- 締切済み
姑への我慢が限界にきましたが、全面的に対決すべきか
20代後半、結婚6年目で子供が一人います。 夫実家と同居はしておらず、電車で一時間半の距離ですが、姑の干渉、失言暴言、空気の読めない無神経さ、ケチっぷりにいい加減頭にきました。 結婚当初から頭に来ることは多々あり、もう言い出したらキリがないのですが、最近は特に酷くなってきました。 夫に「お義母さんにこちらが傷つき、困っていることをきちんと話してほしい」と言ったところ、夫は「母は俺の言うことなんて真剣に聞かない。君が直接話すか手紙でも出した方が本気になるだろう。好きにしていいよ。その結果がどうなろうと(たとえ私と姑が大喧嘩して絶縁状態になろうと)文句は言わないから」と返されました。 でも今、正直言って迷っています。ここで反抗したら6年間我慢したことは無駄になってしまうのかなという気持ちと、今言わないでどうする!という気持ちで葛藤しています。 私は小心者で頭の回転が遅いです。姑に何か言われて、瞬間感情的にむかっとしても、そこで華麗に言い返すことが出来ません。たぶん直接話し合いをしても感情的になってしまって言いたいことの半分も言えなくなってしまうので、やるとしたら手紙で思いを伝える方法ですが、そんな跡が残る物ってどうなんだろう…とか心配になってみたり…。 ちなみに舅と夫は数年前から絶縁状態です。絶縁に至った経緯は長くてここには書ききれないので割愛しますが、私は舅が幼稚で意地になっていると思っています。私は舅にも散々失礼なことを言われてきて嫌いなので絶縁することは全く構いませんが、そうは言っても夫とは血のつながった親子です。数年後に交流が復活するかもしれません。 姑とは表向き、衝突も喧嘩もなくやっています。今無理に争う姿勢に持ち込まなくても、自然に離れるようにした方が利口でしょうか?嫁姑バトルした方いらっしゃいますか?
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 20140131place
- ベストアンサー率1% (2/167)
- kazpoyoo
- ベストアンサー率4% (3/68)
- chieko9901
- ベストアンサー率8% (22/271)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2732/12291)
- hirofa124
- ベストアンサー率3% (11/321)
- wsws
- ベストアンサー率9% (256/2568)
- kuronekopaseri
- ベストアンサー率4% (7/160)
- robinron
- ベストアンサー率2% (5/215)
- pakupakugeji
- ベストアンサー率11% (21/189)
補足
回答ありがとうございます。そうなんです、私もそれが不満です。 舅は絶縁する際「絶縁するのは自分だけ、姑や他の家族はこの絶縁とは関係ない」と言いました。なので姑は絶縁前と変わらず我が家に出入りします。 夫実家はとても裕福で贅沢三昧ですが、姑はとてもケチで孫に関することでも絶対にお金を出しません。孫へのクリスマスプレゼントもお年玉もなしです。夫がそれに文句を言ったら「だってあんたの家とは絶縁してるから」と言うのですが、そのくせ「〇家の孫、〇家の嫁」を連呼するんです。子供の七五三の着物や雛人形なども、「そういうものは嫁の実家が用意するものだから」と言い、でもお祝いごとでの集合写真では「この子は〇家の子供だから抱っこするのは私!」と主張するんです。 私も夫と舅が絶縁しているなら姑とも絶縁すべきだと思いました。でもそうすると介護施設に入居している義祖母に子供を会わせてあげられなくなってしまうし、義実家にいる夫の弟との関係もぎくしゃくするのではないかと、私なりに気を使っていた次第です。義祖母にはよくしてもらったし、夫と義弟も仲が良かったので。 でもこちらがこんなに気を使ってるのに、姑は相変わらずだし、夫は傍観者決め込んでるしで頭にきました。夫は義祖母とも義弟とも会えなくなっても別にいいと言っています。でもその場の勢いで見栄を張ることが多い人なので本音はわかりませんが…。 補足が長くなってすいません。