- 締切済み
箱根駅伝を観て日産自動車に期待するもの
箱根駅伝を観て感じたことは、なぜ地場企業である日産自動車が駅伝運営に協賛しないのかということです。中京圏の駅伝なら、トヨタが全面に出るのは理解できます。しかし、神奈川県を走る区間が一番長いのですから、神奈川県の企業が協賛すべきだと思うのです。 トヨタは、学生陸上競技の振興を通じて次世代を担う若者の育成に貢献することを目的に2003年第80回大会より一部の運営車両を提供するなど大会運営に協力してきました。2011年第87回大会より協賛社として、各大学に配備される運営管理車他全ての運営車両を提供するとともに、運行ドライバー(一部車両を除く)も併せて派遣しています。また、東京・箱根間沿道のトヨタ系車両販売店20店舗の協力のもと、大会当日、店頭で観戦グッズを配布するほか、箱根・芦ノ湖畔の往路ゴール付近のブースでは、観衆の方々に募金形式で軽食を提供しています。(募金は地元児童養護施設へ) 一方、日産自動車HPのカルロスゴーン社長からのメッセージでは、「日産には、将来に向けた明確なビジョンがあります。アライアンス・パートナーのルノーとともに、意欲的にビジョンの実現を目指しています。社員、お客さま、販売会社、パートナー、株主の方々、そして社会全体との信頼関係を築き、人々の生活を豊かにすること。これこそが日産の使命です。」と発信しているものの、社会貢献への取組においては、トヨタのそれと大きく隔たりがあるように感じます。 確かに、日産には人気車種が無い。市場に受け入れられていない現状があるかもしれません。 新車月間販売台数ランキング ベスト10(25年11月時点) 順位 車種名 販売台数 前年比 1 ホンダ フィット 26,235 181.5% 2 トヨタ プリウス 20,706 -6.0 3 ホンダ N BOX 19,513 18.9 4 ダイハツ タント 19,246 56.1 5 トヨタ アクア 17,238 34.6 6 トヨタ カローラ 13,395 118.8 7 ダイハツ ムーヴ 12,677 50.5 8 ダイハツ ミラ 12,415 -15.9 9 スズキ スペーシア 12,192 13/3 10 スズキ ワゴンR 11,586 -19.4 日産車はトップ10に1台も入っていません。これが社会貢献に力が入らない要因でしょうか。 日産の取るべき方針は、寧ろ逆ではないかと思うのです。社会貢献をして、広告宣伝費を掛けて、販売台数を伸ばすべきではと思います。カルロスゴーンへ8億円もの役員報酬を支払う余裕があるのなら、その分協賛(広告宣伝)にコストを掛けるべきです。ルノーのための日産自動車なのかと、箱根駅伝を観て、神奈川県民として非常に情けなく残念な気持ちになりました。 皆さんが日産自動車という企業に期待するものは何でしょうか。どういう経営方針、戦略を取るべきでしょうか。ご意見を頂戴できれば幸いです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
スポンサーは、たいてい1業種1社と決まっているので、トヨタが下りない限り日産は入らないと思います。 日産は(国内で)ハイブリッド戦略で失敗したのが全てではないかと思います。 海外ではそれなりに健闘してますので、グローバル戦略としては、(ルノーの傘下に入った事は)成功ではないかと。 今の日産の強みは、デザイン性ではないかと思います。 ルノーの傘下に入ったあたりから変わったデザインのクルマが出てきて、ジュークなんかはスマッシュヒットしてますので。 日本市場が、あまりにも燃費やハイブリットに偏重しすぎて、クルマのデザインや装備がつまらなくなっているので、その辺に風穴は開けて欲しいです。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
ゴーンさんの経営戦略、経営の大原則は 「どれほど販売台数が減っても一切かまわないので、収益力を確保する」 です。 ゴーンさん以前の日産は 「販売台数を追い求め、販売を頑張れば頑張るほど赤字がかさむ」 と言う状況でした。 ただそれだけのことです。
お礼
ありがとうございます。 簡潔で分かりやすいです。 販売台数に拘らず、利益を確保する。確かにそうでしょうね。 ただ、以前の日産の「販売を頑張れば頑張るほど赤字がかさむ」とは、やはり販売の仕方に問題があったのでしょうか。それとも売れない車を作るから、値引き販売するしかなかったのでしょうか。 今は、採算が取れる販売ができているのでしょうか。
- manekane
- ベストアンサー率36% (190/520)
確かに関東の大学だけの地方レースですから地場の日産がスポンサーしても良いように思えます。 ただ日本テレビが中継して全国放送するようになってからは地方レースと言いながら人気は全国区になっています。 つまり宣伝費もローカル並ではなく全国区並に高騰しているでしょう。 だから地場だからっていうのも関係なくなっています。
お礼
ご回答ありがとうございました。 確かに全国区並みになってしまいましたから、もう日産には手が出せないのでしょうね。
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
おっしゃる通り 地元企業が 協賛するべきであるのは 当たり前なのですが。 正月の長年の恒例行事箱根駅伝 視聴率も街頭応援もおおく これ以上の 宣伝効果が高い 競技もないです。 なので トヨタは、巨額な費用と車両を投入できる 日産は、そこまでの広告費(協賛金)を出せないのでしょう。 日産が無理して 広告費を出すと言っても トヨタがそれを上回る費用を上乗せした出すとなるのでしょう。 築地の 初セリの本マクロの御主義価格の様なもので 日産は、箱根駅伝協賛からは手を引き 他の大会に 協賛するのでしょう。 カルロスゴーンにとって 箱根駅伝に拘りもないでしょう。 個人的に トヨタの物作りの方向性 コストを抑え 利益を大きく出し 儲かる企業として君臨する 客の喜び使い勝手耐久性は無視なのは嫌い でも 客の目を引き 良い製品の様に見せかけ 売りさばくのが上手い 日産もトヨタより嫌いではないが 商品的魅力が全くない 高級に見せる作りが出来ない 壊れない様で 壊れる オイル漏れは結構多い 部品販売が アッセンブリー販売が多く メンテナンス費用が無駄に掛かる 燃費も全社的に良く無い 下取りが悪い 日産工場のある地元住みですが トヨタ、ホンダ車乗りが多く 地元企業の日産に乗らなきゃーとか 日産を買うべきといった 風潮は 40年は有ったが今はない。 日産工場勤務者が トヨタ・ホンダ車に乗ってる場合もある。 ホンダの様に 創業者や会社を尊敬し 目標として 働くような 会社でないと 企業は伸びない。 社員が自社製品を愛する気持ちが持てない製品は売れない。 このままでは、日産は、縮小へまっしぐら ホンダかスズキに企業買収されるかな~ それを阻止しようと トヨタが 何か仕掛けるような事が想像されます(個人的見解)
