締切済み teratermのキー設定について 2013/12/03 14:01 teraterm4.75を使っています。 teratermのcontrolキーと右矢印キーを押すとemacsにaltキーとFキーキーに相当する文字列を送信させたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 Wr5 ベストアンサー率53% (2173/4061) 2013/12/03 16:58 回答No.2 >emacs使っていないので不明ですが…M-fってなんか機能割り当てられているんでしょうか?? 単語単位でのカーソル移動…でしたか。 ちなみにTeraTermのヘルプにキーボード設定ファイルについては書かれています。 キーコードの調べ方も。 [目次][設定ファイル][キーボード設定ファイル]と [目次][参考資料][Keycode]ですね。 参照すれば、Controlキー+左矢印でM-b相当のコマンド送信する方法も判るでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Wr5 ベストアンサー率53% (2173/4061) 2013/12/03 14:45 回答No.1 >emacsにaltキーとFキーキーに相当する TeraTermの設定はどうなっているんですか? METAキー送信の送信がどうなっているのか?という問題がありますが……。 [設定][キーボード]でMetaキーがOffになっているとAlt+Fはファイルメニューの操作になりますので送信云々の話ではなくなります。 # ってかMATEキーを送信する方法が不明だったり… ESCをメタキーとして送信するとして…… 1)KEYBOARD.CNFを適当な名前でコピーします。 2)コピーしたファイルをテキストエディタで開きます。 3)[User keys]に下記を追加します。 User1=1357,0,$1Bf 4)TeraTerm起動時に読み込むキーボード設定ファイルとして2)でコピーしたファイルを指定します。 ※面倒ならKEYBOARD.CNF自体を書き換える…というのも。 emacs使っていないので不明ですが…M-fってなんか機能割り当てられているんでしょうか?? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A teratermでキーバインドを設定する方法 teraterm4.75を使っています。 controlキーと右矢印キーを押すとaltキーとFキーキーにバインドさせたいのですが、方法がわかりません。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか? TeraTermで操作する際の設定について 基本的な質問で恐縮です。 SunOS 10にTeraTermで接続し、TAB入力補完や矢印キーによるコマンド履歴を使えるようにするにはどのようにすれば良いのでしょう? 現状はコマンドラインでTAB入力するとそのままTABになってしまい、矢印キーを使うと「[[A[[B」といった形で入力されます。 ちなみにTeraTermはV4.62です。 よろしくお願いします。 TeraTerm で検索 TeraTerm でコンソール内を検索したいのですが、 検索し、ヘルプで文字列検索は将来対応予定に入っていますが、 そういった機能はないのでしょうか? ctrl + f で簡単に検索、みたいなものでもなくてもいいので、 教えていただきたいです。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム teraterm文字列の選択 お世話になっております。 現在、teratermのマクロを用いてサーバログの監視を行おうとしているのですが。 ログを閲覧するコマンドを送信して、ログがドバーっと出てくるのですが、 特定の行の、特定の文字列を指定するという事はteraterm上で可能なのでしょうか? また、その指定した文字列を用いて比較や条件分岐はできるのでしょうか? 現状、ドバーっと出てきたログをテキストファイルに吐き出して、 MSDOSのマクロで特定の文字列を抽出して云々という運用をしております。 teratermのみで実現できれば運用もしやすく、第三者にも分かりやすいので、 できればそうしたいと考えております。 ご教示のほど、よろしくお願い致します。 TeraTermマクロの連携について TeraTermにて出力されたログファイル内の文字列を検索し、コピー。 コピーした文字列をTeraTermマクロ内にてペーストする処理を考えております。 具体的な処理は以下の通りです。 1.何らかのスクリプトファイルを実行し、TeraTermのログファイルを自動で開く。 2.ログファイルの中身から文字列を検索、コピー 3.TeraTermマクロが自動起動。 4.マクロ内にてコピーした文字列をペースト。 これをwindows上で実行したいと考えています。 事実上可能でしょうか? もし可能でしたら、TeraTermマクロと何を組み合わせることによって 当条件をクリアーできますでしょうか? ほか、必須条件等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 Enterと矢印keyが狂いました Enterkeyを押すと、 漢字変換確定用でも改行させる場合でもともに 両者の作業目的の実行とともに その次に / が打ち込まれます。 右矢印keyを押すと その位置以降のそれまで打ち込んだ文字列が右に移動してspaceが入ります。 また、phraseを・漢字変換する場合、中間の文字列の変換を直してその右に右矢印keyで移るとさっき直した変換が元の間違った漢字に戻ります。 加えて、BackSpace keyを押し続けてもrepeat処理してくれません。 