• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義両親が苦手です)

義両親が苦手な理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 最近義両親が苦手で引いてしまう自分がいます。元々は関係は結構良好好きなで嫌いじゃありませんでした。彼らは自他共に認める個性的な方々で、前撮りや結婚式等、最低限の接点をもつたびに自己中心的な言動により実家、実家側ゲストらより批判を受け、今も続いています。
  • 義父が赤ちゃんの性別に言及し、義母からは里帰りの期間についての催促めいたことを言われ、さらにはお正月にお酒を飲もうとすることに引いてしまいました。義両親は赤ちゃんを可愛いと思ってくれているようですが、私との価値観の違いや赤ちゃんの安全を考えるために、我慢が必要です。
  • 義両親へのモヤモヤ感が大きくなり、嫌な気持ちが止まらないです。主人にも困らせることになっていると思うと申し訳ない気持ちになります。雰囲気が沈むのも嫌です。どうすれば良いかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187873
noname#187873
回答No.2

質問者様のご苦労とご心労とストレスが痛いほど私にはよくわかります。実は私の実家が質問者様の義実家にそっくりなのです。まともに向き合っていると私のように心身ともに病みます(心の病に萎縮性胃炎)。義実家は人間を超えてアルコール惑星から地球にやって来た宇宙人です。彼らにとってはアルコールは水であり、世の中は彼ら中心に回っており、彼らの辞書に「思いやり」「協調性」「愛」「いたわり」「寛容」「忍耐」「柔和」「誠実」などという言葉はありません。自分たちが常に正しいと思っています。彼らは質問者様が社会的に間違っているから悪口を言うのではなく、質問者様が自分たちの描く空想と違うから質問者様の悪口を言うのです。彼らを満足させて彼らから悪口を言われないようにするためには彼らの空想を予想してほめたたえおだてることになるので、無理があります。私は実家に体が壊れるまで尽くしてきましたが親は70歳過ぎてますます暴走しています。昔は私の夫は私の父になんとか分かってもらおうとして父と取っ組み合いもしましたが、今は諦めてほとんどさらりと受け流しています。質問者様の夫様が自分の実家が珍しい家庭だと自覚し、子育てには質問者が描くような穏やかな家庭が良いと思ってくれれば、夫婦力を合わせて義実家から距離を置くことができます。とにかく相手は死ぬまで変わらないので、質問者様が自分軸で自分で考え自分で正しいと信じ自分と子どもが幸せになれると思うやり方をその時々で選択してください。間違っても義実家に好かれようとかうまくやろうとかしないことです。嫁になったとも思わないでください。しがらみや家から解放されてご夫婦でこれから全く新しい家庭を築いてください。質問者様が私みたいにボロボロにならないように切にお祈り申し上げます。

kabochapie
質問者

お礼

ご回答者様こそ辛いでしょうに思いやって下さりありがとうございました。 義両親は悪い人達じゃないんですが、気分にムラがあり、そこまでは誰でもそうなのですが、それを表に出してしまうんですよね。 よく言えば正直?なのですが、言わなくていいことを言うし、相手の拒否反応に対して極端に鈍感で、断っているのに諦めがないんです。裏表がないのだろうと思っていたのですが、やはりうちうちでは言ってるようなので、あれーって感じです。 私が里帰りしてる間に、孫に会えないからか、やきもきして私をよく思わなくなった感じです。集中治療室から出て2週間のあかちゃんを外食に連れて行くと言い出したのを断ったからかも…(・_・; あと、情緒不安定のけがあるらしいのですが、それで不機嫌をあらわにしたり… こちらとしては意味不明で戸惑うこともしばしばです。 私は無理しても、あかちゃんの体調のことは譲れないし、それで嫌われるなら仕方ない、無理して好かれようとも思いませんが、主人が不機嫌の八つ当たりされることもあるので、それは辛いです(不機嫌の理由は不明なことも多々ありますが)。 主人も訳がわからず戸惑っているくらいなんです。 でも自分の信じるように頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • moraLIX
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

お気持ちはとてもよくわかります。 うちの義両親(特に義母)もそんな感じです。 第一子てそうですよね。 うちも第一子子育て中ですが、やはり義両親からの口出しは気になります。 私も色々悩んで相談したりするのですが、義両親への対応ってなると、だいたいは「聞き流せ」というアドバイスが多いです。 深刻に受け止めると、嫌悪感が増大しますし、所詮他人ですから(ある意味親子だって他人ですよね、自分以外は他人という意味合いで)、価値観が違って当たり前、まして育った環境等も違いますし。 あとは慣れでしょうか。 私もまだまだ慣れませんが、いずれ慣れる時が来れば楽になるだろうと思ってなんとか乗り切っています。 ともあれ、夫の理解と協力が不可欠ですよね。 こういう場合、たいてい義両親と折り合いが悪いのって嫁ですよね。 婿が不満に思うことって、嫁の割合からしたらかなり低いのではと思います。(あくまで私見) 息子の親ってそういうものなんでしょうね。 私は女兄弟しかいないので、実両親は娘は嫁に行って家を出るもの、という考えがあったので、結婚後夫婦や義両親への関与はほとんどないです。 いっぽう夫両親は、近場にいることもあり私達夫婦への口出しはかなりあります。 ですが不思議なことに、義姉妹が独身でいるのですが、(義両親からしたら)娘たちへの日々の口出しはほとんどありません。(遠方に住んでることもあるかもですが) 息子って特別なんでしょうかね。 私は第一子が息子なんで、息子へあまり執着し過ぎないようになりたいなと思います。 思えば義両親は、小さい頃我が子たちとあまり関わりがなかったようです。(仕事してて忙しくて) だから、大人になってからそれを取り戻しているのかな?とか思う時があります。 なので、我が息子とは、小さいうちにベッタリしておこうと思っています。 お互い、親離れ子離れがきちんとできるように! なんだかアドバイスじゃなくなってしまい申し訳ありません(^^;)

