- ベストアンサー
0歳児から保育園に預ける
将来に不安があり、まだ出産を経験していません。 収入を考えると、出産後もすぐに私も社会復帰 しなくては、生活できないと考えています。 本当は、私自身仕事命、というタイプではなく、できれば 専業主婦でいたい気持ちはあります・・・。 そこで、実際に0歳から保育園に預けてがんばって 働いている方の経験談を聞かせていただきたいです。 体力にも自信がなく、育児と仕事両立できるかとても 不安なのです。 また、0歳からの保育園はまだまだ数が少ないと思い ますが、結構すぐ見つかるものですか? 無認可の0歳保育のところは、保育料もかなり高い のでしょうか?収入により、料金が違うのは認可の保育園 だけですか?また、料金の上限はあるのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳8ヶ月のママです。 私も仕事をしているので子供を持つということにとても 不安がありました。 仕事の両立、子育て・・・。でも結婚してやはり子供を 育ててみたい、きっとなんとかなるだろうと主人と相談し 子供をつくりました。 嫁いできて今の所に住んだので頼る親もいなければ友達も いませんが、なんとかやっています。 ただ私の子育てで保育園なくしては難しかったです。 周辺の保育園も0歳児から預かっているところはあったのですが、 ほとんど定員いっぱいで、結局待機児童として登録し それまでは保育園の短時間保育をしてもらったり、 ベビーシッター(これは高いのですぐやめました。) 市の子育てサークルのベビーシッター(時給 800円)を利用したりしていました。 また5ヶ月目でちょっと遠い保育園の空きがあったので そちらにいれ、8ヶ月目、ようやく希望の保育園の空きがでたのでやっと落ち着き1年が立ちました。 料金は0歳児 58000円 1歳児 56000円です。料金については他の方も記載されていたのですが、 私も横浜市なので上限 58000円と聞いています。 最初は高いなぁって思っていましたが、給食が出て 私では作ってあげれないレパートリーや、風邪等をもらってくることもありますが、私が気づかない病気を 保育園の先生に見つけてもらって対処の方法を聞いたり 子育て新米ママにとって凄く身近なアドバイザーとして 先生方に御世話になっていたり、 保育園に預けて良かった事は私の余裕が出来た事。 また子供がいろいろな事を経験してきてくれるので 私がつきっきりでは経験しないであろう事を教えてもらえる。お友達が増える。という点でお金以上にメリットがあったと思います。 0歳児から預けるのは可愛そうという感じはしましたが、 子供にとって自分の居場所として毎日嫌がらずに通っているので 今のところは安心しています。 私の住んでいるところはとても保育園探しは大変でした。でもきっと出産前から子供のために考えているashmomoさんならきっと自分にあった保育園や子育て方法を見つける事が出来るのではないでしょうか。 正直不安いっぱいの子育てですが、子供は本当に可愛い。忙しい時に泣き叫んだり、子供の気持ちが解らない事も多々あるけれど、それを差し引いても凄く子育てって楽しいですよ。
その他の回答 (4)
- chi01
- ベストアンサー率0% (0/8)
私も3ヶ月頃から子供を預けています。 私は運良く、認可保育園にすぐ入ることが出来ました。 私も「仕事命」というタイプではありませんが、いろんな事情があって3ヶ月から子供を預けました。 保育園に行かせる前まではいろんな不安がありましたが、私の子供が行っている保育園は0歳児もかなり多いので「可哀想」とかそういう不安はすぐ消えましたね。 天気のいい日は園の庭で遊んでいたり、広いホールや大掛かりなオモチャで遊べたり、夏は小さいプールで遊んだりなど、私が専業主婦だったらここまでしてあげれないだろうなぁ~という遊びを沢山しています。 また、年齢の大きい子達も0歳児をとても可愛がっていて、兄弟がたくさんいるみたいな状況です。 もちろん家事は大変ですがだんだんコツみたいなものをつかんでくると楽になりますヨ。 ツライと思った時期もありましたが私はWMか専業主婦かの選択がなかったので何事も前向きに考え「自分にはできる!」と思い込んで頑張っています。 子供にとって安心できる保育園を見つける事、自分には出来るという自信を持つ事が両立の秘訣なんじゃないかな~と思います。
お礼
『自信を持つ!』ことですね。 がんばります。 確かに、保育園に預ける、ということにもデメリットだけ ではなくメリットもたくさんあるのですよね。 お母さんと子供、一対一より心が豊かになる部分も あるかもしれません。 どうもありがとうございました。
- leaf88
- ベストアンサー率40% (219/547)
