- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USB3.0対応の外付けHDDの付属コード)
外付けHDDの付属コードはどちらを使えば良い?USB3.0対応についても解説
このQ&Aのポイント
- USB3.0対応の外付けHDDを購入した際、付属のコードはどちらを使うべきか迷うことがあります。HDDに接続する端子のタイプやコードの形状には違いがあり、使い分けが必要なのか不安に感じることもあるでしょう。
- しかし、USB3.0対応の外付けHDDでは、どちらのコードを使っても問題ありません。つまり、どちらを使っても正常に接続することができます。なぜ2本もコードが入っているのか疑問に思うかもしれませんが、特に問題はありません。
- したがって、USB3.0対応の外付けHDDを使う際には、自分のPCに合ったコードを選んで接続すれば良いです。接続する端子部分の形状が異なるだけであり、機能や速度には影響しません。どちらのコードを使っても同じように使うことができますので、安心してご利用ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hdpc-ut_m-manu201031.pdf 型番の提示があれば 説明書がご案内できますね (説明書は捨ててしまいましたか?) コネクタが大きいほうは USB3.0のPC用 コネクタが青かったら それ コネクタが小さいほうは USB2.1のPC用
その他の回答 (2)
- 41457
- ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.2
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus USB、ウィキペディアです。 12ミリが「(USB3.0)マイクロ‐B」で、7ミリが「ミニ‐B」ではないかと。
質問者
補足
USB、ウィキペディアを教えていただき、ありがとうございます。 調べてみたところ、確かに、12ミリの方は<USB 3.0対応のマイクロB>のようです。 が、7ミリの方は<ミニ‐B>とは形状が違うように見え、<USB 2.0まで対応のマイクロB>と思われます。 <USB 3.0対応のマイクロB>はその<USB 2.0まで対応のマイクロB>と<何か>が横並びにプラスされた形です。 PCにあまりあかるくなくて、すみませんm(__)m
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1
部品形状をこと細かく書くより 製品型番を提示されたほうがより的確な回答がつきやすいかと存じます
質問者
補足
ご指摘ありがとうございます。 購入した外付けHDDは「I-O DATA」「HDPE-UT500」です。
お礼
ありがとうございました。m(__)m
補足
そうそう、このような説明書、ふつう同封されていますよね。 でも、ついていませんでした。で、困っていました。 教えていただいたweb説明書を参考にします。 本当にありがとうございました。m(__)m