  • Gracies
  • ベストアンサー率45% (150/332)
回答No.3

#1の補足  (1)生後2カ月というと、まだ、1日の過ごし方のペースを作っている最中ですね。  ただ、個人差が大きいので、何回もいうように、あかちゃんの様子を良く見て、おおらかに接してあげて下さいね。  2か月でも、こんな例もあります。(ベスト・アンサー)義理のご両親様とのことも大事なのですが、育爺よりも、パパにまずイクメンになってもらいましょうよ。パパ一人でも子供のことを面倒見られなければ、預けるにも預けられませんから。そうしたこと一つ一つを通して、さっきのようなことも考えてね。  http://okwave.jp/qa/q7332004.html    (2)生後2カ月ってこんな感じ:赤ちゃんとパパとで、マッサージ体操も楽しいよぉ~!  https://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/seicho/2/  毎日、ママが楽しく赤ちゃんに接することが、赤ちゃんのご機嫌の基本にも影響するかも。  ママ自身が、楽しくね~!ママの輝く笑顔は、何倍の元気にもなって、赤ちゃんの笑顔に表れるのではないでしょうか。

kabochapie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 赤ちゃんとは主人も含め楽しく過ごしてます。 最近、私を目で追ったり、じっと見つめてくれたり、本当によく笑うようになって可愛いです^ ^ 笑顔には笑顔で返してくれます。 混合ですが、哺乳瓶よりは母乳がいいのか、ちょっと好みが出てきたようで、哺乳瓶オンリーでは飲まない時もあります。 なので、主人に預けた時少し大変だったようです。 一方主人とのお風呂は赤ちゃんも好きみたいで、ご機嫌です。 義両親に育じじ、育ばばになってほしいとか、特別何かを頼んだりするつもりはありませんでした…ただ、赤ちゃんの体調を軽んじるかのようなゴリ押しがショックで不安になってしまったんだと思います。自分達の願望より赤ちゃんの体調を気遣ってもらえるものという風に期待してしまっていたのかもしれません。 義両親にしたらいい迷惑かもしれませんね>_<

kabochapie
質問者

補足

補足です 首が座ってないから外出しないわけじゃないんです。 首が座ってないのに、義両親宅へ行くのに、ガタガタと車の振動を与えたくないと思ったんです。 挨拶は首が座ってからでも行けるし、最近も家に来たし、この週末も来るんです。なので会ってないわけでもないので…^^;