この手の話題になるとついつい発言しちゃいます。^^; 私も0歳児(産休明け)から保育園に預けています。 自分の居住している自治体以外は詳しくないのですが、たいてい(東京23区内です)近隣の自治体も、認可保育園(公立、私立に関わらず)は料金は収入によって違いますが、それ以外は一律、もしくは、乳児(0~2歳)と幼児(3歳~)でわけている、といった感じです。 無認可といわれるところも大きく分けて3種類あって、行政が認証している保育所、保育ママ、行政が認証していない託児所。。(たしか・・) 行政によってなのかな、認証された無認可保育所では上限が設定されている場合もあるようです。 ちなみに、最近の保育園では0歳児からOKなところがほとんど、と私は感じております。月齢に差はありますが。(多くは6ヶ月、8ヶ月頃~です) 経験談は、、過去に発言していますので、よろしかったら履歴をご覧ください・・。 ご参考までに、とある自治体の認証保育園の保育料一覧をリンクします。お住まいの自治体のサイトなどもご覧になってみてはいかがでしょうか? (ちなみにリンクしたのは私が住んでいるところではありません。)
お礼
そうなんです。 0歳児~といっても、月齢に差があり、生後59日後 ~というところは少ないですよね。育児休暇、半年 くらいとったって、復帰に影響ないのか不安だったりも します。 リンク先、参考にさせていただきますね! どうもありがとうございます。
- freeasy
- ベストアンサー率34% (136/397)
私も子供が生後4ヶ月のときから仕事復帰しました。実際は、子供を産んだあとは人に預けるのが本当に不安で仕方ありませんでした。できることなら子供が3歳くらいになるまではいっしょにいてあげたほうがいいと思います。 私は上の子のときにそれで後悔したので、今下の子は1歳ですが、私は自分で面倒見ています。 確かに生活も大事ですが、子供の小さいときはこの一瞬しか見られないし、もう時間は戻ってこないんです。 おそらく、ashmomoさんも出産をしたら子供を預けるのが不安になると思います。それが最初のお子さんであったらなおさらだと思います。 また、普通に仕事復帰しなくても、私は主人の休みの土日だけアルバイトという形で事務の仕事をしてましたので月6万くらいの収入にはなりました。 夫婦すれ違いになりますが、やっぱり子供といっしょにいてあげたいと思ったので、仕方ないと思いました。 保育園は0歳児だと高いです。 無認可ですと、7万するところもあります。 また、私は横浜市ですが、公立でも世帯の収入に応じてなので最高5万8000円までの上限があります。 昨年度の収入に応じて保育料金が決まるので私は仕事を始めたときに昨年の収入がなくて、主人の収入だけでの保育料が決められたので、最初の年は13000円でしたが、翌年は私も仕事をして収入が増えたので保育料が3万3000円になりました。 また3歳過ぎると、一段と安くなります。 0歳児~2歳までは園児3人に1人の保育士がつくのですが3歳になると、20人に1人となるからです。 これはあくまでも公立の保育園であって、無認可は別です。 無認可は場所にもよりますが30人くらいが1つの教室に0歳~5歳がみんないっしょに入ってたりするので私はイヤでした。
お礼
無認可7万円は厳しいですね! 「三つ子の魂百まで」という言葉もあるくらいですから 本当に難しいです。いろいろ考えさせられます・・・。 どうもありがとうございます。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
生後5ヶ月から保育園へ預けています。 金額は0歳から3歳にまるまで(幼稚園入園前の年まで)は約5万円(月)しました。(上限は確か5万2500円だったような気がします) 金額は自治体で決められているそうですが、市によって補助があったりと多少金額が違います。 私は静岡県の富士宮でしたので、自治体の決めた金額そのままでしたが、隣の富士市では市で補助があるようで、我が家よりも所得も多い家庭で子供を乳児と幼児二人預けていて1万8千円(月)だったそうです。 無認可で安いところもあるようですが、補償の点が違うようです。 0歳で預けると確かに保育料金が高いので、これだったら、自分で見た方が良いのかな?と思う方もいらっしゃるようですが、 私は0歳から保育園へ入れてよかったと思っています。親ではついつい甘えさせてしまうような細かなことまでしっかりとしつけてもらえたからです。それに、子育てが終わってから再就職といってもなかなか難しいのも現状です。 確かに仕事と子育てと保育園の行事といろいろ大変ですが、とても充実した日々を送ることができているので後悔はしていませんよ
お礼
市によって補助がある、というのは初めて知りました。 といっても、自分の住んでいる市にそのような制度が なく近隣にそのような制度があると逆に悔しい気もして しまいますね…。yukiti2さんの回答内容からしますと、 相当違いますよね。とても参考になりました。 yukiti2さんのような方の体験を聞かせせていただくと とても勇気付けられます。どうもありがとうございます。
お礼
お友達が増える、というのはありがたいですね。 私も近くに身近な子供を持ったお友達がいない ですし、学生時代の友人は、皆専業主婦で、体験談を 聞けずにて不安でしたが、皆さんのお話を聞くことが できとても参考になりました。 ありがとうございました。