- 締切済み
娘依存の母親とうまく付き合っていく方法
34歳 既婚子供なしの女です。現在正社員でフルタイム働いています。 同居している母の過干渉(娘依存)で悩んでいます。 今できる最善の付き合い方をアドバイスください。 【現在の環境】 ・私(ひとりっこ) ・母(私の実母です)…61歳、主婦、元公務員(教師) 数年前から祖父、祖母の介護が本格的に始まり ・主人(私の夫です)…34歳、会社員 ・犬…17歳の老犬やや介護必要 私の父が7年前に亡くなったのをきっかけに私の実家で婿入りを 前提に私の母と、私たち夫婦で父の残してくれた一軒家に二世帯で 住んでいます。(旦那がマスオさん状態ということになります) 父を亡くしたばかりの母を広い一軒家に残し出ていくのは心配で 結婚したばかりで、同居…というのも夫に申し訳なかったのですが 「生活空間はある程度区切られるし、お母さんと一緒に住むのは自分は かまわないよ。」という夫の言葉に甘え、今に至ります。幸いにも 夫と私の母は仲も良く(お互い気づかれはありますが)大きないさかい等も ありませんでした。が、ただ、元から少し依存の気があった母の行動がここ 1年半くらいでエスカレートしてきました。 行動をいくつかあげると ・仕事などで帰りが遅いと「今どこ?」「おそいの?」「ご飯は?」とメールの嵐 ・私のバックを漁ったり、見たことない袋(紙袋)を持っていると 「誰からもらったの?」「なんでもらったの?」と質問の嵐 ・私が主人と出かけようとすると、これ見よがしに犬をだきよせてすねる。 ・「お母さんはあんたの為に生きている。」 ・私たちの部屋をこっそりのぞこうとする、もしくは気配がある きっかけは祖母(母の母)が亡くなったことそれを機に祖父(母の父)の 介護度があがったことが原因としてあると思います。祖父の介護は 肉体的に大変というものではありませんが、精神的な負担のほうが多く 介護うつも入っているような気がします。 母は同じ市内に住んでいる祖父の介護を週4日(平日10~18時くらいまで) していますが、半分うち3日はデイサービス・1日のみ丸一日介護をしている ような形です。日曜日は私が祖父の面倒を見に行ってます。 私も若いころは親に心配ばかりかけるような事をしていたので、 「子供はいつまでたっても子供」という気持ちもわからなくないのですが、 過干渉を通り越して依存気味の母が家にいるかと思うと 帰るのも嫌になってきてしまいます。言葉にこそ出しませんが 夫も私と母のやりとりを見てウンザリしているとは思います。 母を見捨てたいわけでもなく、嫌いなわけではないんです。 衣食住まかなえて、実家暮らしで近くに母親がいてなんて… すごく贅沢な悩みだとも思います。 ただ、近すぎて辛いのです。 平日フルタイムで働いて、残業して帰ってきて母の過干渉・愚痴の嵐 日曜日は祖父の介護に私も駆り出されて、実質的な休みは 土曜日しかありません。 家を出ようと試みたこともありましたが、 「いいのよ、あんたたち二人の生活があるんだから。」と 言いながら、犬を抱き寄せすねます。 身体的にも精神的にも疲れが溜まってきてしまいます。 こうした母とうまく付き合っていく方法をアドバイスいただけないでしょうか? 背景に色々ありすぎて、文章がうまくまとまらず申し訳ありません。 何かあれば、補足で追記させていただきたいかと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
はじめまして。 お母様は61歳で、7年前から同居されているとの事ですね。 私は、現在54歳で昨年に父の介護の為、田舎に単身でUターンした人間です。 幸い父は昨年末に、特別養護老人ホームに入所が叶いましたが、母一人残す訳にも参らず今は母と二人暮らしをしております。 私も貴女様同様でございます。 座敷牢とまでは言いませんけど、私の生活は完全に近い程、母の監視下にあると言って良いと思われます。 しかし、幼児でもあるまいし私は自由にしようと思えば、好きに行動出来ますし、力ずくで母が阻止したくとも到底敵わないでしょうね。 私が自分の好き放題にする事は、イコール母を怒らせる悲しませる事になります。 従って、母の干渉を流したりいなしたり、時には無視しないと私の精神が持たなくなります。 私は、子供たちは全て結婚し孫も出来たおじいちゃんです。 故に、田舎の自然を満喫し心豊かに老いて行く事、子供と孫の幸福が望みという、いわば枯れて行く方向の人間です。 だが、貴女様ご夫婦は違います。 人生をこれから益々構築される人なのですよね? お母様が、例えどのような反応を為されても、子供が人生を謳歌し構築して行く姿⇒幸福を追求して行く姿を、最終的に祝福してくれないはずはありません。 心の負担だけど、親の言う事を聞いて上げるのも親孝行、時には突き放す事も親孝行だと私は思っています。 そして、お母様と歳の近い私から見ると、お母様は生き甲斐を見失っておられるのと、老いる事を恐れておられるのではないでしょうか? その為、実の娘である貴女様につい甘えてしまうのではないでしょうか? 今ふうに言うと、かまってチャンでしょうかね? 実の親子であればこそ、言える事もあれば、実の親子であっても言ってはいけない事もありますよね。 老いるのは、身体だけではなく心も老いて弱るようですね。体力、精神力はお母様<貴女様という前提に立って、どうか心に余裕を持ってお母様に接して上げてくださいm(_ _)m なぁに、貴女様が余裕が持てない時は、一時避難すれば良いはずです。 私のように、親の先行きが短くなってから、後悔されないように親孝行して上げてくださいませ!
