• ベストアンサー

住宅購入 会社が保証人?

お世話になります。皆様の知恵をお貸し下さい。近い将来に住宅の購入を検討しているのですが、先日会社を経営している社長から(私が現在勤めている会社の社長で十数年お世話になっている恩人)「もし住宅を購入するのなら、会社が保証人になってやる」と言われました。とても嬉しく思ったのですが、具体的にはどんなメリットがあり支払い金額等にどんな影響があるのが分かりませんでした。住宅関係やローンに詳しい皆様方から回答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>「もし住宅を購入するのなら、会社が保証人になってやる」と言われました。 昔むかし、未だ日本経済が好調の時代。多くの企業には「福利厚生の一環として、持ち家制度」が存在しました。 勤務先の企業が提携している金融機関(一般的に企業の主要取引銀行)から、低利で融資を受ける事が出来る(一種の、企業が保証人になる)制度です。 住宅ローン契約書自体には、保証人欄に「勤務先会社名」は記載されません。 今と同じ「個人の連帯保証人又は金融機関が指定する保証会社」名が記載されます。 勤務先会社が、実際に連帯保証人になる訳ではありません。 この社長は、経営者ですから「持ち家制度」を知っていたのでしようね。 >具体的にはどんなメリットがあり支払い金額等にどんな影響があるのが分かりませんでした。 メリットとしては・・・。 勤務先にとっては、主要取引先金融機関に「顧客を紹介した」事になります。信頼度UP。 もちろん、会社が「信用出来ると看做した従業員」のみを紹介します。 新入社員でなく勤続年数○年以上の従業員が、持ち家制度の対象ですからね。 金融機関にとっては、住宅ローンは非常に美味しい商売ですから融資拡大と利益確保が期待出来ます。 紹介を受けた顧客ですから、安心して融資を行う事が出来ます。 質問者さまにとっては、審査のボーダーラインが低くなります。同時に、金利の優遇も期待出来ます。 結局は、企業と金融機関の「持ちつ持たれつ」です。 その代わり・・・。 勤務先の規模によっては、退職(転職)がし辛くなる可能性がありますよ。 大手企業なら、会社と個人的な関係はありませんよね。 紹介融資を受けても、もっと待遇の良い会社に転職する方も多くいます。 質問者さまの場合、どうでしようか? 定年まで骨を埋める場合は、気にする必要はありません。

cb40000
質問者

補足

回答ありがとうございます。持ち家制度初めて聞きました。紹介という形になるのでやはり金利や審査が有利になるのですね!お世話になっているこの会社に骨を埋める覚悟で働いています。しかし中小企業。。。もし会社が倒産したらどんなリスクがありますでしょうか??度々の質問失礼します。

その他の回答 (3)

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.3

会社が保証人になるというのは実務上難しいことです。社長のありがたい言葉があったと受け止めるべきで、期待すべきではないと思います。 法人を保証人とする場合の要点は、保証と法人の行為能力との関係と、保証が利益相反行為に該当するか否かの二点に大別されます。民法四三条には、法人は法令の規定に従い、定款又は寄附行為に因りて定まりたる目的の範囲内に於て権利を有し義務を負う、と規定され、法人の能力は法人の目的の範囲内に限定されるので、法人を保証人とする場合、その保証行為が法人の目的の範囲内に属しているか否かが問題となります。 簡単に言えば、会社が一個人の保証を行うという行為が会社として可能なのか。会社の目的の範囲に収まっているのでしょうか。貴方の会社が貴方の保証をするということが、社長を除く(貴方の保証をすると発言した社長は利害関係人として外します)他の役員の同意を得ることが可能でしょうか。 貴方の保証をすることが、会社にとってどんなメリットがあるのでしょうか。保証をするということは、決算書上にも保証債務額を記載する必要があります。会社にとっての実質的な負債が増えることと同じ扱いです。 通常住宅ローンは、保証会社が保証業務(目的の範囲内)を行い、債務者から保証料を徴求(利益に繋がる)します。従って法的にも有効なのです。一般事業会社が保証行為をするということは、法的にクリアさせるにも事務的にも難しいことなのです。一般事業会社が保証人となり、一個人の住宅ローンを取り扱った例は無いと思います。

cb40000
質問者

補足

皆様回答ありがとうございます。 一企業が個人を保証する例はみないのですね、たしかに会社の経営に私個人の保証と考えたらおかしな話です。社長は税理士でもあるので何か特別な方法でもあるのかと思いました。

  • kai22222
  • ベストアンサー率13% (32/239)
回答No.2

会社の規模にもよりますが 大きな会社なら信頼もあるので高価な家でもローンを組んでくれるでしょう

回答No.1

好条件の審査がおりやすいとか?