以上、何が原因なのですか、ご教示ください。 TeraTermの操作について 来週から、仕事でTeraTermを使用した業務に携わることになったので、自宅で練習しようとTeraTermをインストールしました。 何点かわからないことがあったので、教えて下さい (1)Ctr+↑↓の操作ができない。(マウスでスクロールバーを動かすことはできました) (2)レンタルサーバのFreeBSDで練習しているのですが、Viで矢印キーが利きません。なのでhjklを使用して移動しています。 以前にVMwareでCentOSを使用したときは普通に矢印キーも使えたような気がしたのですが、何故でしょう????? また、普通はhjklを使用してカーソルの移動をするものなのでしょうか? 一応環境としましては TeraTerm:「ttermpro」 OS:WindowsXP 接続先:レンタルサーバのFreeBSDです。 自分の知識:初心者レベル teratermマクロ 文字列分岐 お世話になっております。 下記の件ご教授願えませんでしょうか? teratermを使いサーバに文字列を送り、返ってきた 文字列によって処理を行いたく、下記のようにマクロ を作成したのですが、どうやら、5行目にエラーが発生 してしまい中断という形になってしまいます。 --------------------------------- Prompt1 = '?' sendln 'y' setsync 1 recvln if inputstr = Prompt1 then sendln 'y' else end if setsync 0 --------------------------------- やりたいことは文字列'y'を送信し、 プロンプトで'?'以外の文字列が出力されるまで、 'y'を送信し続ける。 という内容です。 お手数ですがご教授願います。 ちなみにですが、teratermのバージョンは4.57です。 おすすめのキー操作を教えてください。 マウスを使わないでコンピューターを使った方が効率がよいと聞いて、いろいろ練習をしています。 タブを押して項目へ移動してスペースでAltキー+Fでファイルを開いたりする操作や、Shiftキーを押しながら矢印で文字列を選択したり、ctrlキー+Zやctrlキー+Vなどの操作はすでに使用しています。 他に"これは使える!!"という操作はありますか? ありましたら教えてください。お願いします。 あと、F1とか…この辺のキーの操作で何かつかえる機能があれば教えてください。上の方のボタンはあまり使用したことがありません。Ctrl+Vなどのキー操作の説明は検索するとWebサイトがでて来ますが、F1とかのキーは結局なんのためにあるのか、説明されていません。みなさんは何かに使用しているんですか? TeraTerm カーソル設定について TeraTerm のカーソルのスクロールの設定の話なのですが、 カーソルをある指定した行から動かず、ウインドウ内の文字だけが スクロール出来るように設定する方法はありますか? わかりづらいので例みたいなものを下に書きます。 場面1 (注:○と△は文字、■はカーソル) ------------------------------ ← ウインドウの上端 ○○○○○○○○○○○○○ △△△△△△△△△△△△△ ○○○○○○○○○○○○○ △△△△△△△△△△△△△ ○○○○○○○○○○○○■ ------------------------------ ← ウインドウの下端 場面2(場面1から下キーを1回入力したとする) (注:○と△は文字、■はカーソル) ------------------------------ ← ウインドウの上端 △△△△△△△△△△△△△ ○○○○○○○○○○○○○ △△△△△△△△△△△△△ ○○○○○○○○○○○○○ △△△△△△△△△△△△■ ------------------------------ ← ウインドウの下端 (最初の一行目の○の列は上にスクロールしました) 見ての通りカーソルは下の行には行かず、5行目のままで、 文字だけが、上にスクロールするようなに設定したいのですが、 どうでしょう? ちなみに、このような設定があるかどうかも分かっておりませんので、 あるかどうかも自体も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 F4キーの設定 質問したいです。 F1~F12までキーがありますよね・・・ ゲームをしている関係でALT+F4を誤って同時に押してしまいブラウザごしに消してしまうことが あります。 この設定を無効にする方法はありませんか? TeraTerm - 文字入力について TeraTermでemacs hello.c と打ち込んだ後に最近になって急に文字入力が受け付けられなくなりました。カーソルが点滅しているだけでキーボード入力を全く受け付けてくれません。 素人ながらに色々試したのですが、Ctrl+Qを押しても、「編集」から「バッファのクリア」に設定を変更しても、puTTYをインストールして同じことをやっても結果は一緒でした。 画面一番下には、Loading encoded-kb...done と表示されているのですが、これが原因なのかは良く解らずにいます。 多分teraterm自体の問題ではないと感じているのですが、対処法が全く解りません。 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム マウスで言う右クリックと同じ機能のキー マウスで言う右クリックと同じ機能のキーが 「ALT」と「ctrl」の間にあるのですが名前はなんと言うのでしょう? 四角い箱に矢印マークがあります。 【Teraterm】filewritelnについて Teratermマクロを用いて、Excelファイルに文字列を書き込むことを考えています。 