• ベストアンサー

外国での「だしの素」は何ですか?

日本では、昆布とカツオがダシの基本になっていますが、諸外国ではどうなんでしょう? 東南アジア諸国では、「魚醤」というか、魚に塩をどっさりかけて、染み出て来た汁を色々な料理に使っているように思いますが、ヨーロッパではどうなんでしょう? しかし、魚醤をラーメンのスープに入れたりしませんよね?華僑の影響でアジアではラーメンが食べられていますが、ダシは何をベースにしているんでしょう? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.4

欧米、特にフランス料理における出し汁にあたるものは、「ブイヨン」です。それにはいくつかの種類があります。 ・ブイヨン・ド・ヴォライユ:鶏がらで取った出し汁 ・ブイヨン・ド・ブフ:牛骨から取った出し汁 ・ブイヨン・ド・レビューム:玉ねぎなど野菜から取った出し汁 ・フュメ・ド・ポワゾン:魚から取った出し汁 ・クール・ブイヨン:短時間煮た香味野菜から取った出し汁 ただしです。昔ドイツでうどんを出しているレストランがあり、ダシは何を使ってるんだろう?と見たら味の素をどっさり入れてました(^^ゞ 中華料理の場合、鶏肉、鶏がら、豚肉、中国ハム、干し貝柱、海老などを煮たものをスープのベースにしている場合もありますが、最近は御手軽なダシの素(鶏がらスープの素や味覇:ウエイパー)を使っているところが多いですよ。特に屋台とかはそうですね。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外国のダシはなかなか多彩ですね。 日本料理の味が外国料理に比べて淡白と言われるのは、ダシが昆布とカツオというたった2つだけに限られていることも 原因でしょうかね?

その他の回答 (3)

noname#187562
noname#187562
回答No.3
0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外国のダシはなかなか多彩ですね。

回答No.2

「ブイヨン」とか、朝ドラで出てきた「フォン」とか。 鶏がら・牛骨などを、くず野菜や香草などとともに煮込み、スープやソースのベースを作る。 中華料理でも、肉のほか貝柱や海老を使って出汁にしてます。

0123gokudo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 スミマセン。「ブイヨン」と「フォン」てどんなものか分からないのですが・・・出来たら説明を・・・

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

ニョクマムは調味料ですよ? ダシではありません。 中華では鳥や豚の骨がダシ(スープ)として使われます。 これは、ラーメンのスープや料理にもそのまま使われます。 洋食では、野菜でダシを採ります。

0123gokudo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >ニョクマムは調味料ですよ? ダシではありません。 では、煮物とか汁物を作る時は、ダシとして何を入れるんですか?AJINOMOTOだけですか? >洋食では、野菜でダシを採ります 本当ですか?野菜からダシが取れるんですか?どんな野菜ですか?

関連するQ&A