それは、
12時になれば分かる事。
そして、
時間指定して伝えてきた意味も分かる。
オッケーの可能性もあるんだよ。
でも、
ラインで告白するという「弱い」動きに対して、
そんなに急いで返事をする必要はない。
もし即答が欲しいなら、
ラインに逃げるような事はせずに、
手頃な場所から伝えてしまえと逃げずに。
きちんと面と向かって伝えてくるから。
そうすればその場で返事が出来る。
貴方は、
それを選ばなかった(選べなかった)人。
貴方はラインで告白逃げして、
さっさと伝え「済み」という済みを選んでいるけれど。
簡単な分、
逆に貴方の思いの丁寧さが分かり難いんだよ。
分かり難いけれど、
彼女なりに分かろうとしてくれた。
その時間が約1週間。
しかも、
年末年始のドサクサに持ち込まれてしまっている。
ちょっと空気が読めていない告白でもある。
彼女も、
ゆったりと日々を過ごす中で、
貴方に対する返事を考えていた。
仮にオッケーをするとしても。
貴方「が」思っている、
貴方「が」求めている気持ちの大きさに対するオッケーでは無い。
それは既に、
これだけ時間が空いている事で伝わっている筈。
貴方が思ったようにはいかないですよ?と。
貴方が告白したタイミングが貴方の自由なら。
返事のタイミングは自分(彼女)で選びたい。
そう考えて彼女は自分でそのタイミングを決めた。
貴方は動いてきた側。
当然「変化」を求めて告白してきている。
その貴方にイエスと言ってしまうと、
貴方の「変化」に私は応じますというイエスになる。
下手をすると、
相手(告白してきた側)に拡大解釈されてしまう。
もしかしたら、
とりあえず付き合ってみる(と決める)、
その位の小さな変化にはオッケーなのかもしれない。
でも、
だからといって明日から急にラブラブにはならないし、
お互いを至上に置き合うような、
特別扱いするような激変も無い。その準備も力強さも無い。
付き合うと仮に決めても、本当に少しずつ、少しずつ。
それでも良いなら。
直ぐに「彼氏」を背負いこんで、
私の事を「彼女」なんだと熱く追いかけてこないなら。
お付き合いのスタートラインに立つ事は考えても良いよ。
そういう返事は考えられるんだよ。
勿論、
振られる可能性だってある。
それでも彼女は、
きちんと理由を伝えて振ってくれる。
お互いにギクシャクしないように。
振る振られるを加害被害の立場に変えてしまわないように。
彼女も考えているんだと思う。
今後の関わり方もあるから。
貴方はどう思う?
貴方は、
どんな返事でも丁寧に受け止めるんだよ。
たとえ振られても、
聞いてくれてありがとう。
僕の為に考えてくれてありがとう。
相手への感謝を忘れない。
告白した側の僕が言う事では無いけれど、
これからも変わらずに接して貰えると嬉しい。
僕は、
君に余計な気を遣わせるような事はしないから。
貴方の方が、
告白を受け止めた側(彼女)の気遣いに先に向き合うんだよ。
それも大事な告白のマナーだよ?
良い返事には特別準備なんて要らないでしょ?
でも、
良い返事ばかりとは限らない。
貴方は、
どんな返事でも受け止められる準備をしておく事。
大切にね☆
お礼
ありがとうございます。 相手の(私立)受験が終わってから付き合ってくれるそうです。