- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウェブフォントについて)
ウェブフォントについての問題と解決策
このQ&Aのポイント
- ウェブフォントをサイトのすべてに適応すると重くなる可能性があります。
- 英語圏のサイトではウェブフォントを使用しておしゃれなデザインを実現しています。
- 日本語のウェブフォントは大容量であり、使用するには制約があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分で制作したフォント(著作権を所有しているフォント)か、 フォントデータ(フォントファイル)の「改変ライセンス」「再配布ライセンス」の両方を受けていれば問題ありません。 多くのフォントは再配布ライセンスしか提供されていませんし、中には再配布ライセンスさえ提供されていない物もあります(いわゆる直リンク専用)。 そのため、フォントデータの改変はライセンス違反(著作権法違反)となります。 フォントファイルの作成コストが大きいため、タイトル程度であれば画像で表示する方が費用も安く、相応の作り方をすればSEOやアクセシビリティーの問題にならない事が多いです。 とはいえ、フルAjaxやフルFlashで作成すれば、5~7MB程度のフォントデータは相対的に大きな物ではなくなります。 ただしアクセスした最初の数ページは、時間的にフォントデータをダウンロードできていないため、ブラウザデフォルトのフォントで表示される可能性があります。
その他の回答 (1)
- 神崎 渉瑠(@taloo)
- ベストアンサー率44% (1016/2280)
回答No.2
>No.1お礼 ダウンロードできていない物は表示できません。 画像でも動画でもフォントでも、テキスト(HTMLファイル)でも同じです。 それを許容するなら商用サイトでも利用できますし、許容できないのであれば利用できない事になりますね。
質問者
お礼
ありがとうございます。お忙しい中大変ありがとうございました。4
お礼
>ただしアクセスした最初の数ページは、時間的にフォントデータをダウンロードできていないため、ブラウザデフォルトのフォントで表示される可能性があります。 そんなことがあるのですか? それなら商用サイトなどで本文をほとんどWEBフォントで賄うといのは難しのでしょうか?