• ベストアンサー

スバル レボーグの位置づけ

インプレッサ以上、レガシイ未満くらいでしょうか?通常のインプレッサにないターボがついているというだけの違いでしょうか?いずれにしても幅が大きく3ナンバーなので、コンセプトがよくわからないので詳しい方、レボーグの位置づけ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gondam
  • ベストアンサー率1% (2/164)
回答No.9

国内スバリスト向けのマニア車になる可能性がある車です。

その他の回答 (7)

回答No.8

インプ、レガシィにつぐ新車種ではなく、日本のスバリストのためのレガシィ(ツーリングワゴン)という位置づけです。 何故レガシィと呼ばないかというと、国内でもB4、アウトバックも今までどおりレガシィで売りたいからで、これらの既存レガシィはレヴォーグとはプラットフォームが違う車だからです。 もし国内ではB4やアウトバックをあきらめていたら、レヴォーグではなくレガシィで販売できたとでしょうけど、北米が主役とはいえ、国内でも全く売れないわけではないのでそれはできないでしょうね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.7

皆さん言われるように、国内向けレガシィでしょう。スバルは今絶好調で、レガシィが売れまくっています。ほとんどがアメリカで、実質アメリカ向け車種です。このバカでかい大きなサイズにしたとき、スバルは国内販売を諦めたのでしょう。出もレガシィは人気があるドル箱車種です。国内向けに小型レガシィを出すわけにも行かず、レボーグと名前を変えたのでしょう。ですからレボーグは国内向けレガシィでしょう。 インプレッサのシャーシーをベースにしているのはいささか残念ですが、ターボでエンジン小型化、高性能化し、燃費を稼ぐやり方はドイツ車と同じですね。ヨーロッパのエコカーはハイブリッドでなくディーゼルとターボが主流ですから。特に1600ccのターボは魅力がありますね。おそらくこれが主力車種なのでしょう。2リッターターボは今までのターボ路線と変わりません。一種のオマケモデルなのでしょう。1.6リッターターボは魅力的ですね。ぜひ乗ってみたいですね。

noname#192754
noname#192754
回答No.6

今回は、GTのみですね。 1.6 2.0 どちらもターボ付きで出力的に1.6が以前の2.0NA+のような感じです。 1.6でも170ps代に載せています。双方高速道路走行を意識したGTカーをめざしているようです。 現行とのサイズ比較ですが、実は3サイズがほとんど小さくなっていません。 強いて言えばちょっと全高がすこし低くなっているという程度の違いです。 現行のレガシイと比較すると低くくスタイリッシュなワゴンという感じです。 ここが日本的な自動車というのでしょうか?これにより洗車がちょっと楽かもしれません。 SUBARUサイトからレボーグショーモデルの解説の転載です。 ◆ SUBARU LEVORG Premium Sports CONCEPT ≪参考出品車≫ レヴォーグがもつ質感の高さや仕立ての良さといった魅力をより高める、スバルが提供する「安心と愉しさ」の価値を織り込んだレヴォーグ専用純正アクセサリーを装着。個性豊かなアルミホイールやボルドー色を配したインテリアアイテムなどを採用した、純正ならではの一体感あるデザインを実現したモデルです。 ◆ SUBARU LEVORG STI Performance CONCEPT ≪参考出品車≫ レヴォーグのスタイリッシュなデザインをさらに引き立てる、機能性とデザイン性を両立するアンダースポイラーや、独自のフレキシブルタワーバーなどSTIならではのオリジナルスポーツパーツを織り込むことで、STIが提唱する「強靭でしなやかな走り」を実現し、走ることへの期待感を高めるモデルに仕上げました。

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.5

レボークは、 現状レガシィの 大型化が、北米で好評な反面、国内 レガシィユーザーには、大きすぎる 高いと 不評で ユーザー層が変わってしまったのが要因で 元のサイズへ戻すと言った 形で 発売に踏み切ったようです。 インプの4ドア G4がベースで ラッゲージ分 100mmだか150mm延ばした形だそうです。 5ナンバーのBG、BH型に戻すようなものです。 時代的に 横幅まで 5ナンバーにする意味もなく 預保幅は、3ナンバーサイズです。 横幅が少し広くなりますが 長さが使い勝手良くなります。 排気量も 下げ 1.6Lと2Lで ダウンサイジングと いいたいのでしょう OUTBACKは現行サイズで残す様です。 現行サイズは¥、トヨタの要望とも聞いてます。 位置付け? インプと同等のクラスのステーションワゴン 2Lクラスサイズとでも言いましょうか ターボモデル以外 NAも当然出ます。

noname#187912
noname#187912
回答No.4

レガシィが大型化して、国内でよく売れる需要帯から外れてしまったので、その後継でしょう。 水平対向エンジンは横幅が必要なので3ナンバーで無いと曲がる時タイヤとエンジンがぶつかっちゃうんで仕方無いんですよ。 これを5ナンバーに納めようとすると、無理が出てインプレッサや旧レガシィみたいな結果に成る。 水平対向エンジンはレイアウトの制約が多く、メリットが少ないので殆ど採用さず、それが逆にプレミアム感に繋がってますが、実用上のメリットは少なくデメリットが多いのが実情です。 よく、重心が低いとか言われますが、正確には「特殊な性能の為に他の実用性を無視して、すごく特殊な配置設計をした場合に、低重心実現の≪可能性が有るだけ≫で、実際の市販車が他社より実際に低重心とは限りません。 富士重工は元が昔の航空機エンジンメーカーで、戦争に負けて用途の無くなった製造機器を自動車用に流用したのが始まりです。 他に使い道が無い生産機材を使って無理に水平対向エンジンを積み、それがエンスーや信者に支持され倒産もせず、倒産寸前の時に遺言のつもりでヤケクソに成って作ったレガシィが予想外に売れて持ち直して現在に至ります。 本来価値の無い物や技術で、苦し紛れで(正気だと先ず選択しない手法で)無理矢理に作った(普通じゃ無い珍しい)珍製品に、プレミアム感を演出し布教に成功した好例がスバル車です。 設計製造に特別のノウハウを要し、製造コストも高い上に特別に高性能でもなく、自動車工学的にもメリットは少ない珍製品ですが、宗教に良い悪いは無く信心は個人の自由だと思います。 以上の点を理解・納得した上で尚も、信心・崇拝されてるエンスーの方々には敬意を抱きます。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

レガシィが輸出が好調で大型化する一方なので 国内では使いにくいくらいのサイズになったことで 不満がでたのでその解消策のようです。 中身はインプレッサのバージョンアップなので どれくらいこれまでのレガシィユーザーを取り込めるかは 微妙ですね。

samuraibody
質問者

お礼

インプレッサのバージョンアップと考えればいいんですね。確かにレガシイは大きくなりすぎて運動性能が・・・な感じになった気がします。妻の次のくるまに同じ四駆として候補に挙げておきます。 ご回答ありがとうございます。

noname#223899
noname#223899
回答No.1

トヨタのフィールダーのような中途半端な存在でしょう。

samuraibody
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なにか誤解されてるようなので・・・フィールダーは会社の法人契約で購入しました。妻はアクセラからAUDI A4へ買い換えてそれに乗っています。自分は今、父とメルセデスCLSをファーストカーに乗っています。ちなみにこの間、会社用にさっそくフィールダーを買い換えて仕事道具を運ぶためにプリウスαを買いました。自宅のセカンドカーにメルセデスE500を利用しています。ただ、ドイツ車よりカローラの方が市内では運転が楽でいい車でしたね。

関連するQ&A