です)(笑)。 ありがとうございます。