• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フォレスターXT-ESの慣らしについて)

フォレスターXT-ESの慣らしについて

このQ&Aのポイント
  • フォレスターXT-ESの慣らしについてのご意見をお聞かせください。
  • 現代の車の部品精度が高いため、慣らし運転は必要ないという意見もありますが、ご自身の経験やターボ車の慣らしについての考えをお聞かせください。
  • また、助手席の座り心地についてもアドバイスを頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BOMA-DE
  • ベストアンサー率42% (172/405)
回答No.1

慣らしなんて必要ないと いう意見が多く出ると思います 慣らししなくても 壊れませんし すぐに焼付くこともないでしょう しかし いくら機械加工技術が向上したといっても 回転部や稼働部は、違う部品がこすれあいます 画車はギア歯同士の当たりから 馴染みが出る 出すものです この馴染 馴染ませで 細かい 金属摩耗粉が出ます。 慣らしは、今でも やらないより やったほうが後々 よかった思える結果が出ます。後で後悔しても やり直しがききませんからねー 気にする人は、やっておくことが 心身的にも 良いです。 慣らしの決まりは、ありませんが 大体 徐々に回転数を上げて 行く  250km 2500rpm OKです。そろそろ3000rpmまで上げる ターボチャージは、 掛かったら アクセル抑えて見てください 500km超えたら ターボチャージをゆっくり行い 4000rpmをめどに 走る あまり回転数にこだわらなくてOkで およそ4000rpmを多く超えないようにするだけで 良いと思います。 故意にターボを強く効かせないように 少しの間 我慢する感じで 良いでしょう 高速道路で 長距離走行すれば すぐに1000kmなんて走っちゃいまず 自分なら 3週間程度 3回の週末で 慣らし1000km終わらせちゃいまず。 最近のエンジンは、オイル交換を 1000kmでなく 3000kmまでしないほうがよいとか言われます 軽ですが HONDA N-ONEが そういわれました。 初期のあたり取りの為に 添加剤でも入っているのでは?と予想しまず。 BP9のOUTBACK場合 自分で 1000km時オイル交換しましたが モリブデン系の添加剤が 入ってました。ディーラー営業に確認しましたが はっきり答えてくれませんでしたが なんらかの理由で 添加剤を添加しているようです。 なので 初期OIL交換は、ディーラーの指示に従って下さい。 タービンシャフトも 〇十万回転する部分なので これを考えるとしっかり 当たり取り馴染をさせないと! 思っちゃいまず。 3年とかで買い替える人や 10万kmなんて乗らない人は 慣らしなんていらないと 安易に答えるのでは? また壊れなければ 問題なしと思ってる人も 慣らしの必要性はないと考えるのでは? 自分の考えは、7万、8万kmで 力がなくなる メカノイズが増え気になるのが 嫌なので 調子よく メカノイズも出ないように 使い続けるために慣らしをします。 あと デフのオイル交換も 半年点検時に 一度交換しておくことをお薦めします 極圧状態で噛み合う ギアなので 馴染み当たり取で摩耗粉が出ます これをオイル交換することで排除させます 初期にしておくことで 後々の 音なりが防げると言われます。  デフオイル自体 エンジンオイルより安いです 工賃も 6か月点検時に同時に行うことで 安くなるものです。 きちっと慣らしをしたエンジンとそうでないエンジンでは、 3年5年後に経年劣化の度合いが違ってきまず  並ぶと エンジンノイズが違ってきます。燃費も加速も 違ってくるものです。 シートは、BP、BLレガシィ時代から 安物粗悪シートになっちゃてます トヨタ方式のコストダウン によるものかな? 電動でなく手動シートの工場原価は、3千円と裏情報で聞きました。 対策は、MuLenの スポーツクッション 薄いナイロンの座布団みたいなもを敷いて様子をみては? カー用品店に売ってるクッションとは違います。 自分は、BP9で 腰痛が激しくなり 東京八王子のRECARO専門店で 中古のRECAROシート交換しましたRECARO ST-DC 助手席も STーJCだったかな こうかんしました。(中古なので半額) 取り付けも 自分の体系に合わせた位置にセッティングしてもらいました。 助手席も 後方を持ち上げたセッティング RECAROシートレールポンつけでは尻下がりがきつく 座って 太ももが圧迫きつく 疲れが早いようです。 RECAROですが MuLenのクッションを 敷いてます。

x-dai-x
質問者

お礼

私自身、機械物は精度が良くなったと言えど、新品部品の集合体なのでいきなり全開というのは機械にとって良くないと考えておりました。 やはり、1000キロでのオイル交換までは少しずつ回転数を上げるほうが良さそうですね。 本日、帰省のために高速走路を300キロほど走ったのですが、CVTのせいで回転数が上がらないのにターボが効いてしまうという状況がありました。 ターボを「効かさない」運転もなかなか難しいですね。 デフオイルの交換はディーラーの営業に相談してみたいと思います。 クッションは今までこだわった事がないので大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.8

