- 締切済み
実の父に言われたこと・・・
私は、23歳 女 大学院マスター二年です。 父は小さい頃から別居しています。半年前に恋愛のことで精神的に病んでしまい、学校を三ヶ月間休みました。父にはっきりと原因を言わなかったが、それを研究室生活が原因だと誤解されています。 父には怒られました。今の勉強は私にはハードルが高すぎ、私には向いていない、早く社会に出ないから私は社会の厳しさを分かっていないと。あと、父のプライドを傷つけたと思います。誤解されたことが、ショックと怒りでいっぱいでした。精神的に病んでしまったことで父に怒られたことが悲しかったです。それから約半間、音信普通だったのですが、手紙が届きました。 ものすごく一方的でした。 ・私の状態が全く分からない→残念だ あの時にあんなに酷い言い方をされたら「恐怖」の方が大きくてとても父と連絡とりたいとは思えません。 ・一生懸命に生きることとはどんなときもくじけないことである ・社会に出てから初めて味わう厳しさを味わったことがあるか? ・父は私を一生懸命に守ってきた、父は今まで出来ることは最大限やってきた、早く自立しろ、とにかく父は親としての義務を終えた そのために大学院で勉強してるのです。 ・マスターは賛成できなかった ・本年度の学費は工面しても良いがドクターの学費は払わない 賛成だ反対だと考えがころころ変わる ・一日も早く自立しろ ・大学での研究が目的ではなく自立することが目的だ ・一日も早く社会人になれ、一生懸命に生きろ、頑張れ、今まで頑張れたからこれからも大丈夫だ ・今のマンションは二ヶ月以内に撤退しろ→引越しも自力で、車は趣味のために買ったのではない、自分で処理しろ ・これからは私分の生活費は払わない この手紙を読んで私はショックと怒りを覚えました。 なんでこんなに一方的なのか・・・ 私はどうしたいいでしょうか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。返事が遅くなりすみません。 もうこれ以上は甘える気はありませんが。。 でも、回答者さんも困難を乗り越えていらしたのですね。 他の人も結構苦労して色々な険しいところを通過して人生を歩いていくのだと思いました。 私の周りではあまりそういった話は聞かないのですが、でも、みんな言わないだけでそういうところ通るのだと想像致しました。