- 締切済み
抗不安薬(マイナートランキライザー)の耐性について
数年前から躁鬱病と診断されており、躁エピソードはそれ以来一度も出ていませんが、 うつ状態に不定期に陥り、その時はベンゾジアゼピン系の抗不安薬を処方されています。 最初はワイパックスを処方され、よく効いていたのですが、その後数年の間に、 少しずつ耐性がつき最大処方容量まで増やしてもらったのですが、飲んだのか飲んでないのか 分からない程度にしかならなくなりました。 その後セルシン→レキソタンに変わりましたが、効果はほぼなしです。 (ついでに同系統のマイスリーも効かなくなりました) 質問なのですが、このような耐性がついた場合、ベンゾジアゼピン系以外の他の系統の抗不安薬を処方してもらうと 効果がまた出たりするのでしょうか?もしくは他は依存性が高いなど、出さない理由があるのでしょうか? 次の診察までIヶ月程度期間が空いてしまいたのと、同じことで悩みを抱えてる方は居らっしゃるのではないかと思い、教えていただければと思い質問しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- micky9646
- ベストアンサー率59% (62/104)
回答No.2
noname#186728
回答No.1