• ベストアンサー

平成26年度昭和大学薬学部の特待制度について

昭和大学薬学部の特待制度について 今年度、昭和大学薬学部をセンター利用と一般選抜I期で受験しようとしている高3生です。 一般選抜I期で合格すると1年時の授業料が免除されます。 模試の 判定は正直厳しいのですがもし仮にセンター利用と一般選抜I期で両方とも合格した場合特待生度はうけられるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元塾講師です。  最初に金銭面を書き、その後学力に関して書きます。  まず、確認なのですが、I期で合格・入学しても卒業には1000万円以上かかります。確かにII期で入学するより初年度は140万円安いですが、6年間でかかる1010万(I期)と1150万(II期)ではそこまで大きな差ではなく、「もともと1150万のつもりが140万安くなった」という、ある種中古マンションを買うような感覚でないといけません。正直、入学後にバイトで何とかなるレベルではありません。特に1年次は富士吉田の寮に入るので「1年次にバイトでためて…」ということもできません。  大学としては、140万免除して、本来上位大学に入学する学生への引きとめを考えているのでしょう。しかし、総額の半額でもなく、割合にすると15%程度なので、正直「経済的にいけないと考えていた人がいけるようになる」モノではありません。失礼な書き方ですが、「飲食店で会計時にドリンクバー代がタダになった」というくらいのものでしかありません。  学力に関して、勘違いをされているようですが、「センター利用で合格した人が一般で落ちるはずない」ということです。センター利用は、枠が少ない場合が多く、基本「一般ではワンランク以上上の大学に合格できるレベル」の人しか合格しません。確かに、金銭面では(見せかけ・ほとんどないに等しいですが)有利であるI期と、普通のセンター利用では、I期の方が難しいと感じるかもしれませんが、上に書いた内容からI期の免除はサービス程度なので難易度がそこまで急上昇する要因ではなく、やはりセンター利用の合格の方が難しいです。  入試システムからすると、推薦などと違い、センター利用入試・一般ともに辞退することはできますし、金銭面から両方合格して安い方式で入学するのは当たり前と大学側も認識しています。ただ、大学のHPには一般の発表(最終)が2月10日であり、センター利用(最終)は2月12日です。一般で合格すれば、さっさと手続きしセンター利用の結果を使わなくてもいいはずですが…。大学側も安い方で手続きをすると踏んでいるのか、わざわざセンター利用の結果を待つ必要もありません。  正直、自分でHPを調べれば分かるような内容を、わざわざ人に聞く時点で、「薬剤師として大丈夫?」と疑われかねません。 ごさんこうまでに

semoponume69
質問者

お礼

ちょっといらっときましたが知りたい情報を教えてくださりありがとうございました! センター試験が一般試験より前に行われるので当然合格発表も前に行われると思い込んでました。 一般にセンター利用で受かるやつは一般でも受かるといわれてますが化学IIの対策がまだ不十分だったのでセンター利用も視野に入れておこうとした所存であります

その他の回答 (1)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

その大学による、特別な待遇の学生なのですから、その大学に聞くしか無いでしょう。 毎年数百人数千人受ける入試なら、まだ情報が挙がるかもしれませんが、そもそも定員が少ないでしょうし、特待生なら更に少ないでしょう。 なお、私が大学なら、センターで合格しちゃったから特待生は無しね、なんてことを言って、特待生レベルの受験生に逃げられる方が損だと考えるでしょう。 特待生レベルなら欲しいから、わざわざ学費を免除するのでしょう。 そう、そういうことならいいですよ、千葉や理科大に行きますんで、と言われたら制度の意味が無い。 優秀な奴は他を受ければ受かるはずで。そういう優秀な奴が欲しい、という話でしょう。 誰が富士吉田なんかに、と敬遠されているはずですから。

semoponume69
質問者

お礼

確かに特待制度がなぜ行われているかを考えると優秀な学生を確保するためですものね。 安心しましたありがとうございましたm(__)m