• ベストアンサー

RME社のサウンドカードにつきまして

DELLのDIMENSIOM8300にRME社のHDSP9632のサウンドカードを取り付けまいしたが、PHONEやLINE OUTから音が出ません。PCの内部でケーブルなど何か接続するべきなのでしょうか?どなたかお助けください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (210/1319)
回答No.1

 すべての音が出ないのですか?  CD-ROMだけならCD-ROMとケーブルが繋いであったと思いますので、それを繋ぎ換えてみてください。後音量の調節のところを開けてミュートにチェックが入っていないか見てください。  ところでOSは何ですか?

tomo333
質問者

補足

ご返答ありがとうございます!その後試行錯誤しながら、何とかMP3や、CDの音は出るようになりましたが、CUBASEのSXでASIOのデバイスをRME用のものに切り替えるとやはり音が出ません・・・・・ちなみにOSはXPです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (210/1319)
回答No.2

#1です。 CUBASEのSXでASIOのデバイスをRME用のものに切り替えるとやはり音が出ませんとはどういうことでしょうか?

tomo333
質問者

補足

すみません。SOUND BLASTERを既定の再生用のデバイスにしているときに、CUBASEのSXでASIOのデバイスをRME用のものに切り替えると、PHONEやアナログ出力から音が出ません。同様に、RMEのHDSP9632を既定の再生用デバイスに設定しているときは、CDやMP3の音はアナログ、PHONEから出るにもかかわらず、CUBASEの再生音が出ません

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A