• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「なんで?」と聞かれるのが怖いです。)

なぜ「なんで?」と聞かれるのが怖いのか

このQ&Aのポイント
  • 「なんで?」と聞かれることは私にとってやもやを感じる瞬間です。学校を卒業してすぐに結婚して専業主婦になった時、なぜ専業主婦を選んだのか、と尋ねられることが多かったです。その他の状況でも同じように質問され、自分の選択や意図に自信を持つことができないのです。
  • 「なんで?」と聞かれた時、私はどう返答すればいいのか迷います。返事が思いつかず、余計なお世話に感じてしまいます。その結果、自分自身を否定してしまうこともあります。
  • このような状況に直面した時、私たちはポジティブな考え方を持つことが大切です。他人の意見に左右されず、自分自身の選択や行動に自信を持つことが重要です。また、自分を表現する方法や自己肯定感を高める手段を探しましょう。自分の意思を尊重し、自分らしく生きることができれば、他人の質問や批判に怖がる必要はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gekfeoko
  • ベストアンサー率10% (15/147)
回答No.3

なぜ、や、なんで、という言葉はその人の本質を突く言葉ですからあなたは嫌悪感を抱くのでしょう。 それはあなた自身が選択した物事に自信を持っていないからです。 あなたは着物を着ていく事に、自分自身で判断したのですから、それを誰に咎められる様な事はないのです。自信を持ってください。そうすると、なんでといった言葉に、むしろ返答する事が楽しみになります。 つまり、あなたは自己顕示欲が少ない方という事になります。

thankyou_e
質問者

お礼

>なぜ、や、なんで、という言葉はその人の本質を突く言葉ですからあなたは嫌悪感を抱くのでしょう。 それはあなた自身が選択した物事に自信を持っていないからです。 なぜもやもやするのかわからずにいたので、gekfeoko様の言葉で霧が晴れました。 同時に自分が決断したことに自信を持つ意味がわかって本当によかったです。 ご回答いただきまして、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • saratv2
  • ベストアンサー率3% (2/54)
回答No.18

私も「なんで」といわれるとう、うっとうしく、言葉につまりますよ。 まあ、予期せぬ時に言われると、適当に「なんとなく」とか「別に意味はない」なんて言ってやり過ごす事が多いでしょうか。 「なんで」と尋ねられるという事は、自分に興味をもってもらえていると前向きに考えましょう。

thankyou_e
質問者

お礼

同じ気持ちになる方がいらして、心強かったです。 対処法も助言いただき、助かりました ご回答いただきましてありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pintnt
  • ベストアンサー率12% (10/83)
回答No.17

気にし過ぎではないですか? 相手にあなたの格好や生き方を強制する権利はないし、 たとえ間違っていたとしても、法さえ犯さなければ 何も問題はありません。 むしろ、逆になんで?と言い返してみましょう。

thankyou_e
質問者

お礼

>むしろ、逆になんで?と言い返してみましょう。 そうですね、私が聞きたいんです。確かに。 ご回答頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rolfesann
  • ベストアンサー率7% (21/271)
回答No.16

なんで?と聞いてくる人は、大体自分が正しいと思っています。 そういう人たちに言い返しても、結構無駄だったりします。 どうしても必要性があるときは、言い返しますが。 奥様も聞いてくるかもしれないですが、適当に肯定してあげましょう。 例えば、 「なんで着物なの?」「着付けを覚えたので」 「動きにくそう」「たしかに動きにくいですね」(ここを肯定) どこかで肯定文を入れるようにしたら、向こうはわりと満足しますんで。

thankyou_e
質問者

お礼

>なんで?と聞いてくる人は、大体自分が正しいと思っています。 そういう気がしてました >肯定文を入れるようにしたら、向こうはわりと満足しますんで。 なるほど、やってみます! ご回答いただきありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

着物着たら、気持ちが凛とするからってのが定番でしょ。

thankyou_e
質問者

お礼

たしかにその通りです! ご回答いただきましてありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyoc817
  • ベストアンサー率3% (1/28)
回答No.14

自分がやりたくてやってることなら自信を持てばいいんじゃないですか。

thankyou_e
質問者

お礼

自信を持っていない自分に気づきました。 ご回答頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akkiiy
  • ベストアンサー率2% (10/449)
回答No.13

気にしすぎです。そんな人たちはほっときましょう。

thankyou_e
質問者

お礼

励ましていただきまして、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hpki
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.12

あまり面識のない方から、「なんで?」って、やたら聞かれる事って 不快に感じる事がありますよね。 我が家でも、4歳の息子に「なんで?どうして?」って、一日中質問攻めにあって その都度、丁寧に答えてる妻を心から尊敬します。 イイ大人になって「なんで責め」をされる方は、 質問者様とは違い、自分の頭で突き詰めて考え調べるを放棄していたり、 自分に持ち合わせていない心や考えがあるから、考えもせず投げかけてくるんだと思います。 我が事よりも他人の事を思いやれるからこそ、 その倍以上、不安や悩みがつきまとってくると思いますが、 質問者様の考えや行動は、抑える必要はないと思いますよ。 何かしらの力になりましたら幸いです。

thankyou_e
質問者

お礼

>質問者様の考えや行動は、抑える必要はないと思いますよ。 この言葉に本当に救われました。ご回答いただきまして、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rain773
  • ベストアンサー率4% (49/1137)
回答No.11

あなたに魅力があるから、あなたの行動に興味が湧くのだと思います。聞いてくる人は、あなたのファンみたいなものです。ファンサービスだと思って、答えてあげて下さい。

thankyou_e
質問者

お礼

「ファンサービス」という捉え方で心が軽くなりました。 ご回答いただきましてありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toriniku3
  • ベストアンサー率40% (23/57)
回答No.10

こんにちは。 私も同じような事が今までありました。 なんか変に口出しされてしまうという感じですかね。我が強そうな人ほどそういう事をしてきます。 突っ込まれやすいような雰囲気を持っているのかもしれません。 他人から見たら何か気に食わないように写ってしまっているのかもしれませんね。 しかしあなたになんでと聞く人は一言多い面倒な人が多いですね…。 文章を読む限りではあなたには非は全くないんですけどね。 気持ちを強く持ってイヤミっぽいことを言われたら笑顔で受け流すとか (心の中ではそんな事聞いてコイツあほかと思った方が楽かもですね)、 「まあまあ、そんな事言わなくても…」みたいに言いつつ「そういえば何とかかんとかで…」とか全く別の話に切り替えるとか…。 なんかこんな回答で申し訳ありません…でもあなたの気持ち少しはわかりますよ。

thankyou_e
質問者

お礼

>「まあまあ、そんな事言わなくても…」 具体的に切り返し方を教えてくださって助かりました。 それに気持ちもわかると言ってくださり、うれしかったです。 ご回答いただきまして、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

「本当は働きたくないんでしょ」「このご時世によろしいことね」などと、 常識をある程度備えた人は、聞くことはないと思います。 どのような内容にしても、他人が他人のことを詮索することは繊細なこと だと思います。 ズケズケと聞いてくるような人に、まともに悩んで答える必要はないと 思いますね。

thankyou_e
質問者

お礼

>ズケズケと聞いてくるような人に、まともに悩んで答える必要はないと 思いますね。 真剣になりすぎていたのかもしれません、もう少し気楽に考えてみます。 ご回答いただきましてありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A