慣らしはね、本当言うと必須です。 「今時は不要」という類のお話しは「都市伝説」です。 バルブのすりあわせは必要ですし、駆動系の馴染ませは必要ですし ターボ車なら過給器の慣らしも必須です。 ただ、仰っているとおり 『普通に走っていれば2500回転で抑えれます』 ので、普通に走っていただければ、それが慣らし運転になります。

x-dai-x
質問者

お礼

最初からエンジンをぶん回すような運転をしなければ大丈夫そうですね。 1000キロ超えるまではS、S#モードは避けたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • imp0523
  • ベストアンサー率9% (18/184)
回答No.7

ほかの回答者さんが仰っている方法でいいと思います。 あとはどれを選ぶかだけだと思いますよ。 長く乗るなら、回転数を上げながら4000kmまでは慣らしと考えて運転されたほうがいいと思います。 ターボは、オイルによっても燃費にも影響すると思っているので定期的なオイル交換は必須ですね。 今の新しいタイプはわかりませんが、きちんとした定期点検をしていれば長く乗ることは比較的簡単にできると思いますよ。 シートに関しては、座布団など色々試してみるしかないと思います。

x-dai-x
質問者

お礼

オイル交換が大事なんですね。 定期点検はディーラーにお任せしたいと考えております。 普通に乗っていても4000回転超えることはないので大丈夫そうですね。 ご回答ありがとうございました。

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.6

慣らし運転については殆ど不要との他の回答者様を参考にされるとよいですが、一つだけ大変重要です御存じとは思いますがターボは出来れば3000km~毎に、毎回キチンとオイル交換及びオイルエレメントを交換しないとタービン軸の異常摩耗や軸の焼きつきを起こしてタービン交換になる羽目になりますので注意ですが特別新車だからターボも慣らし・・・・はそんなに神経質になる必要はないですよ逆に余り回転数を落としての運転はコンピュータがその運転状況を学習しますので時々は燃費は当然非常に悪いですが敢えて高速道路2速~で3速全開で15分~20程度走行されることをお勧めしますいくらコンピュータ制御しているエンジンでも必ずカーボンは付着しますし特に低速走行や街中での走行や渋滞走行では確実にカーボンは溜まりますので時々エンジンの吹けを良くする為とカーボン焼きするためにも時々全開走行をお勧めします、でもくれぐれも速度超過は気をつけて2速全開でしたら100km/h~ていどでそうこうできますよねこれで15~20分走行すればエンジの吹けもカーボンも全て解消できますが””オイル管理だけはターボの命ですから、きちんと忘れないようにされてください。オイル管理をキチンとして冷却水もキチンと管理してやれば車のエンジンの寿命は相当良くなりますし燃費も改善されるし何よりウオーターポンプとタイミングベルトの交換サイクルも通常より1~2万kmは寿命が延びます(実際に以前所有していたプジョーでオイル交換及び2回に1回オイルエレメント交換は病的なくらい3000キロを順守してましたがタイミングベルトはメーカー水晶の4万キロの倍8万キロで泰ベルとウオーターポンプ交換しましたがまだ特に問題ないですねとデイーラーのメカニックに言われオイル管理をきちんとしていればウオーターポンプも負荷が減り寿命が延びますのでタイベルも劣化が進まなかったと思いますと言われました(タイベルは巷で言われる切れのるではなくベルトの”凸凹の凸の山が飛んでエンジンクラッシュ起こす原因ですがこれへもちろんタイベルの経年劣化も一番の要因ですがウオーターポンプのべアリングがいかれて固着した際に一気に凸が飛ぶ場合が多いそうですからキチンとオイルと水の管理をしてやれば無駄な負荷が軽減されてポンプの寿命もかなり伸びるそうですよ。”

x-dai-x
質問者

お礼

ターボ車はオイル交換が大事なんですね。 病的な管理までは出来ませんが、気をつけたいと思います。 コンピューターが慣らし運転を記憶してしまうと、せっかくのターボが無駄になってしまいそうですね。 慣らしが終わってから回せば問題ないのでしょうか? ディーラーと相談してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#188651
noname#188651
回答No.5