大学三年生(21歳)です。 私の場合は、去年勝手に家を出て行って、彼と同棲を始めました。 今回の同棲については親の許可なんて取っていませんし、現状ではそれ以外にも親から干渉は一切受け付けていません。 (ただし、親の扶養には残っていますし、仕送りも受けています。それに大学の授業料も親持ちになりました。) 今後はもう全面的に質問者さんの好きなようにやっていけばいいと思います。 自分を守れるのは自分だけです。 親なんて結局は子供より先に死にます。 親は親なりにイロイロと思う所があるのものなのかもしれませんが、 だからと言ってイチイチそんなものに付き合っていたらキリがなくなります。 自分にとって「これは必要な事だ」と思う事は、誰に何と言われようが貫き通すしかありません。 基本的には「ある程度はムチャなマネをしてでも強行突破する」位の気持でいた方が良いです。 差しあたって、まずは母親に対して以下の宣言 「今後は全面的に自分のやりたいようにやらせてもらう。もう二度と親の干渉は受け付けない。」 を一方的に行う事です。 親の許可を取るとかそう言う事はもう考えなくて良いです。 とにかく、一方的に上の宣言を行って、後はそれをなし崩し的にでも既成事実化してしまう事です。 上の手で上手くいかなかったのであれば次は 「今後は一言でも自分のすることに文句を言ったら即家を出て行かせてもらう」 です。 それでも尚、親が文句を言ってきたのであれば、その時は本当に家を出れば良いですよ。 質問者さんの警告を親が無視するのであれば、その時は家を出る事をためらう必要はありません。
- blcquv
- ベストアンサー率58% (25/43)
質問者さんご自身もお母さんに依存しているように思えます。 依存というのは、お母さんのように他者に過干渉することだけではありません。 質問者さんのように、他者の要求を負担に思いながらも応えてしまうのも依存です。 ですからお二人は共依存のように思えます。 (母と娘の共依存について書いた本は沢山あるので、良かったら探して読んでみて下さい) お母さんを一人にしておけないと同居したことは、世間的に見れば親孝行でしょうが、心理的に見れば自分達夫婦の新生活より母親を優先させたということです。 家を出ようとしたもののお母さんにすねられて断念したことも、自分達夫婦の心身の安定より母親を優先させたということです。 お母さんが質問者さんを離すまいとしているように、質問者さんもお母さんから離れられないという構図です。 心理的に自立していない親は、子どもに過剰に頼ったり過剰な世話をすることで自分を保とうとします。 苦労や老いをアピールして情に訴えたり、「まさか私を捨てるような親不孝はしないだろうね?」とモラルを盾にして脅したり、「私はあなたが幸せならそれでいい」と親心を持ちだして恩を売ったり、様々な揺さぶりをかけてきます。 それは子どもに依存するための方便であって、いちいち付き合っていては親のペースに振りまわされるだけです。 ですから質問者さんも、お母さんの言動に全て応じないこと、自分の主張を譲らないことです。 そして物理的に距離を置く=別居することです。 お母さんが元から依存の気があったのに、社会人になっても結婚しても同居を続けるということは、お母さんに対して「私をずっと子ども扱いしてくれて構いません」と、依存を許しているようなものです。 質問者さんの方から離れて「私はもうあなたの娘ではなく、よその男性の妻です。私達の生活を優先し、できる範囲で協力します」という姿勢を見せないと、お母さんを防ぐことは難しいでしょう。 私も一人娘で両親が支配的・抑圧的で、特に父が亡くなってから母の依存が強まって苦労したので、質問者さんの辛さは分かっているつもりですが、質問者さんがお母さんに夫婦の部屋を覗かれているのに同居をやめないでいることに、とても違和感を持ちました。 もし質問者さんがご主人の実家に住んだとして、お舅さんやお姑さんに夫婦の部屋を覗かれても平気ですか? ご主人がそれを知りながら同居を続けたとして、ご主人に不満を持たないでいられますか? 夫婦のプライバシーが守られない環境に甘んじているということは、失礼ですが質問さんは心理的に「まだ母親の支配下の子ども」であって、「大人の女性になっていない・ご主人の妻になっていない」ということです。 一見すると親子の問題ですが、実は夫婦の関係にも大きな影響が及んでいる問題だと気付いて下さい。 「母とどう接するか」とお母さんを主体にして悩むのではなく、「私達の生活を守るためにこうしたい」と自分達を主体にして考えれば、自ずとお母さんに何を言えば良いかも分かってきます。 せっかく理解のあるご主人とご縁があったのだから、ご主人との人生を第一に考えて、お母さんの人生はお母さんに任せましょう。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
