- ベストアンサー
HDD内を全部削除しました。フォーマットする必要性
メリット等ありますか? HDDを全部削除したのですが… 一応OSはリナックスとXPで、どれも違うHDDから読み込んでるので問題ないです。 軽く調べたのですが、セクター修復してくれるのかな? ntfsフォーマットだっけ、あれは圧縮属性だけど、オンラインゲームとか圧縮しても読み込まなそうだし・・・敷居が高いというか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HDD に何か問題がある場合以外はクイックで問題ないですよ。 通常フォーマットは寿命が縮みます。 出来るだけ避けてください。
その他の回答 (3)
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
ファイルシステムの異常は残る恐れがあるので Linuxで使いやすいように、FAT32を使っていた場合も Linuxでntfs-3gを使ってNTFSに書き込みしたりしていた場合も fsckやformatを行なうことが推奨でしょう。 FAT32は設計は1980年くらいまで遡るもので、堅牢性は旧世紀のものです。 NTFSはMS社の独自技術で、互換実装とMSの実装の間に クリティカルな違いが存在する可能性があります。 (そのため書き込みは標準で有効になっていない場合も多く、ntfsfixのようなコマンドもある) 書き込みはWindowsだけで行なっていたNTFSだったとしても Windowsは起動ドライブのファイルシステム不具合も このサイトに、けっこうな数の相談例がありますからやったほうが安心でしょう。 なお、フォーマットするはWindowsやMS-DOSの用語で LinuxなどのUNIX系OSではファイルシステムの作成と呼び、mkfsコマンドがあります。 よくよく見ると、Apple社のサイトでも、ほとんどフォーマットという表現は使わないんです。 また、ファイルシステムの作成は、現在では短時間で行なえるように 最小限の処理しか行なわないのが普通となっています。 ですから、物理的に異常のあるHDDを、そのまま使ってしまうこともあります。 また、クイックフォーマットなどと呼ばれるこの処理では HDDから削除したファイルの痕跡が、ほとんどそのまま残っており データ復活ソフトウェアなどで容易に個人情報がとり出される恐れがあります。 理想を考えれば、Linux系OSであれば、badblocksのようなツールで 徹底的なテストを行なってから使うほうが安心です。 うちは6基のHDDで二組のRAIDボリュームを作っていますが badblocksで検査して組み込んでいます。 HDD1基あたり2日くらいかかるので、大仕事になります(笑) 徹底的なテストには、全面への書き込みが何度と行われ データの復活は、ソフトウェアからの処理では不可能となります。 もっとも、ソフトウェアでの復活だけを退ける目的なら UNIX系OSに標準的にある、ddコマンドで手軽にできます。 (それなりの時間はかかります) 単純に全面にゼロを書き込むという処理(ゼロクリア/ゼロフィル)で HDDインターフェイスにソフトウェアでアクセスしてもゼロ以外は読み出せなくなります。 再利用中のHDDで、ファイルシステムのクラッシュが起きたりした場合にも 再利用する前のデータが一掃されていれば ファイル復活の妨げにならないので良いかもしれません。 圧縮属性は、個人的には使おうという気にはなりません。 第一に、システムをいたずらに複雑化すること クラッシュ時のデータ復旧の妨げとなる可能性があること HDDの容量を浪費するデータの最大派閥は動画や音楽や画像で これらは、すでに圧縮形式のデータファイルであることが多く NTFSでの圧縮の効果はあまり高くないこと といった理由ですが… これ、1990年代前半には、すでに言われていたことですね。 圧縮技術は1990年前後5年間に急激に普及し、圧縮ドライブも登場し その特性を、それぞれ理解するのが当時の紳士のたしなみでした(誇張) CPU性能の飛躍的向上で、NTFSでの圧縮は広く使われていると思いますが この世代の人だと、あまり好んで圧縮機能を使っていないと思います。 ただし、USB2.0のように遅いHDDでは 30MB/sから40MB/s程度で転送速度が頭打ちになるので 圧縮属性を利用することで、データ読み書きが高速化する可能性があります。 1990年代の遅いHDDやFDDやRS-232-Cでは重要な効果でした。 (読み書きそれぞれ効果は違うと思います) もちろん、その処理のために、充分なCPU性能は必要ですし SATA-USB変換が入ることで、クラッシュリスクも高まるので USB-HDD自体が、あんまり良い道具じゃないと思っています。 実際には、それほど複雑で高負荷の圧縮が行われるわけでは無いと思いますが それはつまり、低負荷のシンプルで、圧縮効率の低い手法であることを意味します。たぶん。
お礼
回答ありがとうございます。 NTFSだけでなく、フォーマット自体Windowsのものだったとは! 長年Windowsだったので知りませんでした。 勉強なりました! 圧縮は7zとかで自分でやる程度にしてみます。
- bartok88
- ベストアンサー率6% (16/247)
状況がよくわかっていませんが、廃棄するのだったら物理フォーマットくらいやっておいたほうがよさそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 状況は気分というか思いつきというか… 廃棄はしません。 単純に外付HDDを空にしたので、フォーマットって意味あるのかなと思った次第です。
- saibougu111
- ベストアンサー率7% (4/56)
初期化するってことですかね。 一番最初の何もインストールされていない状態(OSもなし)に戻す。
お礼
回答有り難うございます。 OSは、違うHDDからなのであるのです。 どうやら、他に恩恵があるような気がしないでもないです。 一番最初の何もインストールされていない状態、これだけなら普通に削除しただけと変わりませんもん。
お礼
回答ありがとうございます。 寿命が縮むとは!質問しておいてよかったです。