• ベストアンサー

郵便局の窓口受付について

ゆうパックで荷物を頻繁にだします。 そこで滑稽な出来事に出会います。 いつも郵便局専用の箱を買って送ります。 局員はサイズを計り出します。 なぜ・・・・・郵便局専用の箱を買ったのに サイズは一定なはず小、中、大と三種類あります。 私はいつも小を利用しています。 荷物を出す場所は本局と特定郵便局を何箇所か利用しています。 ここで滑稽なのは10回出して10回ともどの局員もサイズを計ります。 みなさんはこのような経験はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188270
noname#188270
回答No.25

#11です。 お礼ありがとうございました。 すでに24件もの回答があり驚いています。 私が回答する前は、3件でしたが、回答後は14件になっていました。 ------------------------- 一昨年の10月、現金書留を出す必要があり、あらかじめ封筒だけを買いに行きました。 昔から「現金封筒」で通じていたのですが、これが局員さんや局長さんに通じなくて困った経験があります。 「現金書留の封筒」と言えばよかったのかもしれませんが、レシート(領収書)にも「現金封筒」と記載されていました。 国内郵便約款も調べ、支社に手紙を書き「正式名称」を聞きましたところ、「現金封筒」が正しい名称との回答をいただきました。 いつもではありませんが、ときとして郵便局員さんの対応に驚くことがあります。

sasuke3150
質問者

お礼

連泊で出かけていました。今、帰ったところですが回答者 こんなに多く驚きました。 話は変わりますが年賀状のハガキを買いに行った時、インジェクト用と普通の年賀はがきの2種類があるのを局員が説明せずインジェクト用を欲しかったのに普通の年賀はがきを渡されました。 翌日に交換に行きましたが説明がなかったのは局の方なのに 交換してくれません。 当日交換は可能ですが翌日以降は交換できないといったので ふざけるなと局長まで融通がきかなく怒りました。 最終的には交換させましたが。

その他の回答 (27)

回答No.28

窓口業務研修の時に、箱のサイズをはかり料金計算をしなければならないんです。それが局内で販売しているものでも同じなんです。同じ作業で統一化するために徹底している事なんです。

sasuke3150
質問者

お礼

どうしても図りたいならば ↓ 局専用の箱のサイズに切ったロープを箱の種類だけ用意しておけば計ることが迅速にできるのに。

noname#188360
noname#188360
回答No.27

自宅に郵便局で売っている「ゆうパックの箱」を確認してみたら、「60サイズ、80サイズ、100サイズ」と小さくですが記載されていました。 それを見れば、わざわざ計ることは必要ないように思えます。 多くの回答者が回答されているように、「マニュアルに記載されており、マニュアルどおり」にしているなら、笑って許してあげてください。

sasuke3150
質問者

お礼

ありがとうございます。 お正月を別のところで過ごしていました。 今、帰ったところですが回答がままた多くびっくりです。 窓口が混んでいる時にも孔時作業は迷惑です。 笑って許すなんてできません。

回答No.26

笑って許して上げて下さいね                                                                                                                                                                                                            

sasuke3150
質問者

お礼

ベテランでも顔なじみになっても同じ作業です。 マニュアルを改善したらいいんです。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.24

規則なんでそうね。必ず測ることが・・・改善すればいいのにね                                                                                                                                                       

sasuke3150
質問者

お礼

改善しないですね。 何十年も前から。

  • Alpha-900
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.23

>小、中、大と三種類 この3つの箱には、小さくサイズが書いてあるので、 それを見れば測る作業は不要なんですけどね。。。 なにか見たらしなくてもいい、という作業上での例外を作りたくないのかもしれません。

sasuke3150
質問者

お礼

毎日、何個同じ作業をしているのでしょう。 新人以外は作業は同じでも長さは確認していないと思いますよ。

  • hapinnko
  • ベストアンサー率1% (5/295)
回答No.22

おっしゃるようにあまり意味がないような行動ですね。 マニュアルどうりに小なのか、中なのかを確かめているんでしょう。

sasuke3150
質問者

お礼

箱に書いてあるのに計る意味はないですよね。

回答No.21

専用の箱を局員から買う→目の前で梱包作業をする→発送のお願いをする だったら、サイズを測らないかもしれませんが・・・ 実際は、箱を買ってから別の場所(ゆうパックのラベルが置いてあるようなテーブルの上など)に移動して梱包作業をした後に、改めて発送のお願いをする場合がほとんどだと思います。とすると、見た目は専用の箱でも、もしかしたらサイズが微妙に違う別の箱になってる可能性もあるので、やっぱり測るのではないでしょうか? ちなみに私は60サイズで発送することが多いのですが、明らかに60サイズ以下の荷物の場合は(例えば、定形郵便サイズの封筒に入れた物)測りませんね。

sasuke3150
質問者

お礼

郵パックの指定でお願いして専用用紙で貼ってあるので 60サイズ以下でも同じ料金です。

  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.20

休みに入ったので、ここ最近は回答者が多くなりましたね。 で、ゆうパック専用箱は下記の種類があります。 ・箱(小)・・・(外寸合計56cm:60サイズ) ・箱(中)・・・(外寸合計76cm:80サイズ) ・箱(大)・・・(外寸合計95cm:100サイズ) ・箱(特大)・・・(外寸合計115cm:120サイズ) ゆうパックの差し出しは、あまり無いので、そのような経験は無いです。 他回答のように「マニュアル通り」かもしれませんが。 ・本人がマニュアル人間 ・第三者(上司)がマニュアル人間でチェックが厳しい ・本人がダメダメ人間(勤まっているのが不思議) 自社の箱ですから、1年も勤務していれば、一目でサイズは分かるはず。 上記のようにサイズに合わせて、箱の寸法が決まっていますからね。 今度、聞いてみると良いですよ、その局員に。

sasuke3150
質問者

お礼

毎回、いそがい時間でも計りますね。 同じ担当者でも。

回答No.19

測りますよ。 マニュアル通り忠実にやってくれていると思います。

sasuke3150
質問者

お礼

混んでいる場合は迷惑です。 混んでなくても迷惑ですけど。 回答者さんは郵便局員さんですか?

  • yuuna729
  • ベストアンサー率7% (13/174)
回答No.18

お客さんの目の前で測ることでお客さん自身にも確認してもらうためではないでしょうか?? 私の近くの郵便局は図ったあとメジャーを見せてくれますよ☆

sasuke3150
質問者

お礼

それが理由だったら理解できますが 今まで一度も確認して数字で伝えたことはありません。