62歳主婦です。 貴女と同じく34歳の、結婚してる娘がいます。 が、(夫と同居してる次男もいます)、私は、反対に 家族からもう少し、家族に、甘えて欲しい、、なんて言われてます(笑) だから、今は、「家族に甘える練習」をしています。 昔から、独立独歩で、家族といえども、迷惑はかけられない、、という 気持ちがぬけません。(笑) 夕飯は、お母さんが、作って下さってるのでしょうか? でしたら、帰宅のメールは貴女のほうからされた方がいいですよ。 そして、「お母さん、ありがとう」の声掛けはして下さいね。 祖父は、ホームには、入れないのですか? ホームに入ってもらって、お母さんには、好きなサークルとかの人生を 謳歌して頂きたいものです。 きっと、お母さんは、「このまま、舅の介護で私の人生は終わってしまうのね」と、何か 虚しさを感じておられるのでしょう。 御主人が生きておられれば、少しの時間をつくっても、旅行とか、心浮き立つ こともあるのでしょうが、、、。 わたしも、年齢がお母さんと、ほぼ、同じなので、 お母さんの、虚しさ、さみしさ、やるせなさ、、がわかります。 ましてや、教師をされて、長く、教壇に立たれておられたのなら 普通の、専業主婦しかしてこなかった方とは、プライドも違うと思うのです。 祖父をホームに入れられて、お母さんに、「自由」を与えて 近所の子供達の 公文の先生をしてもらったりしたらどうでしょうか?
いえいえ、手に取るように分かるほど、しっかりまとまった文章になっておりますよ(笑 やはり、教職をされていたお母様の影響でしょうか。 例えば、「そういう事なのだ」と思います。 あなたにも「伝えたい事」があったとして、それが自分で上手くまとめられない時や、相手に上手く伝わらない時、ヤキモキとした何とも言えない気持ちになるでしょう? お母様は61歳。 今の時代では、まだまだ若い年齢であると思います。 でも、だからこそ、「一番中途半端な年齢である」とも言えますね。 一人で何でも出来るほど若いと言う訳でもなく、介護が必要になるほど衰えている訳でもない。 ただ、そういう時に一番頼りになる伴侶も、もうこの世にはいないのです。 「子供はいつまでたっても子供」とあなたは仰いますが、それも確かにその通り。 ただ、「心配するだけ」が、親の仕事ではありませんがね(笑 親が親である由縁は、単に子供を産む事にあらず。 親は「子供に頼られる」事を知ることで、初めて親になるのです。 もちろん、いくら子供とは言え、いい歳をした大人が、いくつになっても親に頼るような事もしないでしょう。 でも、「自分の存在」すら子に頼られなくなった親は、自らの価値をどう思うのでしょうね? 恐らく、お母様があなたに対して過干渉になってしまうのは、自分の存在価値が見えなくなっているからではないでしょうか。 お母様は、あなたを通して、親としての自分を確立させたいと思っているのかも知れませんね。 それと、今は、苦労しながらも自分の親の介護をし、いずれはその役目が自分の子供であるあなたに取って変わる事も分かっているのでしょう。 今の自分の立場が、次のあなたの立場に変わる事を知っているのであれば、あなたを不憫に思う気持ちと共に、どうしても自分自身を捨て切れない気持ちが交錯してしまってもおかしな話ではないかも知れません。 それが、時として押し付けがましい行動に見えたり、頼り切っている姿に見える事もあるのだと思います。 ここは、あなたが少しお母様に頼って見てはどうでしょう? もちろん、物質的なものではありませんが、精神的にハリを持たせる上で、頼まれ事は効果的でもあります。 質問を見る限り、あなたはしっかりした方であるようですので、大抵の事は一人で出来るとは思いますが、仕事が遅くなった時など、お母様に何品かおかずを作ってもらうように頼むとか、分かっていてもおじい様の介護など、どうやれば上手く行くのかを相談して見るとか、作ろうと思えば頼み事は何でも作れるのではないでしょうか。 恐らく、お母様は、今あなたに対して依存気味である事に自覚は無いと思います。 それを、気付かせると言うよりも、他の事へ意識を向けさせた方がよろしいのではないかと思うのですが、どうでしょう。 長くなりましたが、参考程度まで。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