  • Gracies
  • ベストアンサー率45% (150/332)
回答No.1

 価値観を含め、いわゆる育ちの違いですね。でもそれは、肝心なご主人様にもあるのでは?  いろいろな面で、それは今後の調整課題になるのでしょうね。ですから、生理的に毛嫌いしてしまうのは仕方ありませんが、それをどうやっていくかは、ご主人様とあなた自身の問題でもありますよ。  確かに、お酒等体質的な違いは、とても辛いことです。でもね、お酒を飲んで、赤ちゃんを落とすでしょうか?ご主人様は、この義理のご両親様の下でお育ちになったのですよ。そんな毛嫌いがどんどん膨らむと、すれ違いばかりで、ご主人様側のご両親様も、寂しいでしょうね。内孫なのにね。  むしろ、アルコールに関しては、体質という避けがたいことがあるので、それをまずご主人さまにわかっていただくしかないですね。そして、ご主人様から、ご両親様に伝えていただくしかないでしょうね。全てはご主人様次第ですね。  例えば、あなたが体調が思わしくないという理由で、ご主人様と赤ちゃんだけで挨拶に行くという方法もあります。大事な子供や孫に何かあるわけがありません。そんなことしたら、事件沙汰ですよ。  そうしながら、あなたも、少し、神経を安め、もっと信頼をなさったら?  人には無くて七癖。誰でもいろんな癖があります。ご主人様から言わせれば、あなたにも或いは、なかなか赦し難い癖があるかもしれません。それでも二人の愛情で、大事な子供を育て、幸せな家庭を作らなければね。母性が、わが子を守るのは、母性本能です。でも子供にとっては、いろんな人から豊かに愛されれば、幸せでしょう。半分はご主人から受け継いだ命。最初は、赤ちゃんも泣いたり、ぐずったり、嫌がったりするでしょうけれども、その内、保育園や幼稚園に行かなければなりません。学校にも行かなければなりません。そこにはもっと生育環境の異なる人たちが大勢います。そのことを考え、義母さまが、おおらかにということは、当を得ていると思いますよ。子育ての大先輩ですから。あなたが愛している御主人のお母様ですから。そしてお父様ですから。  一つ提案です。  アルコールに慣れるのは、難しく、体質的に改善は無理ですね。しかも急には。それはあちこちにあると思います。ですから、日頃、しらふの時に、お目にかかるような機会を作ったら如何ですか?  ちょっと時間を作って寄るという風に。或いは、メールでも良いじゃないですか?  価値観の違う人、特に親を変えることはできません。  ですから、接する時間が短いと、ますます酷くなります。  将来の幸せの為には、少しの時間で良いのです。ファミ割等も含めて、通信費を上手く調整して、取り敢えず、接する時間を多くしてみたら?PCが使えるのですから、インタネットメールで、写真を送っても良いじゃないですか?経済的に余裕があれば、スカイプでも良いじゃないですか。   『孫子・謀攻』に「彼を知り己を知れば百戦殆からず。彼を知らずして己を知れば、一勝一負す。彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆し。です。  あなたも心を開き、愛するご主人様を信頼して、あなたとご主人様の二人三脚で、心の隙間を埋めませんか?それが解決策だと思いますよ。  後、相手の悪口は言わないこと!身内は特に!他人でも同じ。あげつらったら、きりがありません。  あなただって、完全ではないかもしれませんよ。傷つけあうのではなく、解決の糸口を賢明に見つけましょう。そういう日々の努力が、なかなか報われなくとも、そうしていれば、それはきっと愛する御主人様が、見守って下さるはずです。そうした大きな愛情で、お子さんを立派に育ててね。  

kabochapie
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 主人は義両親のように相手が断っているのにおしきるゴリ押しはしない人です。 主人のことは信用していますし、主人も信用してくれています。 主人は私をとても大事にしてくれています。 義両親のことも元々は良く思っていたんです。 産後の、帰宅の催促や訪問予告(勝手に決めていました)があるまでは…。 赤ちゃんは里帰り中も何度か小児科にかかっていたし、私も出血が続いていたので体力の回復の事情もあるのに、そんなの時間薬だと一蹴、帰宅には長距離を移動するので赤ちゃんも疲れるだろうし、予防接種が間近に控えていたので、体調管理を大事にしたかったのdr落ち着いた頃に…と主人から伝えてもらったのですが、ゴリ押しされたそうです。 こういうところから、ああ、義両親は、私のことはともかく、親の方針、赤ちゃんの体のことでさえ、それより自分達の願望が大事なんだなと失望してしまったのかもしれません。私は自分が完璧とは到底思いませんが、赤ちゃんの体調や負担を軽んじられたのが悲しかったんです。義両親を信用していた分ショックだったんだと思います。 孫フィーバーなのかもしれませんが…赤ちゃんの体調より自分達の願望を通す人達にはやっぱり少し不安が残ります。 主人いわく主人は昔から体が弱く義母はかなり神経質で、勉強に関しても超教育ママだったそうです。 付き合ってる当時も、週末会ってたのですが、毎週末、「2人でどこに行くの?何をするの?」と連絡がきて、夜は「2人で何をしてたの?教えてね!」ときて、翌日でもそれへの答えがないと「で、昨日は何してたの?」と答えるまで聞かれていました。 なので、実子と孫では扱い方や考え方が違うのかもしれません。 それで孫には無責任にやりたい放題するっていうのなら困るんですけどね>_< 主人は多くは語りませんが、産後、義両親が私について何か言っているようです。 「赤ちゃんの体調管理を最優先で考えたい」とは伝わっていると思いますが、それ以外ではおつきあいも以前と変わらず頑張っているので(投稿文の最低限の接触とは両家両親のです)差し当たった心当たりもなく、義両親が何を考えている方わからず怖いです。 連絡も、義母はメール派なのでメールでしています。 写真も送っていましたが、それで火がついてフィーバーして聞く耳持たない状況になったようです。 子育て等先輩ですし慣習のことなども、色々聞こうとしても、殆ど「忘れた」が多いです。 赤ちゃんと主人での義実家への挨拶ですが、寒空の下、首の座らない赤ちゃんを車で連れ回すのも、義実家の隙間風もあるので今の月齢ではちょっと気が進まないです。また、哺乳瓶を嫌がる時があるので授乳が難しいと思います。主人だけの挨拶も提案したのですが、主人が「僕1人じゃおかしい。一緒じゃないといやだ」と。 うーん。。 もしかしたら、赤ちゃんの体を大事にしてほしい、大事にしてくれるはずという私の思いや期待が失望につながって、苦手意識に変わって行ったのかなぁ…と思います。知らず知らず義両親に勝手に期待した私がいけないのかもしれません。。