• ベストアンサー

大相撲、ちょんまげ、その不思議、どうなるの?

大相撲、ちょっと昔には考えられなかったですが、今や、外国力士等が大活躍ですが、そこで、疑問・質問があります、ので教えてください。 どうするのでしょうか、こんな場合…?教えてください。 (1)金髪の欧米人、ちょんまげは金髪のまま結うのですか?それとも、黒髪に染めなければならないのですか? (2)チリチリ毛の黒人、ちょんまげを結うことできない場合、どうするのですか? (3)若ハゲの大学相撲(日本人)チャンピオン、ちょんまげ結うこと不能、どうするのですか? (4)大学相撲チャンピオンが金髪に染めている、金髪に染めることを不可とするなら、大相撲になど行きません、金髪に染めること認めるなら入門する、と条件提示された大相撲側は、どうするのですか? これら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.3

(3)以外すべての答えは一言で片付きます。 「毛染め・ストレートパーマを施し、髷を結います。」 事実、かつて角界を席巻したハワイ勢は初期の高見山からすべてストレートパーマをかけた上で大銀杏を結います。ただし、そのストレートの癖が付くまでは、若手力士がするような”ちょんまげ”はあえてせず、ある程度の髪の長さになるまではざんばら髪で通します。曙の前相撲デビューは明らかに”アフロ”的でしたし。若手時代にちょんまげを結っていたのは記憶の限りでは小錦のみ。それも頭頂部にマゲを立てた、変な表現ですが”タマネギ的”なマゲだったと思います。あれもクセっ毛を伸ばすための髪型だったと。 毛染めについては、先場所惜しくも引退した元大関把瑠都。彼は地毛はド金髪です。それだけに限らず、ブラウン系のハワイ勢や欧州勢も入門の際に出来るだけ黒く濃く染めます。力士のマゲの美しさは曇り一つない黒髪に鬢付け油の照り、これですから。無論、齢を重ねてマゲに白髪が見えてくるのも以ての外。当然染めにかかります。ただ把瑠都の時もですが、どうしても毛髪の質で完全に黒く染まらない場合もあります(把瑠都は最後まで烏の濡れ羽色にはならず)。そういう場合を除いては、かなり念入りに黒く染まるまで繰り返し染めていきます。鬢付けを差してなければ、相当荒れた髪質のマゲを見せられることになったでしょうね。外国人に限らず、力士出身者に比較的”薄毛”が多いのも、髪への負担が大きすぎるのが理由ともされていますし。 だからこそ・・・(3)については、原則ですがちょんまげさえ結えない薄毛では、(後に髪が伸びることを前提に出来ない場合)入門段階で断られます。たとえアマ○冠の無敗王者であろうが、はっきり言えば”ハゲ”に角界の門戸は開きません。それは、薄毛・ハゲへの差別ではなく、力士は伝統的な立場として”士分”、つまり武士の身分であるからです。毛がない=僧籍という考えに則っており、それは力士ではないという扱いです。さすがにそれを現代の大相撲で明文化はしていませんが、実際マゲが結えないことで幕内力士も引退を半強制されることは過去にありましたし(青葉城などはまことしやかにその話が出ていますが、実際は普通に体力の限界でした。ただ晩年のマゲの寂しさは史上屈指)。 あくまでもマゲが結えないこと前提です。前頭部から頭頂部まで禿げ上がる程度なら、マゲを結うことに問題はないでしょうし。むしろ大銀杏で前頭部がボーボーなのは、逆に風情の欠片もない、簡単に言えば”若い”象徴ですので、大銀杏の風格とは相反するものでもあります。 (4)を要求するようなアマに、いくら人材不足であっても相撲部屋も協会も入門を頼むことはないでしょう。昨今の状況を見るに、アマの戦績での幕下付け出し資格が本当に正しいのか、そういう議論が場所ごとに出てくるくらいです。まして身だしなみで不満を持つような人物を必要とはしません。

hikokurow
質問者

お礼

大変ご丁寧なご回答ありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

noname#222486
noname#222486
回答No.2

あなたの疑問が【相撲規則】にすべて記載されています 相撲協会のHPでご確認ください。 日本相撲協会が定めた相撲に関する規則。行司・呼出規定、土俵規定、力士(競技者)規定、勝負規定、審判規則、公傷取扱規定、番附編成要領、故意による無気力相撲懲罰規定、力士入門規定、相撲教習所規則、相撲道場規則、相撲技(きまり手)一覧などがあります。

hikokurow
質問者

補足

HPでも確認しにくかったので…、そんな冷たい態度とらずに、教えてくださいませんでしょうか、もし、面倒くさくなければ、ご回答くださいませんでしょうか。 よろしくお願いします。 ありがとうございました。

回答No.1

相撲は神事ですので 金髪などは大相撲の場合には染めると思います 昔、コニシキだったかな 天然パーマでストレートパーマをかけていたようです 大相撲の規定で、ちょん髷を結えない場合には引退と決まって居ます 学生相撲などで、新入幕間もない場合には、結えない人もいますが、その後結えるようになれば大丈夫です ですので(2)、(3)に関しては結えなければ、入門出来ないし、現役でも、剥げなどで、結え無くなったら引退です 実際に結えなくなって、引退した人もいます (4)に関しては、それなら、スカウトしなければ良い事、

関連するQ&A