- 締切済み
クラシックを覚えたい
クラシックを初めて勉強しています。 知っておいた方がいい有名なクラシックをまず知りたいのですが、 題名と有名なメロディが一致せず、検索に苦労しています。 サビは有名でもそこまでが長いものなども一から覚えたいと思っています。 YouTubeなどを利用しています。 もしよろしければお力いただけますでしょうか!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
有名な曲の、曲と名前を一致させたいなら やはり他の方も言うように、そういう目的のCDがありますよ。 名曲100とか200とか、短い曲は全部、長い曲はメインのところを抜粋で。 中古ショップにも、よくワゴンの古いCDなんかでも安価に手に入りますし 図書館のレンタルもありますので そういったもので一度借りてみてはどうでしょうか。 NHKの名曲アルバムなんかもいいと思いますよ 録画してせっせと暇な時に見る。うんちく付ですし。 図書館にAV貸し出しも高確率であるでしょう そこを入り口に長い曲は全曲借りてみればいいと思います どうしてもyoutubeなどを使いたいなら ネットで「音楽史」を検索します そこに、名だたる有名な音楽家が並んでいるもの。 できれば割と簡潔にまとまったものを探します。(細かいときりがないので) そこの古い作曲家の名前から順に検索して「代表曲」を動画で探して聞いて行く方法です。 時代を追うと系列や特徴もわかりやすくていいと思います。 ある程度代表を網羅したら今度は、それ以外の曲も聞いて行くといいと思います。 てっとり早く「知る」のはそうですが それでもやはり、時にはコンサートに足を運ぶとか 名演と呼ばれるものをじっくりと聴くなど同時にしていくといいと思います
- GreatDreams
- ベストアンサー率57% (4/7)
natu3_lanさんへ クラシック音楽の題名と曲が一致しなくて悩まれているのですよね? そうしたらまず、クラシック音楽名曲集など とにかく有名なクラシック音楽が録音されているCDなどを効きまくるといいですよ! それもエンドレスです。 そうすると自然にあの曲またかかったなど なんとなく聴き覚えのある曲が増えていきます。 その時が曲名を覚えるチャンスです!! その他では、映画やCMで流れるクラシックを調べていくのもいいかもしれませんね? とにかく、クラシック音楽は何度も聴いてその曲の良さが分かるので 良かったら試してみて下さい☆彡
- may1995
- ベストアンサー率56% (712/1262)
図書館などのCDを借りるのもよいかもしれません。 気になる作曲家のものを選ぶのもよいし、 最初はオムニバスなんかを借りて、気に入った曲を 全曲通して聞くとか。 (オムニバスだと、第1章だけ入っていたりしますので) あと、映画音楽に使われたものや、コマーシャルに使われた クラシックだと、「聞いたことがある!」となりやすい(題名と有名なメロディーが 一致しないものもたくさん含まれているかも)ので、 映画に使われたクラシック、や映画の中のクラシック、CMクラシック集 のような 感じのタイトルでサーチしてみて、その中に入っている曲をユーチューブで 改めて聞くのもいいかもしれないですね。 (ネットショップで、まずオムニバスの上記のようなクラシックのタイトルをチェックして、 それをユーチューブで検索して聴く、ということ。) 作曲家が同じでも、演奏しているオーケストラやピアニストが変われば イメージがかなり違うものもあり、指揮者にもよってがらりと印象も変わります。 だいたい、最初に聴いたものが耳なじみよくなるかなあと思います。 好きな曲ができたら、今度は指揮者や演奏家が違ういろんなバージョンを聴いてみたら、 面白いかもしれません。 楽器とかで、たとえばピアノの曲が好き、とか、チェロの音がいいなあとか、 ヴァイオリンがメインの曲がいい、歌が入ってる(オペラなど)のがいいなど、 自分の好みを漠然と把握してみて、そこから探すのもよいですね。 あとは、劇的な音楽が好きなのか?しっとりした、静かな曲がいいのか? などによっても、だいぶん聞き始める部分が変わってきます。 最初に図書館と書きましたが、名曲案内とか、いろんな作曲家の歴史を まとめた本なんかで、その作曲家や、楽曲のできた歴史背景を見てから 聴くと、「あーこれがああいうときにできたんだ」と思って、記憶しやすいというのもあります。 逸話と、楽曲と作曲家が結び付きやすいです。
書店で初心者向けのクラシック入門書を売っています。 大きな書店の楽譜コーナー付近に行けば数種類あると思います。 あと、作曲家の時代の世界史を勉強すると、より深い知識が得られます。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
Youtuheでクラシックの“勉強”とは時代が変わりましたね。本当はちゃんとしたオーディオ装置で聞かないと、よく分からないのですが。 それはともかく、始めるなら、まずはモーツァルトとバッハです。その後はヘンデル、ベートーベン、ブラームス、ショパン、ビバルディ、メンデルスゾーン、チャイコフスキーあたりです。聞き覚えのある曲が沢山あります。Youtubeで検索すれば作品と演奏が沢山出てきます。Youtubeに収録されているのは有名曲ばかりですからとりあえずの勉強には向いているでしょう。出来るだけ沢山聴いてみて下さい。でもYoutubeでは、交響曲など、ちゃんと第四楽章までフルに収録されていませんから、本当にサビの部分だけで、勉強にはなりません。出来たらそこそこのオーディオ装置を買って、きちんとしたCDで聴いて下さい。クラシック音楽の本当の良さはYoutubeとパソコンでは分かりません。ベートーベンやブラームスの交響曲は1時間近くかかります。最初のうちは根気が続きませんが、きちんと全部聴くようにして下さい。だんだん良さが分かってきます。
- umigamitaiyo
- ベストアンサー率21% (81/374)
初心者ならモーツアルトが取っつきやすいです。 レンタル屋で「アマデウス」というDVDを借りて観なさい。
お礼
アマデウスは見ました♪ モーツァルトの生きた時代背景までよくわかって何より面白い映画でした♪