• 締切済み

大学推奨パソコンの高額さ。私立だから?国立も同じ?

最新技術を詰め込んだVAIO PROやLAVIE Zですら14万以下なのに大学推奨パソコンは20万円です。 そもそも海外メーカー製品なら軽量小型電池長持ちの本体に、オフィスプロアカデミックやウイルス対策4年分をプラスしても10万円台前半以下に収まると思うのです。 10年前の類似質問でも値段は20万円とか書かれてましたが、なんで一般的なPCの値段は10年前と比べて大きく下がってるのに大学推奨パソコンの値段は十年間まったく下がらないんでしょうか? 国立大学は下がってるんでしょうか? 考えられる理由を教えてください。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17775)
回答No.5

1.ユーザーサポート 2.長期的な保証 3.推奨ソフト(MS Officeなどが入っている) 4.PCの操作テキストや講座のテキストがある場合、推奨PCのみで説明がされるため推奨PC以外では使い勝手が変わるかわる可能性がある。 5.販売台数や場所が限定されている状態だから販売競争が無いから。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#252929
noname#252929
回答No.4

自分で全てのサポートができるのなら、自分で買えばいいんです。 トラブルがおきました。どうしたらいいですか? これを、売ってもいない大学側に聞かれても、知らないよ。と言われるだけです。 大学で、売ったものなら、共通ですから、周りにも聴きやすいですし、大学側でもサポートがしやすいというだけのことです。 大学側にして見たら、わからない機種での使い方を聞かれたって、答えようがありませんからね。 それだけと事です。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.3

推奨する先生方も使用する学生もあらかたの方はどちらかというとPCには素人です。(詳しいのはごく一部のPC関係学科の先生だけ?)。で、どの学部、どの研究室にも使えるPCを推奨するとなればあれもこれものテンコ盛りのPCにならざるを得ません。そりゃ高くなるでしょう。 似たようなツールとして、たとえば辞書を考えてみましょう。どの学部、どの研究室にも使える辞書となるとすべての専門用語が載っていなければなりません。百科事典並になります。それと同じです。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

そう言われても高卒だし(笑) ただ、私が高校卒業する時点では、パソコンの世帯普及率が10%未満の時代でしたから どちらかというと、パソコンに詳しい部類の人でした。 貧弱すぎるCPUのためにハンドアセンブルしてたり… それに照らして考えれば、大学進学段階で 自分で、充分な性能のパソコンを選び、サポート不要なほどの知識を備えていれば 別に、大学推奨パソコンなんか選ぶ必要は無いと断言できます。 (パソコンは都合25年使っていますが、メーカーサポートなんかただの修理窓口だと思っています) でも、この15年くらいは、ほとんどの場合、そうでは無いでしょう。 大学受験のために、パソコンなんかいじってる暇が無かったという人も多いでしょう。 ですから、そういうパソコンに詳しくなる暇が無かった人に 「これ買っとけば四年間、安心ですよ」というのが推奨のパソコンです。 それが割高に感じるなら、自分で選んで、自分でメンテしていけばいいでしょう。 でも、「そんなことする暇があったら、勉強する」という大学生なら その勉強のための時間を買うという意味で、高い推奨パソコンを選ぶこともできます。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

なんや!「ドラレコ」は大学生だったんでっか? >考えられる理由を教えてください。 簡単でんがな! パソコン推奨でも「銭儲け」をしとるからでっせ! 大学はんも「背に腹は変えれない」時代になったっちゅう事ですわ!

noname#194073
質問者

お礼

いつも素早い回答感謝です。 でまた、追加で質問なんですが。 回答者様が学生だったときの推奨パソコンは値段どのくらいでした? 購入した年と値段、国立か私立か、可能であればお願いします。

関連するQ&A