インプレッサSTI2台乗り継いだ者です。 私はちゃんと慣らしをしました。1000kmづつ、4000kmまで徐々に回転をあげていき、最終的には7500回転までぶん回しました。 2台目は現在24万キロの走行距離ですが、今でもあっという間にメーターは振り切れます…(おまわりさんには内緒です) 丈夫なエンジンです。そしてボディです。ターボも何の問題も生じません。 ただし2010以降、スバルのエンジンが変わったのでよくわかりませんが。 慣らしは必ずしも必要は無いと思いますが、最初の金属を取り除くためにオイル交換を早めにした方が良いと思います。 シートは試乗ぐらいではわからないですねぇ 交換が一番いいでしょうが何せ高い… 柔らかいのが良い訳ではないので、座布団以外にもいろいろなスポンジなど工夫してみるしかないのでは?

x-dai-x
質問者

お礼

24万キロですか、私もそのぐらい乗れるようにがんばりたいです。 フォレスターでもパワーは十分ですので、STiとなると異次元の世界でしょうね。うらやましいです。 オイル交換は、ディーラーの営業マンは半年に1回で十分と言っておりました。年間7000キロ程度なので・・・。 慣らしよりも早めのオイル交換がエンジンには良さそうですね。 長く乗るためにがんばってみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.4

慣らし運転に関しては、それで良いのではないかと思います。 ターボは、排気ガスが出ていれば回っていますから、今まででこれの慣らしもやっていることになります。 気になるなら、エンジンの回転数の上限を徐々に上げていけば良いと思いますが、私はそこまで気にするほどのことはない(今までので十分だ)と思います。 シートは分からないです、下手にズレると、今度は腰にきたりするかも?

x-dai-x
質問者

お礼

あまり気にしなくていいんですね。 CVTなんで回転数はあまりあがらないみたいですし。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

>慣らし運転ではターボを効かす機会が全くありません。 ん? ブーストが立ち上がってないからターボが効いてない様に感じるだけで、実際は2500rpmも回せばタービンは回ってるよ。 なので、十分慣らしは行われていますよ。 せっかく高い買い物したんだし、愛着を持った運転をしていればそれで十分慣らし運転になるから神経質になる必要はないよ。

x-dai-x
質問者

お礼

普通に運転する事が慣らし運転になるのであれば、気を使うことなく運転できますね。 故意にアクセルを踏むことさえ抑えれば大丈夫そうですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

基本的に慣らし運転がどうのと言っていた時代は 30年前です。 その時代ですら、機械工学の教授は不要であると 言い張っていました。 もし、取扱説明書に慣らし運転の必要性が 記載されているなら慣らし運転をメーカーも 必要と考えているわけですが、今の車の 説明書には書いていないでしょ。 今の車は新車の時からガンガン攻めてもまったく 問題ありません。数年後に差が出るなどという 統計など科学的根拠もありません。 都市伝説に惑わされる必要はないのです。

x-dai-x
質問者

お礼

慣らしが必要ないのであれば、1000キロでのオイル交換は不要ですか? 部品が完全な精度であれば鉄粉なども出ないでしょうし、オイルの寿命を考えると3000キロでも十分だと思うのですが。 1000キロでオイル交換する理由は、「部品の精度のバラつきによって生じる鉄粉の除去」というのが真っ先に思い浮かんでしまいます。 鉄粉が出る=部品の精度にバラつきがある=オイル交換が必要であると考えると、慣らしも必要なのかな?と考えてしまいます。 もちろん私自身素人考えですし、日本製の部品は高精度である事は承知しております。 慣らしが必要ないのであれば、1000キロでのオイル交換なんて必要ないですよ?ってメーカーもディーラーも言ってくれればいいのに、と考えてしまいます。 そう考えると、1000キロでのオイル交換は無知な客からお金を吸い取る「儲け主義」的な考えなんですかねぇ。 ご回答ありがとうございました。