- ベストアンサー
中国製スパイウェアの ”バイドゥIME・しめじ”
中国製の winows版日本語入力IMEである Baidu IME と andoroid版 しめじ が入力した文字を特定のサーバーに送信する スパイウェアであることが 判明しました。 注意を喚起しているそうです。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131226/crm13122610160001-n1.htm 最近、中国製のソフトが、無償にて提供されていますが、セキュリティーを確保するために、中国製だから危険だよという認識で統一するのと一番簡単に判断できるのですが、そういう判断の仕方はあながち間違いもないと思うのですがいかがでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 中国と韓国のソフトは危険ですね。わかりました。 LINEも同様に危険とのことですので 使わないようにします。
補足
やはり、中国製のレノボのPC同様に危険なんですね。 中国 Huawei(ファーウェイ)製のルーターやアイロンまでもが危険とは。。