• 締切済み

組織のトップ以外がリーダーシップを発揮するには?

それほど責任のない立場の、組織の一員が、リーダーシップを発揮するためにはどのようなことをすれば良いでしょうか?? 先日ある選抜試験があり、リーダーシップが足りないという理由で不合格になりました。 15人の組織で、自分は5~6番目の立場です。 上司からは、人に指示を出す側ではなく、ただ作業をする側だと言われています。 そう言われる中でも、問題点について改善提案をし、上司の許可を得たうえでできる限りの行動はしています。 その作業は他の部下と協力し行っているので、チームワークはわりと良い方だと思います。 ただやはり、物事を決める際の決定権は自分にはないですし、上司ほど経験もなければ発想力もないので、上司の上司らから見たらやっていることは本当に小さなことなのだろうと思います。 やるだけのことはやっている、と自分では思っていますが、もっと改善できることがあれば積極的に取り組みたいと思います。 同じ立場の同期が合格しているので、自分には何かが足りないのだと感じております。 先輩方、ぜひお知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.4

この問題は性急に考えても結論の出ない問題です。 会社には何かと理由を付けて組織の人数制限上篩い落とさねばならない事情もあります。 リーダートップには先見性と決断力が求められます。その方向性に対し、 また、リーダーには「お山の大将」的な皆に付いてこさせる魅力と力がなければなりません。 人は性格的なものもありますので、この点素質と言う天性の一面も考えられます。 仕事の模範は示せるに越したことはありませんが、それよりも上司との付き合いが重点です。 あなたの積極性は、同僚や他の部門の長が評価してくれるでしょう。 そういう下地の涵養に努力されるのも一案。(画策が出てもいけません) それぞれの立場で実績や研鑽を積むことは言うまでもありませんが、改善は良かれと思う一言に 相手の立場を思いやることも根回しの一連です。(一部の者だけが得になっても意味がない) 会社辞めればただの人、潰しの効かないエリートは認知症になりやすいなんちゃって、 あなたの経験年数・年齢層が十分に分かりませんが、ストレスを溜める生き方だけは避けられた方が 良いのではないでしょうか。

okonomide
質問者

お礼

今の自分の立場で実績を出せるように、日々の仕事に取り組みたいと思います。 ストレスをためないように、との気遣い、とても嬉しいです。 ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.3

質問のタイトルがおかしい。 まるで末端のアルバイトが社長になるにはどうしたらいいかと聞こえるような表現です。 だから、回答するほうも、リーダでないのに仕切ろうとしている人に対するアドバイスになりがちです。 要するに、あなたがリーダ役となる選抜試験に落ちたということを言っているのですよね。 ご自分がまだリーダでないことはご承知なんですよね。 でも、戦国時代だっていままで家来だったものがいきなり部隊を任せられて活躍なんていうことはありますよね。 リーダーシップというのは別にリーダでなくとも磨くことができます。 いざリーダーになったときに発揮できないと困ります。 業務の全体を絵に描けるかどうかです。 役割をすべて数えあげることができるかです。 現在自分はその中の1つの係でしかないとしても、全体の図面を説明できるかです。 それと、数字で把握しているかどうかです。 数字がいいか悪いかではなく、把握しているかどうかが大切です。 製造業であれば、歩留まりがどの程度か、言えますか。 それぞれの役割が何人ずつで構成されていて男女比がどうなっているか言えますか。 本日全体の何人が欠勤しているか言えますか。 詳細については重要度は低いですが、最低自分のチームのメンバーの名前を全員フルネームで言えますか。 こういうことを説明できるようなら、見習いだとしても組織を任せられます。 それがリーダーシップということです。 自分がどれだけ苦労しているかだとか努力しているかというのは直接関係ありません。 そんな視点だけで「どうして認められないのだろう」と思っているなら、リーダーシップはないのです。 ただ作業をする側だと思われるのは当然なのです。

okonomide
質問者

お礼

リーダーシップはリーダーでなくても磨ける、とのお言葉ありがとうございます。 少しやる気が取り戻せました。 今の自分の業務、自部門の数値をいま一度復習しようと思います。 ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

足らないのではなく「俺が、俺が」という意識が強すぎるように思います。 > 同じ立場の同期が合格しているので これも比較から焦っているのではないですか? (同期で、仕事も同じように出来るのに、何故俺は駄目?という・・・)      > それほど責任のない立場の、組織の一員が、リーダーシップを発揮する こんな事をしたら組織がおかしくなります、リーダーはリーダーです。 「船頭多くして船山に上る」という諺もあります。     まずは選抜試験に受かるなどという事は考えず、目の前の仕事を真剣にやる。 職場で人の面倒はよく見る、「あいつがいないと困る」と言われるように頑張って下さい。 評価は後から自然に付いてきます。

okonomide
質問者

お礼

他人との比較はもうやめます。 目の前の仕事を真剣にやることが今の自分に一番必要なことだと気が付きました。 ありがとうございました。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.1

リーダー(シップ)はどちらかといえば役割、ポジションです。 そこへ行きたいと思う人がなるものであって、出世すれば自動的になるものとは違います。 作業者、兵隊として有能である事と、リーダーになる事は別です。 決定権の有る無しは関係ありません。そういう部分を見てる訳ではないから。 一生懸命やっている、というのも残念ながら違います。 改善提案云々も別。要素としては必要だけれど、それだけでは駄目。 「他の部下と協力」と書かれていますが、そこには同期もいれば後輩もいるでしょう? 彼らをまとめる立場になれていますか? 困った時、意見が割れた時に上司に聞く前にそれらを統率する事が出来ますか? 後輩はあなたを頼りにしてくれているでしょうか? そういう人がリーダーになっていきます。 あ、もちろん大前提として仕事が出来るってのはありますけどね。

okonomide
質問者

お礼

そんなに一生懸命やっているつもりはありません。 人をまとめる立場になれるように、上司や先輩のいいところを盗んでいきたいと思います。 ありがとうございました。