- 締切済み
栄養士について
26歳、女、フリーターです。 現在販売業をしていますが、人生やり直したいと思い、もう一度学校に行き、正社員として働きたいと思っています。 そこで今二つの道で迷っています。 一つ目は栄養士。二つ目は医療関係です。 まずは、栄養士の方や、採用する方にお聞きしたいです。 1、歳やお金の事を考えて、二年制の学校に行こうかと思いますが、四年制で管理栄養士の資格を取得した方がいいですか?働きながら管理栄養士の資格を取ろうかと思っていますが…。 採用者の方は年齢を重視しますか?資格を重視しますか? 2、仕事をしている上で、プレッシャーを感じるところはどこですか? 3、する事があり、時間は過ぎるのが早いですか? 4、今は体力的に大丈夫ですが、今後歳を取った時に続けれますか? 最初は厨房からで、人間関係も悪い…など色々な事は調べましたが、その他にこれだけは覚悟しておく点などあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ckdwww
- ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1
お礼
ckdwwwさん 遅くなってしまってすいません。ご回答有難うございます。その職場によって、資格があろうとなかろうと様々なんですね。二年生の専門学校でもいいのかなと思えるようになりました。縁の下の力持ち…本当にそんな感じですね。栄養士か医療系かで迷いつつありますが、ご参考にさせて頂きます。良いところ、悪いところもお話して下さって本当に有難うございました。