• ベストアンサー

競馬に関する質問です。。。

知人が無類の競馬好きで、自分の馬も持っているほどなので いつもグリーンチャンネルで競馬がかかってます。 そんな状況でとっても不思議に思ったことがあります。 よく、1着の馬のタイムを「勝ち時計」って言いますよね? これって 他の競技なら「タイム、記録」とか言われるものだと思うのですが 何故 競馬は「勝ち時計」なのでしょう。。。 知人に聞いても「知らん」と言われ、一旦諦めましたが どうしてもどうしても気になってしまいます。 有馬記念までに この「モヤモヤ」を解消させてください! ご回答、ご意見 お待ちしております。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1167/2279)
回答No.1

 競馬の場合、 「タイム(時計)」・・・個々の馬があるレースで記録した走破タイムの事をいいます。 「勝ち時計」・・・ある特定のレースに出た馬の走破タイムの中で最も早かったものをいいます。  つまり、ある特定のレースに対して「このレースの勝ち時計は、、、」というふうに、限定した使い方をします。  このように、「タイム」と「勝ち時計」はほんの少しニュアンスが違います。。。てな感じで、わかりますか?

keroyon8888
質問者

お礼

ありがとうございます! 皆に分からない、と言われて このまま年を越すのか、と思っていました(ToT) これで馬好きの知人にも 自慢話ができますヽ(^。^)ノ お蔭様で 私の中での疑問も解けました。 ありがとうございました。。。

その他の回答 (3)

回答No.4

私も思いつきですが、 戦時中に外来語を禁止されて、タイムといえなかった。 それが固定した。 どうでしょうか?

keroyon8888
質問者

お礼

競馬って戦前に既にあったんでしょうか??? ご意見 どうも有難うございました。。。<m(__)m>

回答No.3

全くの想像ですが、 競馬は元々は外国から入って来た洋風なものであるのに、その内部はなぜか日本古来の徒弟制度になってたりします。その為か用語も和風なものや独特な言い回しのものが多く使われてます。 「時計」という言葉を使うのもその1つではないでしょうか。 調教の時でも「時計」と言うし、「1秒、2秒」でなく「ひとつ、ふたつ」なんて言ったりもします。この業界の慣習とでもいうんでしょうか。 意味的には「タイム」「記録」「時計」どれも同じだと思います。

keroyon8888
質問者

お礼

私も TVで「ひとつ半」とか言われているのを聞いて 不思議に思っていました。。。 確かに徒弟制度は聞いたことがあります。 縁故が無いと中々 中央へは出られない、とか。 参考になりました。ありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.2

これは個人的な考え方なのですが、keroyon8888さんの言われる他の競技とは人間だけでやる競技の事ですよね?それは基本的に全力を尽くして出す記録であるから「タイム」というのだと思います。 対して勝ち馬は鞍上がどれだけ苦労してもその時出した記録が全力であるかどうか解りません。ですから、純粋なタイムという呼び方ではなく、「勝ち時計」すなわち勝った時に出たタイムという風に呼び方を変えているんだと思います。もし、競走馬が必ず全力で走りきる事になれば「タイム・記録」でも違和感のない呼び方になるのではないでしょうか。

keroyon8888
質問者

お礼

なるほど。。。 確かに馬は「走らされてる」んですよね 解説のお話で「G1での歓声に奮い立つ馬もいる」と聞き、知能の高さを感じたこともあり 中々奥が深いですよね。。。

関連するQ&A