- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USB3.0対応の外付けHDDの付属コード)
外付けHDDの付属コードはどちらを使えば良い?USB3.0対応についても解説
このQ&Aのポイント
- USB3.0対応の外付けHDDを購入した際、付属のコードはどちらを使うべきか迷うことがあります。HDDに接続する端子のタイプやコードの形状には違いがあり、使い分けが必要なのか不安に感じることもあるでしょう。
- しかし、USB3.0対応の外付けHDDでは、どちらのコードを使っても問題ありません。つまり、どちらを使っても正常に接続することができます。なぜ2本もコードが入っているのか疑問に思うかもしれませんが、特に問題はありません。
- したがって、USB3.0対応の外付けHDDを使う際には、自分のPCに合ったコードを選んで接続すれば良いです。接続する端子部分の形状が異なるだけであり、機能や速度には影響しません。どちらのコードを使っても同じように使うことができますので、安心してご利用ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。m(__)m
補足
そうそう、このような説明書、ふつう同封されていますよね。 でも、ついていませんでした。で、困っていました。 教えていただいたweb説明書を参考にします。 本当にありがとうございました。m(__)m