- ベストアンサー
ローカル線での車内の音
しばらく前にローカル線に乗る機会がありました。たしか1~2両編成くらいだったかと記憶しています。ワンマンカーだったか車掌がいたかは覚えていませんが、たしかワンマンカーだったかと。私は終着駅まで乗ったのですが、駅到着前に運転席の方からジリジリとベルのような音が鳴った後、キンコンキンコンとしばらく鳴っていた記憶があります。あれって何のサインなのでしょうか。眠っている乗客を起こすため?? 単に運転手に終着駅である事を知らせるため?? お詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ATSと呼ばれる安全装置だと思います。 線路上と列車上に端子があり、線路の端子の上を列車が通過するとベルが鳴ります。 ベルが鳴った後にブレーキ操作等を行うと音がキンコンに変わり、もしベルが鳴ってもブレーキをかけなければ緊急停止する仕組みです。
その他の回答 (3)
- platinum58
- ベストアンサー率59% (793/1332)
ATS-S動作の鳴動音ですね。 停止信号(赤信号)が近づいていることを運転士に知らせるためにベルを鳴らし、 運転士が確認ボタンを押すとチャイムが鳴り続けるという仕組みです。 (5秒以内に押さないと、列車は自動的に急停止します) 終着駅やポイントの手前などにある信号機は、 絶対に守らないと脱線や衝突などの大事故になりますので、 これらの信号機が赤を灯しているときは、 その信号機の手前までに絶対に止める必要があります。 ATSは、運転士が見落としたときのためのバックアップ装置です。 言い換えると、JRでポイントの手前にある信号機には付いていると思って いただいて良いかと思います。 ちなみに、首都圏や関西、JR東海の在来線では終点でもベルが鳴らないです。 これらの路線ではもっと高機能なATSが付いており、 箇所箇所で出して良いスピードの情報を地上からもらい、 万一、速度超過している場合には列車の方で自動的に減速させるため、 ベルを鳴らして運転士にボタンを押させるようなことはありません。
お礼
なるほど、ありがとうございます。 たしかに都内では毎日電車に乗っていますが、聞いた事がありませんね。 私も地方に行った際に初めて耳にしました。それにしても5秒以内って…ちょっとくしゃみとかしてたらアウトですね(笑)
- shibamint
- ベストアンサー率38% (397/1038)
ATSの警告音です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%97%E8%BB%8A%E5%81%9C%E6%AD%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE 終点駅では進入時の信号が赤なので必ず鳴るようです。 最初がベルなり--かなりうるさい。 ので、運転士はボタンを待ち構えています。 解除?ボタンを押すとチャイムになります。 国鉄時代、今だからいいますが、うるさいので終点になると ブレーカを切っている人もいましたね。 ちなみに、このチャイムは松下通信製でした。 売るほど持ってましたが、本当に売ってしまいました。
お礼
なるほど、ありがとうございます。 たしかにかなりの音でしたね。 眠っている乗客を起こすためかなぁ…と思ってしまったくらいです(笑)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
ATS地上子を通過したときに鳴動するATSの確認音です。ここで運転士が確認ボタンを押さないと自動的に制動がかかります。 電車だとこの音 http://nicoviewer.net/sm16766365 気動車はちょっと音が違います http://www.youtube.com/watch?v=RArNm8WzIOY
お礼
なるほど、ありがとうございます。 ちなみにあの音は終着駅近くでしか聞いた事がありませんが、その装置は終着駅近くだけにしか設置されていないものなのでしょうか。
お礼
なるほど、ありがとうございます。 眠っている乗客を起こすためでは無かったんですね(笑)大変勉強になりました。