- ベストアンサー
学級通信の検閲について
知人が務める私立中高一貫校での話ですが,今年度から中学教頭(その学校では中学,高校それぞれに教頭がいるとのこと)の指示のもと,学級通信の発行は学年主任の事前チェックを経ないとならなくなったとのこと。ちなみに中学のみで高校ではそのような規定(?)は特にないとのことです。 これは法律的に問題であったりはしないのですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学・高校それぞれに教頭がいて「独立している学校」(中高一貫校でも同じ)ならば問題はありません。 中学校は義務教育課程の学校ですが、高校以上は法的に「任意での教育機関」ですので、個別の運営に権限も委ねられています。この点が異なりますので問題はありません。 蓋し、「学校通信」と「学級通信」では「編集及び発行の責任者」も異なります。前者は「学校全体からの通達や連絡事項」に属しますので校長や教頭が最終責任者となりますが、後者の内容はクラス別に異なりもしますので、そのクラスを預かっている担任に最終的な編集責任が生ずる 「発行すること」と「発行を管理すること」は全くの別問題です。恐らくは、その学校が公立学校並みに単に勤務評定や勤怠管理の問題からでしょうね、そうした方針が打ち出されてきたのは。 だから僕は高校以前の教育機関に従事する教員を端から信用してはいません。生徒児童を管理することを目的とし、教員本来の仕事をそっちのけにして職務放棄していますから。
その他の回答 (5)
- sarahbeeze
- ベストアンサー率35% (379/1072)
チェックは当然だと思います。学級通信といえども個人的な私信ではないのです。最終的には、学校からの公的なもの。とどのつまりは書いていなくても校長名・校長の責任で出て行くものです。 したがってチェックをするのは当然です。法律的になんら問題はありません。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
むしろ校長教頭主任全員のチェックがあったほうがいいくらいだと思いますが。 〇〇学校が公的に作ったもの、と世間では取られますしね。
- pingpong001
- ベストアンサー率26% (42/157)
問題が発生したときの学校の管理体制が問われますので,逆に検閲していなかった方が問題だと思われます。ただそれが学年主任レベルの検閲でOKなのかは疑問です。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
教員です。 >これは法律的に問題であったりはしないのですか? 何が問題なのでしょう? 「学級通信」は担任教員の著作物と言うことでしょうか? それならば、逆に「学校の印刷機を使って、学校が購入した用紙に印刷する」ことは「横領」になってしまいます。 本来、学校が保護者に配付する文章類は「起案」され「校長名」で発行されます。 それ以外の「学級通信」などは「起案」せずに「担任名」で発行したりしますが、 通常の学習指導活動の一環と考えれる訳ですから「授業の週案」などと同じように、その学校はとらえているのではないでしょうか? ただ、裏読みすれば「誰かがまずいことを書いたので、保護者からクレームが来た」ための対策かと…
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
別に管理者が管理するわけですから、問題はないでしょう。 まぁ普通に察するなら、下手したら法的に、少なくとも学校的に問題になりそうな学級通信を出した先生がいたのでしょう。
お礼
お返事が遅くなりましたが,その間に6件もの回答ありがとうございました。まとめてこちらにという形で失礼ながら,感謝申し上げます。