お礼
ご回答ありがとうございました。 日産は商品的魅力がない、高級に見せる作りができない、云々。確かに私もそう感じるところがあります。日産はどのマーケット層を対象に車を売ろうとしているのでしょう。GTRといったマニヤックなスポーツカーを誰が好むのでしょう。いくら若者に訴求しても、若者には500万円以上もする車を購入できる資力はないでしょう。販売チャネルにしても、トヨタに比べれば脆弱です。結局は、新車販売時に値引きして売るしか手立てが無い。結果中古車市場も値崩れし、日産車は5年経ったら値が付かないという悪循環でしょうか。 日産の強みは一体何なんでしょうか。その強みを活かす戦略はないのでしょうか。企業買収するだけの価値が果たしてあるのでしょうか。トヨタが買うだけのメリットがあるのでしょうか。
- nekokokosan
- ベストアンサー率2% (19/641)
スポーツカーの生産を続けて欲しいものです。せめてGT-Rがフィラリーの台数を抜くように期待してます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりスポーツカーを生産するしかないのでしょうか。ニッチなマーケットを狙っても、購買力は低いのではないでしょうか。そこそこ手金を持った中高年層に受けるデザインや内装、走りの性能、安全配慮等を消費者に確りと訴求できるトヨタのライバル車としての存在価値を高めることこそが日産が生きる道だと思うのですが。
- warumon3
- ベストアンサー率6% (46/726)
日産自動車のカルロスゴーン社長からすれば、箱根駅伝に協賛する のは単なる資金の無駄ということなんでしょうね。 とはいえ、私としても今後の日産自動車に期待したいと思っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 所詮目の青い人とは、日本人が大切にしている価値観を共有することは難しいのでしょうね。 カルロスゴーン社長は日産車には乗らないらしいですし、これで日産従業員までも乗らないようになってしまったら、もう良い車など作れないでしょうね。
- mackdadoy
- ベストアンサー率4% (7/159)
確かに地元神奈川を長く走るなら日産が提供するべきでしたね。しかしトヨタと日産の戦略の差がこの結果になったんじゃないですかね。2日通して12時間近くトヨタの車が映し出されるのは、提供費を差し引いても余りある物だと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 全くその通りですね。取るべき戦略の差が、勝ち組と負け組の格差を更に拡げたように思います。
- ffdtokuma
- ベストアンサー率7% (45/604)
やっぱり売れる車を作ってほしいですね 燃料電池、電気自動車どちらも日産はパッとしない印象があるので 私は研究開発に力を入れてほしいと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰る通りですね。日産自身が何が強みで、どんな車を作り、どう販売していくのか、全く見えないですね。普通車では勝てない、軽でも勝てない。ハイブリット車、電気自動車も後手に回っている。マニヤ受けする車に活路を見出すしかないのでしょうか。
- efuyama
- ベストアンサー率1% (14/843)
自動車の会社がかぶってしまうので出来ないと思います。 トヨタが協賛をやめたらチャンスがあると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 各業界1社なのでしょうか。地場企業として、共同協賛できないのでしょうか。 できないとすれば、2日間も車のエンブレムが映り続ける広告チャンスをトヨタがやめるとは思えませんし、ノーチャンスですね。
- misaki3919
- ベストアンサー率14% (67/472)
おっしゃるとおりだと思います。 日産自動車も箱根駅伝を協賛して欲しいですね。 日産自動車の社会貢献の取り組みをHPで見て みると、しっかり考えているようです。 地域貢献では「童話と絵本のグランプリ」や 「サッカー食育キャラバン」などが代表見たいです。 もう少し、大規模イベントにも参加してもらいたい ものですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 社会貢献ではなく、地域貢献レベルですね。もっと大きな枠組みの中で、中長期的な将来を見据えて貢献できるものへ積極的に協賛してもらいたいですね。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 初めてグローバルな視点からのご回答、ありがたく存じます。確かに、国内のガリバー企業を目指す時代ではないですからね。国内ではトヨタが市場占有率42%を誇っていますから、いくら国内で頑張っても勝てないですよね。 人口が集中するアジア新興国を中心に新たな販売顧客を求めていく戦略を取るのは、メーカーとして素直な考え方ですね。アジア新興国では、車の性能よりも車を持つことがステータスですから、戦後日本のようにモノ不足状態なんでしょうね。国内で激しくシェア争いするよりも、そちらに活路を見出す方がハードルは低いですね。