filewritelnを使うと思うのですが、使用方法がいまいちわかりません。 現在、以下のように setdir "c:\work" fileopen fhandle "writing.xls" 0 filewriteln fhandle "abcd" していますが、文字列は書き込まれるのですが 下の行に関係ない文字列(?)が大量に出ています。 また、そのExcelファイルを手動で開き、変更を上書きしようとすると 「テキスト(タブ区切り)と互換性のない機能が含まれている可能性があります」と表示されます。 filewritelnでExcelを扱う正しい方法を是非、教えて頂きたいと思います。 窓使いの憂鬱でアプリケーションキーをaltキーにしたいのです おせわになります。 窓使いの憂鬱でキーバインダの変更に取り組んでいますが、 どうしても解決できないことがあります。 アプリケーションキーをaltキーの替わりにして 利用したいのですが、下記の設定をしますと、 altキー単体を押すとaltとして反応して メニューが選択されたりするのですが、 メニューのファイル(F)を開こうとして Alt+F(実際にはアプリケーションキー+F) をおすと、反応しないのです。 key *Applications = *LeftAlt 同じようにwindowsキーをcontrolキーの替わりに利用したいので、 下記のように設定してもうまくいきません。 key *LeftWindows = *LeftControl Ctrl+Sで保存のように使おうとして、 Ctrl+S(実際はWindowsキー+S)を押すと、 sの文字がそのまま入力された状態になってしまいます。 正しい設定の仕方を教えていただけますと幸甚です。 よろしくお願いいたします。 ノートPC キーボード故障!?それとも設定ミス?? 富士通のFMV-BIBLO NB18D/Aを使っているのですが、キーボードのページダウンと右の矢印のキーが動かず、FnキーとF8(F9も)キーの同時に押しても、音量調節の表示が出ず、AltキーとCtrlキー(左右両方)とDeleteキーを同時に押しても画面の表示が変わらなくなってしまいました。これは故障なのか、それとも設定なのか、どちらでしょうか!? ショートカット キー alt,f4キーが反応しなくなった。はじめは効いていたのですが途中から反応しなくなった。 これはシャットダウンですが便利なので是非解決したいです。 右のaltキーもダメでした。 機種:TK-FCM094HBKです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。 Ubuntu+Emacs+Anthyの起動キー? お世話になります。 Ubuntu 13.10で、Emacs23.4.1を使っています。 また、USキーボードを使っています。 日本語IMEとしてAnthyを使いたいのですが、Windowsで使い慣れたAlt+`(ALT+Grave)を使いたいと思いました。 Ubuntu自体のデフォルトのキーバインドはトップバーから「地域と言語の設定」で変更できました。 ただ、Emacsを使うときが問題です。 Ubuntuそのままの設定を生かすと、インラインには変更せず、びろーんと変換ボックスが垂れ下がって変換されるので、これをEmacs側の設定でなんとかしたいのです。 C-\(Ctrl+\)でAnthyを起動すると、いい感じにインライン変換でトグルすることは分かりました。 また、Emacsを起動するときに $ XMODIFIERS=@im=none emacs とすると、Ubuntu側のAnthy起動が殺せることがわかりました。 あとはEmacs側でAlt+`でAnthyを起動させるだけです。 (define-key global-map "\C-o" 'toggle-input-method) のように.emacs.d/init.elに書くと、C-oにIMEの起動/終了をバインドできることが分かったのですが、これをAlt+`にする方法が分かりません。 (define-key global-map "\M-'" 'toggle-input-method) (define-key global-map "\M-\'" 'toggle-input-method) (define-key global-map "\M-~" 'toggle-input-method) (define-key global-map "\M-\~" 'toggle-input-method) など、全部ダメでした。 これをどうすればいいのでしょうか。 簡単に言うと、Altキーを押しながら`(バッククォート)を押すイベントに、toggle-input-methodをバインドするにはどうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。 F2キーを別のショートカットキーに置き換えたい Windows7ですが、 会社で支給されたノートPCのFキー(最上)列が非常に小さく、 押しづらい状態です。 そこで、Altキーや無変換キー(最下)列のキー組み合わせで、 F2キーを代替させたいのです。 それっぽいフリーソフトをダウンロードしてみたのですが、 既存のショートカットキーを置き換えるものが多く、 『F2キー』→『●● + ●●』のように完全に置き換えるツールが 見つからなくて困っています。 既出の質問やアプリでしたら、重複となり申し訳ありませんが、 お助けください。。。。 MacでのALTキー WindowsにあるALTキーに相当するキーは、Macにはあるのでしょうか? あるとしたら、どのキーなのでしょうか? どなたか教えてください、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など