• ベストアンサー

日本中央競馬会に詳しい方、お願いします。

競馬のおもしろさ、有馬記念以来、大変興味を持っています。 競馬の仕組みや落とし話など、 あなたの推薦される本がありましたら、教えてください。 馬は、左から右に走るように見えるのですが、なぜか、マークは左向きに走っているように見えます。今回は右向きに、ちょっとの間だけだけ画像用に借用しました。 こんなアイコンの事情等も分かりましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.6

#5です。 本の名前は正確には「勝ち馬がわかる競馬の教科書」です。不正確で申し訳ないです。この本が出て以降、競馬本で「○○の教科書」とか「○○の基本」って本がやたらと増えたので、売れたのだと思いますよ。 ちなみに著者は競馬新聞の記者で、大学時代に教員免許をとってたそうです。だから教え方が上手いのだと思います。類似本は多いですが、分かりやすさがダントツです。これでも「難しい」といっている人もいますが、たぶんそういう人はお勉強が苦手なタイプなのだと思います・笑。 新聞記者の予想は確かに私も「???」と思うことも多々ありますけど、ネットで元競馬新聞記者だけど何か質問ある?ってのを読んだときに「会社から他の人となるべく予想がダブらないようにいわれていた」とありましたから、本人の本当の予想とは違うこともしばしばかもしれないですね。おそらく新聞としては予想が散った方が「誰かが当たる」可能性が高いからそういう命令を出していたのではないでしょうかね。 ただ、「記者は自分の買う馬券のオッズを上げるために世間をミスリードしているのではないか」という疑惑は私も持っています・笑。

noname#191299
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 「勝ち馬がわかる競馬の教科書」分かりました。 他人の不幸は泣いて喜べが、世の鉄則ですね。 農業始めて、そう思います。 豊作でも、不作でも、収入にはならないですね。 他人が不作なら、自分が平年作でも、売上高は格段に大きくなるのです。まして豊作なら、もう~っ 言葉に出しません。絶対に。 だから、競馬にも共通点を見いだしました。

その他の回答 (5)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.5

今はまだ難しい話は分からないでしょうが、「新聞の競馬面を見て記者の印を参考に馬券を買ってるのにちっとも当たらない。こいつらウソばかり」という時期になりましたら、池田書店から出ている「競馬の教科書」をお勧めしますよ。競馬教科書本ブームの火付け役になった本です。 似たような本は最近あちこちから出ていますが、これが一番「教科書」になっていて分かりやすいです。なにせ著者が教員免許を持ってる人ですからね。 同じ著者が「競馬の参考書」というのも出していますが、まずは教科書から入ったほうがいいと思います。 あとロゴマークについてですが、おそらく単純にJRAの文字が右隣にくるデザインなので、馬は左を向いていたほうが「前に進む動き」のデザインが安定するのでそういう理由だと思います。「顔が向いた方向は空間をとる」というのは構図の基本なんですよ。もし馬が向く方向が逆だと顔の前にJRAの文字がかかるのでデザインが窮屈に見えてしまうからだと思います。 競馬場の右回り左回りは日本では混在していますが、外国ではどっちかの方向が主流というのもあるそうです。なんでもアメリカのダートレースは全部左回りなんですって。それで、国際招待レースであるはずのジャパンカップダートが右回りの阪神競馬場で開催されてたので時期的な問題もあって外国から有力な馬が参戦するのがほとんどなくて何のための国際招待レースなのってよく話題になりますね。武豊騎手が左回りで大きなレースが少ない中京競馬場での開催を提案していて、それが受け入れられたのか今年から中京競馬場でチャンピオンズカップの名前で行われますが、そしたらなぜか国際招待レースではなくなって、いったいJRAは何がしたいんだと話題になりましたね。

noname#191299
質問者

お礼

>池田書店から出ている「競馬の教科書」をお勧めしますよ。 ありがとうございます。基礎・基本をいう教員社会もインチキ多いのですが、教員免許持って、『これが副業』なら、面白いですね。解説もわかりやすそうです。 ありがとうございました。 『ジャパンカップダート』のいきさつは、JRAの姿勢が分かって大変面白いですね。 重ねてありがとうございます。

noname#191299
質問者

補足

「競馬の教科書」は新本・中古本でも、ヒットしません。 評価の高い本なのですね。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.4

JRAのマークのことはよくわかりませんが 馬は左サイドから騎乗する決まりになっているので 人間が正面から騎乗すると、頭は左側になりますよね なので馬のあるべき配置は頭が左だと思っています ちょっと変化球的ですが だいたい、皐月賞の頃、JRA競馬場、WINSで配布される 競馬ガイド 毎開催日ごとのレーシングガイド 地方競馬で毎月配布される馬レター これの記事とかは面白いですよ

noname#191299
質問者

お礼

>馬は左サイドから騎乗する決まりになっているので… そうなんですか! 私もそうなんです。右足で馬体を押さえた方が安心で、左足では、馬が動いたときにずり落ちてしまいます。馬も、『変なヤツは乗せない!』と意思表示しているのでしょうか。… (*^。^*) ありがとうございますあ。

回答No.3

JRAのマークですが、ぶっちゃけ、レースの周回は競馬場によって異なります。これは、競馬場の土地の形状などにより、安全性などを考えて決まるもので、「こうだ」というものはありません。 具体的にJRAの競馬場で言うと…… 札幌競馬場、函館競馬場、福島競馬場、中山競馬場、京都競馬場、阪神競馬場、小倉競馬場 の7箇所は右回りコース。 一方…… 東京競馬場、新潟競馬場、中京競馬場 の3箇所は左回りコースになっています。 年末の競馬が行われる主場は中山競馬場と阪神競馬場、そして、年始の現在、主場として開催されているのは、中山競馬場と京都競馬場です。これは全て右回りコースになります。 一方、競馬における最大のレースと目される「ダービー」が行われる東京競馬場は左回りコースです。さらに、その東京競馬場が、日本において、最も多くのG1レースが行われる競馬場です。そういう典から、左回りコースを念頭においた形でマークが作られたのではないかと思います。

noname#191299
質問者

お礼

ありがとうございます。 人間は、だいたい決まっていますね。 馬場は、両方あるのであれば、得て不得手がありますね。 興味深いことです。

回答No.2

自分はサラブレモバイル。 ネットサイトです。 月々525円ですが、参考になります。

noname#191299
質問者

お礼

ネットで配信するのですね。 ありがとうございます。

回答No.1

こんにちは。 『月刊優駿』(700円)はいかがでしょう!? DVDも付いてお買い得な雑誌だと思います。

noname#191299
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 『月刊優駿』 チェックします。 (*^_^*)