いろいろとお母さんにやっていただけばいいと思うのに、 お爺様の介護を手伝いまでしちゃってる。 だから気持ちに余裕がありすぎて、あなたに対していろいろ言っているのです。 何か理由をつけて、お母様にもっと仕事を増やして 暇をなくすに限ります。 ずーっと忙しくしていれば、あなたに干渉する暇もなくなります。 でもって感謝の言葉や、時々はお礼にお菓子の一つも買ってきて、 存在を認めてあげるのが大事です。 同居しているから寂しくないのではなくて、 同居しているのに寂しいという状態になってしまっているので、 「居てくれて助かる」といってあげるといいと思います。 それから、メールに関しては来る前にしてしまうにかぎります。 ご飯や帰宅時間は、誰にせよ「同居人」なら 知らせて当然の出来事だと思いますので、カレンダーやホワイトボードに 書き込んでおくなり、予定が決まり次第メールするべき。 ご飯を用意しておく人の都合と言うものも考えてあげるべきです。 そういう事をあいまいにしておくと「疑い」をが発生して、 バックをさばいたりする事になってしまいやすいです。 あと、愚痴を聞いてもらう人を見つけてもらうべきです。 今はあなたに聞いた欲しいのだと思います。 夫婦に割り込んででも聞いて欲しいのではないでしょうか。 私は、時々祖母や叔母に捕まって、愚痴聞かされています。 母は娘に悪いからと適度に解放してくれますが、 祖母や叔母は長いです。疲れます。 聞いてくれる人が必要です。 頑張ってください。
お気持ちよくわかります。 私(40代)も 61歳の母(持病のためうつを併発。)がおります。 3人兄弟ですが10年以上一人っ子でした。 20代の頃から近所の方が 私が結婚出来ないだろうと言うぐらい 母があまりにも私にベッタリでした。 結婚して家を出ました(同じ市内です)がしばらくは 毎日電話がかかって来ていました。 最初は(すねるので)大変でしたが、 何かあればすぐ家に駆けつけてあげて 「いつでも母が必要なら私は駆けつける」 というスタンスをとっていました。 今は母と良い関係が築かれていると思います。 相変わらず愚痴はすごいですが過干渉も無くなり 母も適度に私を頼れる様になりました。 やっぱり家を出ることが一番良いと思います。 スープの冷めない距離でも良いので別居しましょう。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 同じようなご経験をされていた方からのご意見参考に なります。母はうつ病ではありませんが、三半規管の不具合 からくる眩暈もち(私も)です。 一昨年前には大きな手術をしたこともあり、 心配で家に留まっていましたがやはり家を出て見ることを 検討していきたいと思います。 すぐ駆けつける所に住むとなると主人の説得(どうせお金出して 住むなら仕事場の近い都内がいいというので)を頑張らなければ いけなくなりそうですが、今の私の状況を双方に理解してもらい よい方向にすすめていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 親子といえ、私も母に甘えているところがあったと show1968様の回答を見てはっとなりました。同居人という 立場上連絡はこまめにしていたつもりですが(仕事でどうして も抜けれず遅くなることはあります)労いの言葉が足りなかった 気がするのかな…と反省しました。 自分の家事や同居人の私たちへの気配り、身内(祖父)の介護 と母もがんばっているのに、父も亡くなった今私が母を気遣わず して…と胸が苦しくなりました。 一言、「いつもおつかれさま。ありがとう。」と ケーキのひとつでも買って行ったりが自然にできていたら 関係もまた変わったものになったのかもしれません。 一緒にいるのに寂しい状態…自分に置き換えてみると とても寂しいです。私としては母の負担を減らそうとして いたつもりなのですが、少しは頼った方がうれしいのかな…。 と、思えました。 最後のがんばってくださいの一言にすごく励まされました。 愚痴は長く疲れるものですが、聞いてくれる人は必要ですね。 頑張ります!お互い頑張りましょう!! ご回答ありがとうございました。